この前の記事、横浜づくりから移った次のビールがこちらでした^^

ラオス人民民主共和国のビールです^^

お義姉さん、どうやって調達したんですか? インポーテッドの印はありませんけどw
実は、この夏、ゴールドではないのなら、ビアラオ飲んでました^^

場所はチェンマイのバー・ビア。ビアスィンが80バーツなのに対して、100バーツもした贅沢なビールでした^^
ちょっとラベルに寄ってみましょう。
ラオ語でビアラオと書いてあるようですが、ラオ文字ってタイ文字と似ているようで違っているんですよね。ちょっと大きくして比べてみましょうか^^
ເບຍລາວ
เบียร์ลาว
上がラオ文字、下がタイ文字です^^
両者の間で綴字法が違うのは仕方ないと思いますが、文字の違いにはなんとなく法則性がありそうです^^
ところで、今回の判定^^
お義姉さんが苦労して持ってきてくれた国内向けビアラオ ゴールドなのですが……、輸出向け普通のビアラオの方が美味しかったなぁ……^^;

( こーぷくん てぃー くりっく )
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^

【ビアラオ ゴールド】
ラオス人民民主共和国のビールです^^

実は、この夏、ゴールドではないのなら、ビアラオ飲んでました^^

【ビアラオ インポーテッド】
場所はチェンマイのバー・ビア。ビアスィンが80バーツなのに対して、100バーツもした贅沢なビールでした^^
【THB1.00.-≒JPY3.10.- (11 Nov. '16)】
ちょっとラベルに寄ってみましょう。

ラオ語でビアラオと書いてあるようですが、ラオ文字ってタイ文字と似ているようで違っているんですよね。ちょっと大きくして比べてみましょうか^^
เบียร์ลาว
上がラオ文字、下がタイ文字です^^
両者の間で綴字法が違うのは仕方ないと思いますが、文字の違いにはなんとなく法則性がありそうです^^
ところで、今回の判定^^
お義姉さんが苦労して持ってきてくれた国内向けビアラオ ゴールドなのですが……、輸出向け普通のビアラオの方が美味しかったなぁ……^^;

♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^