江別から笑顔を発信! 林かづきの活動日記

私たちが住む江別のことや、毎日のこと、感じ考えることをわかりやすい言葉で綴ります。

全国学力テスト

2007-10-25 | Weblog
昨日から今朝にかけ、報道されていますね。
道内は、全国・・位、と。

そもそも、
全国学力テストは、何のために実施され、
どのような効果を狙ったものなのでしょうか。

業者への委託費だけで77億をかけ、
今後毎年実施されると報道されています。

今日の朝刊に寄りますと、
江別市はじめ石狩管内の自治体は、
テスト結果を公表しないようですね・・・。


 昨日から読み始めた本をご紹介します。
『オッリペッカヘイノネン 「学力世界一」がもたらすもの』
1994年、29歳でフィンランドの教育大臣になった
オッリペッカ・ヘイノネン氏と佐藤学氏の共著です。

経済協力開発機構(OECD)が実施している
世界の15歳を対象にした、
2000年~3年ごとに行われている学習到達度調査(PISA)で、
フィンランドは「学力世界一」となったのです。
ちなみに日本は、2000年が8位、2003年が14位だそう。

順位はともかく、この調査は、知識や技能の習得をみるのではなく、
思考力・実践力・応用力・創造性を重視した
「情報を読み解き、自ら考える力」が試されるもののようです。


私は、小・中・高・大・大学院と教育の恩恵を長く受けてきました。
いじめを受けた小学校時代、部活動で挫折を感じた中学時代、
人間関係に悩んだ高校時代、学ぶことの楽しさを感じ始めた大学時代、
学問は実社会に役立たなければ意味がないと知り始めた院生時代。
・・・だから教育に恩返しをしたいという気持ちが私のベースにあります。

学力世界一の礎を築いたオッリペッカ・ヘイノネン氏の著書、
今日からさらに読み進めていきます。
そこから1つでも2つでも学んでいきたいと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共感! (homu)
2007-10-25 10:20:31
「学問は実社会に役立たなければ意味がない」
に激しく共感!!

僕の場合は
そう・・思い始めたのは、社会にでてからで
起業してからは、さらに強く思うようになり・・
 
さらに今は・・
「学問はまずは基本生活に
  役立たなければ意味が無い」
って思っているかも(笑
 
元々・・僕はどうして学んできたのかな?って
考える事が本当に多いんです

周りが勉強しているから?
 
将来、社会の役に立つ為?
 
今の生活を豊かにする為?
 
夢を叶える為?

 
僕の人生の中では
その時、その時で、
学問する目標が変わってきました(笑
 
今は、生活する為に学ぶ事が多いです
専業主夫だからかも・・
 
でも、その今学んでいる事を
将来に生かしたい、そのことを夢につなげたい
 
そんな風に思っている自分もいます(笑
 
なんていいますか
僕の場合は、なのですが
「夢」があると、前向きに頑張れるのですよね~(笑
 
変なコメントでごめんなさい(大汗
 


 

 
返信する
学ぶこと (まさみ)
2007-10-25 13:27:45
学生の時は勉強はしなきゃいけないからするもので、自発的に勉強した記憶もなく、特に歴史などには興味・実感が持てず暗記するだけではなにもわからず…、そんなかんじで勉強が楽しいと感じることも、ものすごく苦痛に感じることもなくやり過ごしてしました。「勉強するのは何のため?」「学ぶこと・理解することの楽しさ」を自分なりに理解するようになったのは社会人になってからでした。義務教育の時にテストや暗記だけじゃない興味や実生活への応用が体感できていたら、「学生でいられた時間」がもっと大切に過ごせたかな、と思います。
返信する
homuさん、ありがとうございます。 (管理人)
2007-10-25 19:18:32
homuさん、コメントありがとうございます。
「学問はまずは基本生活に 役立たなければ意味が無い」「夢があれば、前向きになれる」ってありますね。私も共感します。私はどちらかと言うと、目の前のにんじんに向かって、突き進むタイプでした。今は? 続けることの難しさを感じつつ、その挑戦をしている最中です。
ところで、homuさんの夢って何ですか?
 
返信する
まさみさん、ありがとうございます。 (管理人)
2007-10-25 19:23:35
まさみさん、コメントありがとうございます。
暗記ばかりの勉強に嫌気がさした高校三年。そのおかげ(私にとっては浪人は貴重な挫折経験でしたので)で浪人できました。まさみさんがおっしゃる「勉強するのは何のため?」を感じていたのです。
「学ぶこと・理解することの楽しさ」は、やはり社会人です、私も。
今やっていることが、実社会に繋がっている、ということが実感できれば、勉強は楽しいのにな、と私も思います。
返信する