1gの勇気

奥手な人の思考と試行

実はただの愉快犯

2011-02-28 22:33:10 | 1gの短歌
カンニング
あまりに稚拙
だからばれ
組織しとけば
容易にばれぬ

yahoo!知恵袋。に質問を書いた。
なんというか、そら、ばれるだろ。
という想像力は働かなかったのか。

ばれても、犯人を特定できない。と思ったか。
nhkのトップニュースだからの。
たぶん逃げられんと思うが。

で、それはともかく。
大学側の甘い管理態勢が表面化。
今回の件は、あんなばればれなサイトに載せたのが原因。

きちんと組織を作って、メールで問題を送信。
組織の人々が回答を作成し、返信。
これならただの携帯メール。スマホメールでもいいですが。

いずれにしても、気づかれない。
気づかれて調査されれば、ばれる可能性はあるが。
少なくとも今回の件は、試験中は試験会場では気づかれてはいない。

つまり。
携帯電話が普及してからここ十年。
カンニングがあった可能性がある。ということだ。

その辺はどうするんでしょうか。
気づかないふりでしょうか。
証拠はないし、調査も不能。ではありますが。

でも、思うに。
少々話は変わるが。
あの入試試験ってのも、どうなの。思うけど。

確かに最低限の知識は必要なので、足きりとして使うのはよいと思うが。
でもそんなのはちゃんと勉強してれば誰でも通過可能なレベルでよくて。
大学に入って、何がしたいのか。を面接なり論文なりで審査するべきではないか。

と思うのです。
その人を見ようよ。
テストの点数で決まるってのがそもそも間違ってます。

しかしこれ。
本当にカンニングかの。
実はただの愉快犯だったりして。だとすれば、かなりの成功。

大学が被害届を出し、その理由が業務妨害。
業務妨害に当たるのか、警察庁と相談するらしい。
確かに迷惑な話ではあるが。業務妨害?んー。法律の文面次第か。

おそらく民事なら勝てるでしょう。
本件にかかる大学側の人件費等々の損害賠償の。
けれど、刑事事件になるかどうかは、確かに微妙な気がする。

法律の専門家がどう判断するのか。
それこそまさに検察庁の仕事。
でもまだ検察庁は出てきてないらしい。表だっては動きにくいかの。まだ。

-------
追記:http://bit.ly/fADCMJ にすでに同様の考察あり。
同様っていうか...こっちの方が遙かに上だな。
やるのITmedia。というか、ZAKZAK?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿