パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

あばしゴーヤで緑のカーテンを作る 誘引

2011-06-18 10:06:00 | 日記
ゴーヤぐんぐん成長しています。

ですが、思ったようにはツルを伸ばしてはくれません。

ツル同士が絡まる恐れも出てきました。

そこでビニタイで枝を誘引してみました。

ネットへの誘引時にはなんだかまだ幼くかわいそうだったのでビニタイは使いませんでしたが、今は幹も太くしっかりしています。

注意していることは

1 きつくしばらない事。
2 無理に曲げない事。

一つのビニタイではネットに届かない場合は、ビニタイを鎖のようにつなげています。

今のところはうまくカーテン状に育っています。

大満足

川平ファーム パッションフルーツジャム!

2011-06-17 06:56:00 | 沖縄料理☆食材☆お菓子☆ドリンク☆お酒!
石垣島 川平ファームさんのパッションフルーツジャム。

甘さ控えめで酸味のバランスも良く非常に美味しく感じます。また、パッションフルーツ特有の香りも素晴らしい!!

濃厚なので焼いたパンに薄く塗るのが好きないただき方。

お土産にしても非常に喜ばれます。

石垣島では、お土産として自信をもって購入できる、そんなジャムかな。



西表島から嬉しいものが \(^o^)/

2011-06-16 06:59:00 | 西表島関係
西表島在住の方より嬉しいものが送られてきました

島内でしか普通は流通しないもの。

私が一番欲しいものです。

傷まないように一つ一つ丁寧に包装されています。大変な作業だったと感じます。

私は都会育ちなのでいわゆる田舎はないのですが、まるで地方に住む実家のお袋から送られてきたようで涙がでます。気持ちの入った優しさに弱いんです。

本当にありがとうYさん。早く会いたいな。それまでお互いに健康に留意して頑張りましょうね


シエスタ休暇

2011-06-15 23:51:00 | 波照間島関係
毎日新聞によりますと、岐阜県は来月1日から電力消費量ピークに当たる午後1~3時に「シエスタ休暇」を導入し、推奨していくとのこと。

このニュースをみて真っ先に波照間島を想いうかべました。

直近の状況はわかりませんが、波照間島のいくつかの売店は午後休をとられるとこがありました。

初めて波照間島に行った時には少し驚きましたが、波照間島の夏の日差しの強さなど勘案しますと実に利にかなっているなと感じました。スペインの地方都市に行った時(かなり前の話ですが)美術館などシエスタには結構まいりました。(笑)

【岐阜県のシエスタ休暇の記事はこちらから(PC用です。)】



あばしゴーヤで緑のカーテンを作る 心配事

2011-06-15 06:57:00 | 日記
一番最初に購入したあばしゴーヤだいぶ育ちました。
高さ120センチ位、幅が100センチ位。

葉の大きさも一番大きいものは手のひらより少し大きい位までになりました。

雄花ですが、いくつかつぼみもあります。

ここで心配事が。

直径30センチ位の植木鉢で育てているため、根がかなり詰まっているんじゃないかなと。

他のはプランターに一株なんですが。

今さら植え替えるわけにもいかないし。

樹木に負担かけすぎないようにあまり花を咲かせずつぼみ落としたいと思います。

雌花ついたら、一つか二つ結実させて後はやはり落とそうかと思います。



振り向き牛の岩 保慶海岸 黒島

2011-06-14 06:36:00 | 黒島 新城島関係
牛の放牧で知られる沖縄県八重山諸島黒島。

そんな黒島の保慶海岸に振り向き牛の岩があります。

ビジターセンターから黒島研究所方面に舗装されていない道を進みます。



黒島研究所をさらに港方面に進みますと看板(標識)があります。



このような道を行きます。海が見えてきます。



写真中央あたりから海岸に入りました。



天然のビーチです。



ノッチと振り向き牛の岩が見えます。



近づきますと・・・






ほんと牛に見えます。黒島にあるからさらに神秘的に感じます。

すれ違う人もいませんでした。海岸に入る道は狭く両脇には草むら(藪?)になっていました。念のため、次回行く時には長靴やポイズンリムーバー持参などハブ対策が必要かなと感じました。

沖縄・離島 貝などの磨き方や綺麗にする方法

2011-06-12 09:21:00 | 沖縄の貝や生き物及び植物♪
沖縄・離島 ビーチコーミングなどで入手した貝などを磨いたり綺麗にする方法をご紹介。

つやのあるタカラ貝やウズラ貝などは、なにも手を加えないほうが綺麗に感じます。

その他の貝などで、そのままでは藻などが付着しているものについては、バケツ1杯の水にキッチンハイターをキャップに2杯ほど入れて貝などをその中に浸します。(キッチンハイター以外の漂白剤も試しましたがキッチンハイターが一番良かった気がします。また、落ちが悪い場合には徐々に量を足しています。)

固体により違いますので毎日観察します。

浸した後に乾かしたウニと思われるものです。浸す前はかなりひどかった。

ちなみにウニは薄く割れやすいのでティッシュペーパーなどでくるみ、ジプロックに入れて手荷物で持ち帰りました。






お気に入りです。

シェルランプなんかにうってつけです。


次はタカセ貝。

浸した後に乾燥させた状態です。





薄く白い膜のようなものに覆われています。これを磨き落とします。

準備は

1 ワイヤーブラシ(小回りのきく歯ブラシのような形状のもの)

2 防塵メガネ

3 マスク

4 軍手

5 根気(笑)







ワイヤーブラシできつめに磨きます。(磨く時にかける加重の強さによって傷がついていないかを確認しながら)

磨いていますと白い粉塵が飛びます。磨くというかワイヤーブラシでそぎ落とすといった感じの方が近いかな。

時々粉を吹き飛ばして状態を確認します。パソコン掃除なんかに使うエアーブラシが便利かな。

磨いた後がこれ。



真珠層と思われる部分が非常に綺麗です。



大満足。

※ちなみに、真珠層全体を出すにはサンダーなど研磨機材が必要になりますが、ものすごい粉塵が出ますし、そこまでしてしまうと自然というより工芸品になってしまうような気がしまして今回は、行いませんでした。

※※今回は使用しませんでしたが、表面にがっつり石灰質(たぶん)が付着してしまっている時には、だめになってもかまわない小さいマイナスドライバーとトンカチを使ってはがします。ものすごく丁寧さを求められる作業になります。


タイワンサソリモドキ 西表島

2011-06-11 08:39:00 | 西表島関係
サソリというと中近東やアフリカの生き物というイメージをもたれる方も多いかと思いますが西表島にも ヤエヤマサソリ マダラサソリ の2種がいます。

西表島で夜、散歩していますとなにやらいます。



サソリか?

近づくと・・・



タイワンサソリモドキでした。 刺激しますと強烈な臭いを発するようなのでそっと、その場をあとにしました。

でもサソリに似てるなあ。

たき火で湯を沸かしながら携帯に充電もできる 発電鍋 製品化へ!

2011-06-10 08:43:00 | 日記
日本経済新聞に興味深い記事がありました。

たき火で湯を沸かしながら、携帯に充電できる鍋を産業技術総合研究所の技術移転ベンチャー、TESニューエナジーが製品化し9日発表したとのこと。

記事によれば、熱源はガスや炭など高温ならなんでもいいみたい。

USB方式の接続ならラジオや携帯音楽プレーヤーなどにも充電が可能とか。

来週発売予定で、価格は2万3千円とのこと。

製品名は 発電鍋ヒートチャージャーHC-5 とのこと。

ドラム缶で燃やして使うような、出力がより高い発電機も開発する考えだそうです。

災害時の電源として期待します。

【日本経済新聞の記事はこちらから(PC用です。)】