
さあ、5月。
静岡は、さっそく真夏日だったんだって。
寒暖の差が激しくて、身体の調子が狂ちゃいそう。
今日は御前崎のなぶら市場に行ってみた。
いつもとは違い人だかり。
ああ、ゴールデンウィークかぁ。

マグロのでっかい張りぼても元気良く見える。
「なぶら」って、マグロの群れを指す言葉。
このあたりの漁師町の方言と、お店の説明にはあったけど、
昔のマンガの「土佐の一本釣り」(って題名だったかな?)にも、
「なぶら」って言葉、出てきたような気がするんで、
もしかすると、漁師さんたちの全国共通の業界用語かもしれない。
館内を見て回る。
館内のアイスクリーム屋さんのメニュ-に「新茶」とあった。
おお、これは食ってみなくては!
と、さっそく購入。
あ、いや、別に、食わなきゃならないもんでもないんだけど。
やっぱり初物だし、
季節のもんだし、
出会ったのも何かの縁だし(そうか?)
小さなカップに軽めに盛られたアイス。
(お店の盛り方が、けちくさいってわけじゃないですよ~(^▽^;)念のため)
日曜日に食った可睡斎のアイスクリーム屋さんは、
こらしょと盛ってくれた上に、さらにおまけに、ひと盛りつけてくれたのだが
ここはそんなこともなく…正統派。
(だからって、お店の盛り方が、けちくさいってわけじゃないですよ~。)

スプーンをアイスに差し、口に運ぶ
やわらかめのアイスで、お茶の風味がよく出ていた。
濃い目のお茶って感じだな。
季節のもんなんで、食いながら東を向いて笑うことにした。
他人が見たら、ひとりアイスを食いながら
うすら笑いを浮かべてる変なおじさんに見えてしまったかもしれない。
(↑初物は東を向いて笑って食えって風習らしいが…みんな、そんなことしてる?)
「抹茶」とか「煎茶」とどう違うんだろう。
食べ比べることには、躊躇。
アイスクリームの食いすぎで冷えて腹が痛くなってもね~。





ごはん150g…3
味噌汁…2
ハンバーグ…1.5
ヨーグルト…2
にがうり&玉子…1.5
てなわけで、合計 8単位くらいってことで





R150沿いの「大沢」で昼食。
こうなると、単位を勘定するのが面倒くさい
ごはん…3
味噌汁…1.5
天麩羅…4くらいあんのかね?
茶碗蒸…2くらいか?低く見積もってるかも
煮物…2?
刺身…2くらいかなぁ
合計 14.5?
累計 22.5単位
わお、一日分を食っちまった。


炒飯…5
味噌汁…0.5
豆腐…2
魚の揚げ物…食わなかった。
合計 7.5
累計 29.5
昼間が外食だと、もうどうしようもないねぇ。体重
体重…76.8kg。…まあ、