宮島に寄りました
前の記事から、日にちが経ってるんで、別の話と思われるかもしれませんが、原爆資料館に行った、次の日の話

フェリーで宮島に渡り、

シンボルの鳥居に

干潮で、近くまで、行きました

柱が、ウネウネ、しています。
遠目ではわからない

フジツボもギッシリ、付いています

鳥居から、厳島神社を臨む

その後、ロープウェイに乗って弥山に

展望台からの、瀬戸内海

ここには、弘法大師が起こした火が今でも燃えており、その上の鍋に白湯が入っており、飲むとご利益、ってことで、飲みました
ぬるい湯、ご利益、あればいいけど‥

弥山山頂から

下山する頃には、潮も満ち始めて、鳥居の近くまでは行けません
厳島神社境内から、鳥居を📷

神社裏には、どこかで見たような丸い橋
丹生都比売神社にあった橋とサイズも角度もニアリー
渡ることは出来ませんでした

前の記事から、日にちが経ってるんで、別の話と思われるかもしれませんが、原爆資料館に行った、次の日の話


フェリーで宮島に渡り、

シンボルの鳥居に


干潮で、近くまで、行きました


柱が、ウネウネ、しています。
遠目ではわからない


フジツボもギッシリ、付いています


鳥居から、厳島神社を臨む


その後、ロープウェイに乗って弥山に


展望台からの、瀬戸内海


ここには、弘法大師が起こした火が今でも燃えており、その上の鍋に白湯が入っており、飲むとご利益、ってことで、飲みました

ぬるい湯、ご利益、あればいいけど‥


弥山山頂から


下山する頃には、潮も満ち始めて、鳥居の近くまでは行けません

厳島神社境内から、鳥居を📷

神社裏には、どこかで見たような丸い橋

丹生都比売神社にあった橋とサイズも角度もニアリー

渡ることは出来ませんでした
