旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

一ノ戸ヨシノリ展ワークショップ

2009年02月08日 | 旭川の雪あかり情報
7日、北海道立旭川美術館で開催された
「雪っ子イルミナ」を制作するワークショップに参加してきました。
1992年から「あさひかわ雪あかり」のプロデューサーをされてます
一ノ戸氏が考案された「冬のあかり」の飾りのひとつで
「ブリコラージュ」といい現代アートの手法なのだそうです。

まず、基本となるらせん状の形を針金で作ります。
先生が用意してくださった図面に合わせて変形させます。


次にランプシェード(金属製)ソケット、ランプを取り付けます。
私のは、この段階で、せっかく変形させた針金の形が崩れて焦ったヨ
ガンバッテ基本に近い形に戻して・・ひと安心♪


次に伸縮する布を、たるみがないように“らせん”に被せて貼ると出来上がり。
さっそく、私の雪あそび「雪あかりごっこ」に飾る予定です。
先生はじめ助手の方々にお世話になり完成致しました。ありがとうございます。

凍てつく夜、「雪っ子イルミナ」に雪の妖精が舞い降りますように・・
つづく・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする