goo blog サービス終了のお知らせ 

浦和カイロプラクティック整体院のブログ(さいたま市)

さいたま市浦和区にある整体院の院長が、日常生活で起きた事などを書き記しています。

常識・非常識

2010-08-19 16:08:28 | 自律神経系・耳・めまいの症状
背部痛の症状で来院されているSさん。以前は、某整体院で施術を受け、最初は良かったが、それ以降の改善はないということで当院へ来院されてきた。

普段の生活での姿勢や、寝ている時でも痛みと違和感が続いている。それに、眠れない状態が、ここ最近続くようになったという(暑さのせいではない)。

現在(4回目)は、寝た時の痛みがなく、睡眠も取れるようになってきた。本人曰く、70%まで改善しているということである。

施術後に、Sさんからこんな会話が。

Sさん「今の新社会人は、扱うのが難しいですねぇ」と発した。

Sさんの仕事は、親子2代で続いている食品の卸問屋。各商品を料亭やお店に届けている。食品ということもあるので、盆・正月関係なく動いている。

毎年、新卒を何人か採るというのであるが、今年は新卒者は採らないようにした。

というのは、毎年新卒者のレベルがあまりにも悪いのだという。

どのぐらい悪いのかというと

・挨拶をしない

・ため口をきく

・時間を守らない

・いろんな意味での世間的常識がない

・言われたことをやらない

など、この他にも色々とあるようだ。

それと、聞いた話では、会社の面接に合格させる学校があるというのを聞いた。それは、態度や応対(面接官にこういう質問されたらこう答えなさい)ということをマニュアル化して教えているのだという。

つまり、本心で思っていないことを言わせ、態度や口調を各面接に合格させるだけという、その場だけの偽りの一般常識人を演じさせるように教え込むのだという。

以前、Sさんも偽りの常識人を採用したという苦い経験があった。その時、面接した印象では「責任感のありそうな子だなぁ」と思い採用した。だが、蓋を開けてみてがっくり。

初日から遅刻や無断欠勤の続く日々。結局、2ヶ月も持たずに退社した。

それがあって、今は新卒者を採らずに中途採用で募集したのだという。年齢的にも、そちらのほうが真面目で一生懸命働くのだという。

他の会社でも、同じ事を幾つか耳にしたことがある。

偽りの常識人を作る学校ではなく、本当の常識人を育成する学校、または教えが必要だと思う。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








さいたま市にある整体院浦和カイロプラクティック整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natsuki)
2010-08-19 22:14:47
大人も子供も、挨拶しない人がすごい多いです。
なんか哀しいです。
返信する
Unknown (瑞穂カイロ)
2010-08-20 00:33:13
以前に勤めていた会社で、新卒の子が作業服を「腰ばき」してきた事がありました。
当然、注意しましたが本人は何で注意されてるのか、わからなかったようです。
その後、すぐに辞めてしまいました。

面接者の力量も試されますね。
返信する
Unknown (中野カイロ)
2010-08-20 11:32:25
そのような常識や非常識が家庭や学校では教えられていないのが原因ですね。今は職場でその部分を教えているのが現状です。ただまだ非常識と言っているうちはいいですが、非常識が常識となるのがもっと怖いです。今がその分かれ目かもしれません。最近西武新宿線でも平気で携帯電話をかけている人は良く見ます。
返信する
Unknown (浦和整体師)
2010-08-23 12:01:05
natsukiさん

一昔前はそんなことはなかったんですよね~。自分が、小学生だった頃、下校して帰る時なんかは、散歩している人たちやお店の店員さんにも声をかけられたりしてコミュニケーションをとっていましたね。良い時代でした。

瑞穂カイロさん

「腰ばき」ってありましたね~(今もあるんでしょうか?)確かに、あれをやっていた人はゆとり教育の世代ですよね。

彼らが、我々の話を理解できないのと同じように、我々もあの履き方は未だに理解できません(笑)。


中野カイロさん

>非常識が常識となるのがもっと怖いです。

そうなったら大変ですね。やはり「良い・悪い」の区別はしっかりしておかないと、今の政治現状と同じことになってしまいますからね。
返信する
Unknown (いしい)
2010-08-24 16:19:31
挨拶は基本ですから、自分は体が人よりでかいので、でかめの挨拶を心がけています。
オッス! オラ悟空!!
返信する
Unknown (浦和整体師)
2010-08-26 11:03:08
いしいさん

>オッス! オラ悟空!!

自分は聞いた事が無いので、次回、是非聞かせてください(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。