Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

自我の清め①Purify of Ego

2017-02-22 | 坐禅

動物に自我という観念があるだろうか

Do animals have a concept of ego?

少なくても動物は自殺という選択肢は

与えれていないようだ

At least animals seem to have not been given

-options that suicide themselves

自殺した犬や猫がいたと聞いたことはない

Never heard that there were suicide dogs and cats

犬や猫は幸せになることを願うだろうか?

Will cats and cats wish to be happy?

動物の幸せの尺度はどうやって決まるだろう....

How animals’ happiness scale would be determined....


ところで人間の自我概念は複雑極まる

By the way, human beings’ ego concept is extremely complicated

私でさえ自分自身の自我を明確に捉えていない

Even I do not clearly grasp my own ego

自我の本質や概念について

On an ego concept and the core meaning

凡その推測や大まかな描写はできるが

-can do approximate guessing or describing roughly

自らの自我を正確に捉え映すことはできないだろう

-but cannot be able to copy or capture of one’s ego correctly


他人から私がどう見えるかについて

語られる時はあるが

Sometimes I have been told how I look like by others

私との関係性によって語る内容が変わってくる

-but the commenting is changed by how they related with me

他人が観た私は

その人の自我の観念により異なる

I the one who be seen by others would different from

-someone’s view of me it depends on one’s concept of ego

だが他人が見ている私の自我の方が

I assuming my ego which is seen by others

私が思う私の自我よりは遥かに正確だろう

-it is far more accurate than myself view of my ego


これら自我の捉え方の複雑性は

These complex ways of capturing of ego

私自身でさえ私の自我の真実を掴められなくさせる

-it makes for me to unable to capture my true ego even by myself

自我を持っていながら

While I have an ego

その全貌が見えない矛盾を抱えている

I also have an inconstancy that I can’t see the whole form of my ego


正体を知らないまま『私そのもの』として

Still I don’t know its identity but as 『My own itself』

一生を生きる、この自我というものは

-this thing as my ego lives a lifetime

扱い方によって

健康になりまた病気にもなるだろう

-it could be healthy or be sick depending on how treated


健康な状態の自我は

An ego which has a healthy condition

他人の多種多様な自我類と関わることができる

-it can engage with other’s widely variety ego kinds

お互い生きるようにさせる力を持つ

It has an energy to live lives together

生きることに集中させる

It makes us focusing on live a life

自分が大事な存在であるように

As myself is an important existence

他人の存在も大事にさせる調和力を持つ

Also, it makes a harmonious energy to cherish other presences


反面、病気な状態の自我は

The other side the ego which has a sick condition

他人の自我を受け入れず、関わることができない

-it can’t accept other’s egos, neither can engage with others

自分に返ってくる利得に基づき成り立っている

It is based on merits that returning gain to the ego

生きるのは辛いと思わせる

It makes feel life is pain

自分が生きるために他人を踏み倒す….

It steps over others to live its own….

病気な自我は健康になることさえ願わない

A sick ego does not even wish to become healthy

その自我にぐっついている汚れを

The dirt which is sticking on that ego

汚れとして認知できない

-it cannot recognize as dirt

だが、病気であることを認識できれば

However, if can realize that it has sickness

その病原菌を除去しようとする働きが出るかもしれない

-it may work out to remove the pathogenic bacteria


ではどうやってエゴが病気であると認識できるだろうか

Then, how can recognize an ego is sicken

どうやって自我が汚れていると認識できるだろうか

How can recognize an ego got dirty

認識できたらせめて洗うことは可能だろうか

Is it possible wash out dirtying at least if can recognize?


自我に邪気がへばりつき

悩みの根源になるとしたら

A wicked energy clings on an ego

-and what if it would cause troublesome

その邪気を祓い清めることはできるだろうか

Would wicked energy pay away and can purify it?


自我を余計な不純物で汚すことなく

Without soiling an ego with unnecessary impurities

清潔に保つための方法があるとしたら

If there is a way to keep it clean

果たして、坐禅はその手段になれるだろうか

As expected, can zazen be a tool to fulfill the meaning?


②に続きこれらの方法を考えてみる

These methods will be considered at 2 

Comments (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自我の強度Mohs hardness of Ego | TOP | 自我の清め②Purify of Ego② »
最新の画像もっと見る

42 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Eric Daniel Applebaum)
2017-02-23 08:32:22
The experience of animals has long fascinated humans.

I was taught that only humans are capable of knowing they will die. I agreed with this proposition for a long time. It is likely true, in most cases.

A cat or dog probably does not have the abstract reasoning capacity to fathom their own demise.

I do not think an ant spends much time contemplating its own death.

A virus sometimes seems to have my death on its "mind", (haha) but I am certain there are no viruses out there praying for salvation or requesting forgiveness for their sins as death approaches.

However, I do not think humans are the only creatures capable of suicide. Whales will sometimes voluntarily beach themselves, and I suspect their brains are sophisticated enough to know this is a fatal move.

Consider the apes.

There are not a lot of great apes in Massachusetts, such as Chimpanzee, Gorillas or Orangutans. Therefore, I haven't had the pleasure of knowing any apes personally. However, if I recall, studies do show that apes, our evolutionary cousins, express feelings and I would wager a few dollars that they can get depressed.

Perhaps an aging Gorilla, losing his or her primacy, unable to defend his or her territory or kinship rights, could get depressed and perhaps end their life early. But, I am not sure.

I will respond to other parts of your post later, but will note now that we are not merely our ego. There are other parts of the human psyche that interact with the ego, and may mask part of the ego.

You wrote: -it makes for me to unable to capture my true ego even by myself
自我を持っていながら
While I have an ego
その全貌が見えない矛盾を抱えている
I also have an inconstancy that I can’t see the whole form of my ego
正体を知らないまま『私そのもの』として
Still I don’t know its identity but as 『My own itself』
一生を生きる、この自我というものは
-this thing as my ego lives a lifetime.

It is a very interesting description.

As you may recall, we watched a show about sub-atomic particles called Quarks. Each proton or neutron is made up of three Quarks. The Quarks are connected by force carring particles called Gluons. (Great name for a particle).

Anyway, you'll recall that it is impossible to isolate a single Quark. If you rip a quark out of a proton another quark will immidiately take its place. It's a bit like cutting a string. Even after you cut off a piece of string, there are still two ends. In the case of Quarks, they come in groups of threes.

So, let us think of the Quarks as analogous to parts of the mind: Call them Ego, Superego and Id. Or, if you don't like those definitions, you could use Conscious mind, the Subconscious and the Autonomic.

In any event, I wonder if it is impossible to "isolate" the ego...in other words..impossible to see the ego on its own, unattached to the other parts of the human mind?
返信する
Unknown (T)
2017-02-23 22:29:18
「(本人から見た)犬、猫等の動物の幸せの尺度」と言っても、幸せは主観的な言葉だから、彼等にそういう差別化の感情があるかどうかわからない。此れは形而上学的命題なのだろう。
生理学的に言えば、交感神経系が過剰反応する時は怒りの形相をする。
逆に副交感神経系が働いているときは、猫はコタツで丸くなり、犬は庭で尻尾をクルクル追いかける。

各動物固有の仕草、同じ動物でも個人差もあるようだ。此れを称して「自我」というのかも???
返信する
Unknown (T)
2017-02-23 23:25:27
「自分探し」なんか意味ないから止めろと養老孟司さんが解剖学者の立場から言う。

「自分探し」してる訳では無いが、「自己とは」とか「自我とは」とかがやはり気になってしょうがないのが心理学専門家だ。深層心理を追求せずには物事が先に進まない。それが分からなければ、結局「無我」も分かったことに成らないみたいに感じる。

仏教者にとっては「無我」が主題だから「自我」は悪いと断罪しておけば済む様だ。

しかし釈迦自身は「自灯明・法灯明」と言った(注、自灯明が優先事項)。
此処で言う「自(分)灯明」は真我のことで、嘘我じゃないぜとか理屈をつける。兎に角、良い自我と悪い自我があると言う。法灯明すれば真我になるぜと我田引水する。

T的にいえば、そんな事考える余裕も無しに、ただただひたすら世の荒波を乗り越えて、やっと岸にたどり着いて、今や船から上陸(=退職=No Work)出来たのだから、人生の光を楽しみたいわけで、自分・自己・自我の定義は心理学者にお任せという処かも・・・

そして「脳」的にいえば、自分・自己・自我全てひっくるめて、左脳の差別化機能と言えてしまうのかも・・・。
「自分の壁」の向こうに右脳の無差別化の世界が広がっているとする。

「ビッグバンの壁」の向こうにも無差別化の世界が広がっているのだろうか??なんていう考えに遊ぶ。

まあ世の中そんな具合いで出来ている訳で、
悩む時間があるのは、人の寿命が自然の摂理に反して長くなり過ぎて、副作用が起きたという病理学的問題の様に思える。平和の証拠でもあるのだろう。

注;古代人であっても釈迦は徹底的に暇人だったから、若くして悩んだのだろ~かね??
(昔の通常人は食料を探す事で精いっぱい、自分の全エネルギーをHard Labor work!!に使い切っていたから無意味な悩みは無かったんだろうね・・・)。
返信する
Unknown (T)
2017-02-24 02:14:56
Liking for debate must be a manifestation of EGO.
Therefore Buddha admonished monks not to join into debate and argument as lay people.
Just a specialist has to handle these kinds cause he does know how to control one's emotion.
This could be a way to purify one's Ego for regular people.
返信する
Unknown (Unknown)
2017-02-24 02:44:32
自我という言葉には、ふたつの意味がある。
「自ら(みずから)」
「自ずから(おのずから)」

「自ら」は、はからうことを意味し
「自ずから」は、はからわないことを意味する。
返信する
Tへ (K)
2017-02-24 06:07:24
自我の定義を明かそうとしたら、本一冊や2冊では語れないでしょうね。

自分探しというのはどっか言葉自体に違和感を感じてしまうので、それを目的で書いて訳ではないのですが、『自我』という言葉から、
個人の数の分の見解があると思っています。

その見解から、
考えてみる機会を持つことによって、
一つのクッションを置くことはできると思います。

Tの時点:
『そんな事考える余裕も無しに、ただただひたすら世の荒波を乗り越えて、やっと岸にたどり着いて、今や船から上陸』
その刹那に、Tにへばりついた、足まといの無いさっぱりした自我を、
自我の純粋さを目指す私の自我が出会う、といった交差点の意味はあると思います。

何しろ、あまり心理学の枠の中に押し込む意図も持ってないので、
川に流れる葉っぱのように
のんびり、下っていこうと思ってます。
返答になっていないかもしれませんが、
せめて受けたとの応えのとして....
返信する
無名の人へ (K)
2017-02-24 06:16:23
Un-knownってUn+Knownの合成語ですよね。
既に分かって(既知、Known)いるとの大前提がお尻についている訳です。
Unという接頭語は、未知の意味もあって不や非だけの意味に限らない、結構可能性を秘めている言葉なのです。
個人的に私はUnknownという言葉が好きで、怪しく思っていないです。
ただ、『自我という言葉には、ふたつの意味がある。』と定義し、なるほどだと思わせる当本人がUnknownの名で書かれているから面白さ半分、冗談半分で受け取った訳なのでKとして受けた感じをお返しとして書き残します。
返信する
ToEric (K)
2017-02-24 06:38:59
Ego, Superego and Id,as they come in groups of threes(Gluons):this physics based presence is very passionate to me.
In my thought, physic particle data is the main theme to describe zazen.
But it needs backup data and also it requires pre-knowledge to catch up what those means for a reader to understand.
Also it needs explanation to describe what Quark is or particles are.
It will be a lot of Hard Work for me to deal those physic theories.
Someday, when I become a blogger who doesn't care of what people need to read on blogging, I would like to write about your idea.
Your comment is a certain idea and can be scientific.

返信する
Unknown (T)
2017-02-24 06:48:12
今日は久し振りに晴天で、さんさんと輝く陽射しの基で快く日光浴をしていると、生きるエネルギーに満たされた自我を発見した。

この前からのZIPさんの宿題であった、「生きる意味は、生きていない外からの自分という視野から眺めないと、その生きる意味は解らない・・・」という言葉への応答を感じた。

すなわち、存在していない筈の自分が今此処に存在しているという事は奇跡以外の何物でもない!!
つまり、生きる意味(生の根拠)とは、「おい!、お前の眼の前に生がある。其の生をお前に預けるから、思う存分やってみろ!!」というDNAの設計思想と言う事だ。

それを【無理矢理課せられたし生だから、不平ブツクサじゃが、他に仕様が無いから生きると決めようか、特別にそうする根拠なんかないんだが。。。兎に角しよ~がね~やね、しょうがねェ~!!」という類の思考からは当然「生の無根拠性」しか出て来ない。
返信する
Unknown (T)
2017-02-24 07:33:27
「自我の清め」とかの精神作用は、自分の肉体の取り扱い方に大きく依存していますね。
昨日「試してガッテン」でやっていたけど、ごくごく近年デルタ・パワーとかが分かって来て、
充分な睡眠(深い睡眠、ノンレム睡眠)が出来ると、脳内血流血糖値が大きく下がると言う事が解って来たそうです。ノンレム睡眠ではデルタ波が出る訳です(Tの睡眠座禅の根拠付け)が、それで糖尿病症状も改善してしまう(うヮお!!)。

血糖値が高いままだと、交感神経系が活発化して、寝ている最中でも神経がイライラしている状態が続く。精神不安症が続く。寝覚めも重い。自我の自然浄化が行われない・・・、となるようです。

この方法で糖尿病などの自然治癒も目指されて来ており、糖尿病薬製造の製薬会社が隠したい新発見なんだとか・・・

熟睡出来る為の就寝前のリラックス体操とか血糖値低下と認知症予防のための身体操作のやり方とかも新たに開発されているとかですね。

普段熟睡出来ない人は、2014年に開発された、副作用の無いオレキシン受容体拮抗薬系の新しい睡眠薬を1週間くらい投与すれば理想的なノンレム睡眠に入れるから、睡眠中の血糖値がグッと下がって、睡眠中の交感神経活動を抑えるから、起きた時のスッキリ感がある、活き活き生きるのが楽しくなる・・・
という自我の浄化がされる様です。
返信する

post a comment

Recent Entries | 坐禅