goo blog サービス終了のお知らせ 

老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

1282;犬の手も借りたい

2019-11-13 20:59:11 | 犬と人間
犬の手も借りたい

昨日、自治医科大学附属病院皮膚科 外来受診があり、診察の結果
非結核性抗酸菌を退治するには1ヶ月以上の入院加療が必要である、と医師から説明を受けた
慢性腎不全(腎移植)があることから、腎臓を傷めないよう、腎臓外科医との連携が必要

しかし、12月1日から新規に居宅介護支援事業所(ケアマネジャーが仕事をする所)の開設と
2人のケアマネジャーを採用したので、仕事の流れを利用者の引継ぎ等もあり

即入院はできない
12月10日以降なら入院できるということで、それまで入院日を延期してもらった
(内心 1ヶ月も入院したら仕事がどうなるか不安)

但し、12月10日までの間に、37,5℃以上の熱発があったときは
即入院となる、と医師より告げられた


我家には猫がいないので 猫の手は借りることはできない
ならば犬の手を借りようか、とも思ってはみたものの
我家のbeagle元気は、右手(右の前足)負傷しており
元気の手を借りることはできない

今日は愚痴みたいなブログで
読み手にとっては つまらない話でしかない


元気は いま鼾(いびき)をかき 寝ている
幸せそのもの

元気のために 頑張るオトン
自分は熱発に気をつけ
在宅訪問時はマスクをかけ
東へ西へと歩く

眼の下が「くま」と浮腫みがあるので
本当は眼にマスクをかけたい心境


充分な睡眠と食事を摂り
帰宅したときには手洗いとうがいを必ず行う
寝る時は疲れても 感謝の気持ちを忘れない

嗚呼、普段やりもしないことに
challengeする自分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。