が降ったので、会社の
を雪かきして、極楽湯に行ってきました。
では、後編です。
は今夜の宿兼宴会場の石苔亭いしだに到着。
http://www.sekitaitei.com/
立派な入口

エントランスは能舞台も設置されてて、豪華
(
ありません)
エントランスでしばし、休憩する下々

シアタールームではしゃぐ下々

お部屋のお庭です。各部屋、それぞれに特徴があり、広い。



お面がいろいろ、飾られております。

宴会前に

湯気でうまく、撮影できませんので、いしださんのHPで見てね
1時間以上、入ってました。
ぬるめで、長湯が出来ます。
さて、お待ちかね、宴会

この雰囲気、会社の慰安旅行気分フルパワー

お料理はコースで1品出し

お造りですが、馬刺し、自然薯を海苔で巻いたのがあって、山村の雰囲気出てます。
宴会の後は人形浄瑠璃を鑑賞。
ここが。エントランスの能舞台







最初に出てきた怪しい顔無しみたいのが、厄でそれを払う宇津神楽だそうです。
http://www.yumehina.net/
さて、その後、二次会

幻想的な雰囲気から一転
そんな中、
を頬張る下々

次の日、朝市に行きました。

まだ、
も登ってない時間から始まってる。
豚まん、食べました

能舞台の前で、出発前に記念
養命酒の工場見学。
工場内は撮影禁止です。
養命酒の宮入さんの説明を受けながら休館中の工場を見学。
とにかく、キレイな水が必要らしい。
その後、養命酒工場敷地内の売り場で買い物タイム

途中、豚しゃぶの昼食を摂り、彦根駅で降ろしていただきました。

昼食用に養命酒で買ったハーブのめぐみスパークリングを飲みながら美味しく、頂きました。