足まま気まま目につくままに

綺麗なものを綺麗な写真に撮りたいと頑張っています。

独り言(‘05.3.31)

2005-03-31 23:49:21 | デジカメ写真
昨日「塩尾寺」が出ましたので、今日はその続きです。
私がまだ小学校低学年の頃だったと思います。当時、「早起き会」と称して月1回位でしたか朝早く起きてお寺まで登りお祈りした後、広いお座敷で朝食を戴くというのがありました。白いご飯にお味噌汁と沢庵だけのものでしたが、何も食べずに山を登ってきたので、たまらなく美味しかったのを今でもハッキリ覚えています。今で言う健康の為なんて言う優雅な?ものはありません。当時は戦争が始まって間もなくの頃でしたので、もちろん戦勝祈願が目的でした。
また、この道を会社の友人たちと夜間に歩いて登ったという経験もあります。このときも山頂まで行けず、途中の道端で野宿し、朝、方向転換して宝来峡の方へ下りたということもありました。
この道を歩いて、こんなことを思い出していました。人のすることは気まぐれですが、花は毎年時期が来たら、繰り返し綺麗な花を咲かせてくれます。そして、この「白蓮」も春の陽射しを受けて白く光って綺麗でした。(hero)

最新の画像もっと見る