B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

亀田家=男塾

2006年02月27日 | Weblog
昨日、何気にテレビを見てたら亀田大毅のデビュー戦だった。
アマの王者でもないのに、メインだし国歌斉唱はあるし
これじゃ三男坊がデビューする時はどうなるんだ?といらぬ心配をした。

試合の方は試合前からやたらと煽っていただけあって23秒でKO勝ち。
対戦相手も弱かったと思うがあまりにも弱すぎでは?

多分、色々なサイトで書かれていると思うのだが
どうも八百長の匂いが漂う…。
10カウントで立ち上がれないようなパンチではなかったような…。

対戦相手のタイ人に病気の家族がいないかとか
その後の彼の生活(家建ててたり、車買ったりしてないか)をチェックしよう。
誰かチェックしていたら教えてください。

その後、歌を歌ったり(しかもハウンド・ドッグ)したい放題だ。

しかし亀田3兄弟よりも素質があるのは亀田史郎だなとつくづく思う。
何となく、彼から漂ってくるのは北斗の拳の一子相伝の思想ではなく
男塾的な思想だ。「ワシが亀田3兄弟父親、亀田史郎であ~る!」みたいな。
無茶苦茶な練習方法とかどうも男塾の思想っぽい。
その内、三男坊は羅刹並みに指とか鍛えるのではないか?
と勝手に期待と不安が入り混じる。(期待が80%)

ちなみに勝手に亀田家と男塾の対比を作ってみた。

亀田 史郎→江田島 平八(塾長)
亀田 弘毅→剣 桃太郎(何となく)
亀田 大毅→虎丸+富樫÷2(何となく)
亀田 知毅→J(一番ボクサーっぽいから)

まぁそう思うと人種的には苦手な人種ではあるが
何となく人気がでるのもわかる気がする。
あぁいう男臭い世界っていつの時代も注目はされるものです。
でも絶対、ヒダオ的にはご遠慮させて頂きたい世界ではあるけど。

暇な土曜日の感想を日曜日に書く

2006年02月26日 | Weblog
昨日、かなり久しぶりに「エンタの神様」を見た。
晩飯食べるときに何も見るテレビがなく(テレビっ子です)
取り合えず映しておけって感じで見てました。

しかしこれが全く笑えない…。
いくら若手お笑いブームだからといって
面白くも無い若手やちょっと人と変わったことしている芸人を
適当にテレビに出したらイカンだろと思うのだが。
何と言うか“とんち”が利いてない。
単に勢いで笑わせているだけという感じだ。
多分、彼らの面白く無さは活字にすると良くわかる。
こんな所にも若者の活字離れの影響か?というのは飛躍しすぎ?
まぁそれは冗談なのだが。

特に書くこともなかったので、どうでもいいこと書きました。

ところでフィギュアスケートで安藤がやたらと
「オリンピックで4回転に挑戦できることが幸せ」みたいな発言を
していたのだが、あれってマスコミ=国民の重圧から逃れたかったのかな?
それとも失敗したときの為の言い訳?
正直、俺には言い訳作りに見えたね。
負けた時に笑顔で「楽しみました!」みたいなこと言う現象。
個人的にその現象を“千葉すず現象”と呼んでます。
まぁ別に安藤を可愛いとも思ってないし、どうでも良いけど
ヒダオ的には痛々しく見えただけの話です。
   

チェルシーVSバルセロナ

2006年02月23日 | Weblog
今日は名古屋に出張だったので
チャンピオンズリーグ(以下CL)情報を封印して帰宅した。
で、帰宅してチェルシーVSバルセロナ戦を見たがかなり面白かった。

まずシステムが同じ4-3-3でバルセロナはボールポゼッション型
チェルシーはカウンター型ということで、内容が噛み合う
(プロレス用語で“スウィングする”)ことは想像できた。
で、いざ試合が始まるとやっぱりスウィングした。

この試合、18歳のメッシが大活躍。
ロナウジーニョを完全に食ってたな。
ちなみにメッシの本名はリオネル・メッシ。
実はメッシのお父さんが歌手のライオネル・リッチーが大好きで
(We are the Worldで美声を披露している人です)
リオネル=ライオネルというのは豆知識です。
これマジな話です。スペルは一緒で発音が違うだけです。

ちょっと真面目に試合レポート書こうと思っていたけど
話が脱線してしまったので、何だか面倒くさくなった。

実はこの試合、前半でチェルシーのデル・オルノが退場になったのだが
モウリーニョ監督は守りに入る采配ではなく、攻撃型の選手を
途中から投入し選手交代で「攻める」という意思を見せた。
またバルセロナのライカールト監督も、リードした後半に
守りの選手を入れるのではなく、攻撃の選手を投入し
さらに点を取りに行く采配を見せてくれた。
もうその二人の男気に感謝。ジーコ見習え!

ということで結果が知りたい人は
UEFAのホームページを見ておきましょう。

代表戦

2006年02月22日 | Weblog
日本代表の試合を見ようと思って
会社を慌てて出たはいいが(後半には間に合った)
あまりのヌルい試合にチャンピオンズリーグの
レアル対アーセナルの試合を見た。

そっちの方がはるかに面白かった。
アンリはやっぱすげぇ!

代表へのコメントは以下です。
・久保はもうちょっとポストプレーして欲しい。
・久保の相棒は柳沢が案外向いている。

こんな感じです。
では明日は日帰りで名古屋出張です。やれやれ…。

時事ネタ

2006年02月21日 | Weblog
最近、毎日更新しているので、飽きなければ
このペースで続けていきたいと思っているヒダオです。

それはそうと先日、「ヒダオさんはブログで時事ネタはやらないの?」と
このブログを読んでいる方からメールを頂いた。←知らない人

別に時事ネタをやらないというポリシーを持っている訳ではないのだが
多分、他のブログで時事ネタ書いている人は多いだろうし
別にわざわざ時事ネタを書いて、堅苦しくする必要もないので
あまり書きません。小さい世界で文句言うような小さい男です。

まぁでも一応、ヒダオなりに思ったことを書いてみよう。
(本気に取らないで下さいませ♪)

・ライブドア問題(主に堀江)
 色々なことしてお金儲けてご苦労さんです。
 自分のことを必要悪だと思って頑張って下さい。
 容疑を認めない貴方をマスコミがどうやって叩くのか
 それを見るのが面白いので、頑張って否認してね。

・耐震偽装問題
 小嶋社長 =金儲けしたかった人
 確認機関 =金儲けしたかった人
 建設会社 =金儲けしたかった人
 黒幕の方々=金儲けしたかった人
 住民   =お買い得だと思ってた人
       でもうすうすは「このマンション大丈夫?」と思ってた人

こんな感じです。他にも時事ネタあるけど
扱いやすい題材だったので、軽く書いてみた。

たまには真面目に書くこともあると思うので
まぁ大目に見てやってください。

日曜日の結果

2006年02月20日 | Weblog
日曜日にオレガの試合が行われたので、速報です。

VS FCトレス  1-0 勝利
VS Ultra30's 3-2 勝利

まぁ勝点1を加えた時点で優勝決定だったし、大差で連敗しなければ
優勝はできるということで気持ちに余裕があったのかなと。
でも、負けて優勝確定っていうのも気持ち悪いし、
多分、影で「オレガ優勝したけど、俺らは勝ったし」みたいなことを
言われるのも嫌だったので(多分、皆も)頑張ってみました。

内容的にはどちらも1点差だったが、30's戦は先制されると苦戦するという
オレガの悪い癖を早めに同点に追いついたことで、流れを引き寄せたし
後半も先に点取って追加点も決めることができたし。
最後の失点はちょっとしたミスからだったが、そのミスをしたGKが
自らピンチを防いだってこともあったので、個人的には満足してます。

トレス戦はまぁいつものように、ガチガチの試合で
押し込まれる場面もあったのだが、DF陣の集中が素晴らしくまた
サイドのMFも自陣まで引いて守ったり、全体的な意識が統一されていたのかなと。

まぁリーグ戦関係者も見ていると思うので敢えて言わせて貰えば
試合前の準備を一切しない30代のチームには負けません。
だいだい良い年した大人が、人がライン引いている横でアップするか?
しかも手伝う素振りすら見せないし。
その段階で俺の中では勝負アリです。
お前らもここでサッカーするんだろうが!って感じです。
ライン引きの数が足りないなら、グラウンドの整地はできるだろ?
年が上とかそこには全然関係ないからね。俺の中では。

これを暴言と受け取るか受け取らないかは
個人の感じ方次第だと思うが、ヒダオ的には普通の正論です。

パチンコ

2006年02月19日 | Weblog
ヒダオはパチンコは一切、しませんが
ある程度のルールみたいなものは知っているつもりです。
でも最近のCMで全く理解できないことがある。
それはパチンコ「冬のソナタ」
そもそも、冬のソナタのストーリーすらよく知らないが…。

恋愛?のドラマをどうパチンコにするのか?
まさかパチンコとのメディアミックス?その先に映画化があるとか。

確変になったら、恋愛が成就するのだろうか?
誰かパチンカーがいたら教えてください。

SNS

2006年02月18日 | Weblog
本日、ひょんなことからMixiに加入した。
きっかけはまぁ色々ありまして。
なんというか現実世界よりも、ネットの方が
人間関係がわかりやすいという妙な感じです。

で、色々と検索をしていたところ
やはりというか出会い系サイトと勘違いしている方も多いようで。
まぁそれは個人の自由なので、別に批判するつもりもないけど。
でもネットなのに閉鎖的にできるというのは
ある意味、面白いことではあるのかも知れない。

たった今、日本対フィンランドの試合が終りました。
2-0で日本の勝ち。
試合前には仮想オーストラリアとか言われていたけど
このレベルの相手で苦戦してたら駄目だろ。
試合の感想は日本もフィンランドもドリブルで仕掛ける選手が少なく
正直、面白味という観点からいくと個人的には50点。
もうちょっと足元で繋いだり、FWに当ててから展開するとかしたり
ドリブルで突っかけたりしないと、本番はちょっと厳しいかなと。

まぁでもそういう選手が少ないんだから仕方ないのかな…。

ドタキャン

2006年02月17日 | Weblog
今週のサッカーはそれぞれ事情があるんだろうけど
ドタキャンが多くてうんざりしてます。やる気なし。
もう大差で負けちまえって感じです。優勝も譲ってしまえ。
大体、かなり前から予定がわかっていて調整はできるだろと思うのだが。
まぁ急な仕事とかトラブルとかは仕方ないだろうけど。

そんな感じでイライラ溜まってますが
これを読んでいるオレガメンバーは少しぐらいは学んで下さい。
ヒダオは嫌いな人には急に優しくなったりしますので。ニヤリッ!

ネタなし

2006年02月16日 | Weblog
どうも最近はサッカーネタで書くことがない。
ジーコの迷走というか、かなり前向きに捉えて
良く言えば切り替えの早さには正直、うんざりなので
何だかそのことを書くことすら、ちょっと面倒になる。

あ、そういえば給与明細のことで社長に文句を言ったと
このブログで報告しましたが、結局、手当ては引かれた状態で
給与明細が自宅に届きました。全体的には給料上がったけど。

俺の中ではまだ解決していない問題で、社長が
どういう対応をするかということを様子見しようと思ったのだが
どうやら俺が何も言わないので、解決したもんだと思っているようだ。
まぁその内、キレた振りをしてやろうと思ってます。

あと個人的に非常に不思議なことが一つ。
歩き煙草をする人達がすれ違う人達に気を使って?かしらんけど
自分の手で煙草を覆うのはなぜだろう?
そこに気を使うのであれば、最初から歩き煙草すんなよと思う。

百歩譲って外で歩き煙草はありとしよう(でもポイ捨ては厳禁!)
でも階段とかエスカレーター、動く歩道はやめてくれ。
俺も愛煙家だけど、そこは死守してます。
まぁその前に歩き煙草&ポイ捨てはしないけど。
(コンビニの前ではよくタバコ吸ってます)