大洗に来た本来の目的はコレでした^^ お昼ごはん^^
★ガルパンの町、大洗へ行きましたの記事は → こちら
でも、最初にアタリを付けていたお店は長蛇の列(涙) 並ぶのがキライなワガママな二人は、他の並ばなくても良いお店を探します……^^;
ふと見つけたお店はまだ新築の香りプンプン……。ちょっと旨いお店の原則には反するのですが^^; 、ちょっとお腹もすいたし、そんなに不味いサカナもあるまいと、意を決して入ったのがこちらのお店。


サンビーチ通り、めんたいパーク周辺にこんな看板も出ていたお店です。
お店の前には、
こんな具合にランチメニューも掲出されています。
中に入ると、
正面のガラスケースにはお惣菜として煮魚が各種^^ ちょっとイイかもしれません^^
右側に掛けられているのは、
ガルパンの校旗でしょうか。

確かに、まだ店内も出来たてという雰囲気です。聞くところによると、オープンは2015年夏だとのこと。
夕方までここで遊びますから、まずはコレ^^


お通しはエビです^^
先に来たのは私の方^^

お店としては(ここ、大洗としても)、イチオシは
アンコウのようなのですが……。
ま、ウチではアンコウは珍しくありませんし、サイドで頼もうと思ったあんこうの供酢(JPY1,200.-+)が、きょうはありませんとのことでしたので、アンコウはなし^^;

お刺身に、

お煮付け^^ 煮てこれだけって、ずいぶん大きかったのではないでしょうか……。

そして、アラ汁^^

お刺身は、プリプリのコリコリ^^

もう、堪りません^^

お煮付けの方も、(プロなのですから、失礼なのは重々承知の上で^^;)甘すぎず辛すぎずで、全く臭くないサラサラの煮汁。
ヨメはんはイヤな顔をするのですが^^; 、ごはんに垂らしてもいただけました^^
ヨメはんの方はこちら。


立派なあじフライに、

お刺身^^


フライはサクサク、お刺身はシコシコで^^
両方に共通して付いていた箸休めがこちら。


フレークですね。何の魚でしょうか。

on the riceにすると絶品です。
入る前、あまり期待していなかったのがとても申し訳なくって^^;
周辺の旅館に、何年にもわたって水産加工品を納めていた会社が開いたお店ということで、魚を見る目が確かなのでしょうね。
味付けも、しっかりとしていて太鼓判です^^

汚い画像ですみません^^; でも、これで、お味の方も想像していただけるものと思います。
お会計の際には、お惣菜コーナーで
ソイの煮付けも2尾いただいて帰りました。1尾800円となっていましたが、大分お勉強していただいてm(_ _)m

帰宅してからの晩ごはんで、こちらも大変美味しくいただきました。

魚の中の魚も、こんなに綺麗に^^
美味しいランチをありがとうございました^^
フライも美味しかったので、牡蠣フライとか海老フライなんていうのも失敗はなさそうです。
でも、次のときには海鮮丼に挑戦したいかなo(^o^)o
今回の判定は★★★★★^^
【ノート】
お食事処 つけうお 和久

( こーぷくん てぃー くりっく )
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m #鯛の鯛
★ガルパンの町、大洗へ行きましたの記事は → こちら
でも、最初にアタリを付けていたお店は長蛇の列(涙) 並ぶのがキライなワガママな二人は、他の並ばなくても良いお店を探します……^^;
ふと見つけたお店はまだ新築の香りプンプン……。ちょっと旨いお店の原則には反するのですが^^; 、ちょっとお腹もすいたし、そんなに不味いサカナもあるまいと、意を決して入ったのがこちらのお店。

【お食事処 つけうお 和久】

お店の前には、

中に入ると、

右側に掛けられているのは、


夕方までここで遊びますから、まずはコレ^^

【生ビール(ジョッキ) JPY600.-+】
キリンというのが嬉しいですね^^
先に来たのは私の方^^

【金目鯛の刺身と金目鯛煮付け定食 JPY1,500.-+】
お店としては(ここ、大洗としても)、イチオシは

ま、ウチではアンコウは珍しくありませんし、サイドで頼もうと思ったあんこうの供酢(JPY1,200.-+)が、きょうはありませんとのことでしたので、アンコウはなし^^;






ヨメはんはイヤな顔をするのですが^^; 、ごはんに垂らしてもいただけました^^
ヨメはんの方はこちら。

【あじの刺身とあじフライ定食 JPY1,200.-+】




両方に共通して付いていた箸休めがこちら。



入る前、あまり期待していなかったのがとても申し訳なくって^^;
周辺の旅館に、何年にもわたって水産加工品を納めていた会社が開いたお店ということで、魚を見る目が確かなのでしょうね。
味付けも、しっかりとしていて太鼓判です^^

お会計の際には、お惣菜コーナーで



美味しいランチをありがとうございました^^
フライも美味しかったので、牡蠣フライとか海老フライなんていうのも失敗はなさそうです。
でも、次のときには海鮮丼に挑戦したいかなo(^o^)o
今回の判定は★★★★★^^
【2017年2月 茨城県東茨城郡】
【ノート】
お食事処 つけうお 和久


♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^



※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m