老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

地域密着型通所介護を今月で「廃止」することになった

2023-02-16 04:03:24 | 老いの光影 第9章 捨石拾遺残日録

       悩めること多く、悩めることから逃れようと「寝ても」は悩みは続く

1925 悩みは死ぬまで尽きない

足かけ9年続いた 民家活用型の地域密着型デイサービスを
今月28日をもって「たたむ」ことにした。

多くの老人から無数のこと
教えられたり学んだり、感涙したりした。

苦渋の決断
残り少ない日々のなかで
元気に通われている老人と思い出づくりに追われている。

すべて介護の仕事を止めると惚けてしまうことから
ケアマネジャーは継続
デイサービスで使用している軽自動車を活用し
来月から 訪問介護の枠のなかで介護タクシーを始めることになった

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピエリナ)
2023-02-16 08:57:17
おはようございます🤗

そうなのですか。
皆さん残念がっていらっしゃることでしょうね。
本当にお疲れ様でした。

今後はケアマネさんと介護タクシーのドライバーとして頑張っていかられるのですね。
こちらでもきっと助かる方が多くおられると思います。

お体にお気を付けられて頑張って下さいね💕
返信する
Unknown (星光輝)
2023-02-16 19:53:45
コメントありがとうございました。
辛いですね
自分の方からの話だったので、
3月からのデイは
同じく地域密着型通所介護を探し
外出や料理作りなどを取り組んでいるところに
決めました

ケアマネの件数は大幅に減らし20件前後にし
通院等乗降介助(介護タクシー)に力を入れ
同時に介護保険でできなかった外出を
福祉タクシーで取り組んでいきます

またご意見お願いします
返信する

コメントを投稿