言語は事実や現象を充実に表せるだろうか
Can language fully express facts and phenomena?
言語の違いによって
表したい現象に差が生じるだろうか
Would a language make difference when
a phenomenon is expressed with different languages?
私はたまにどの国の言葉で言われているのか
どの国の言葉で言っているのか
気づかないまま理解できる時がある
I sometimes can understand languages without awareness
of the language I am hearing
3つの国の言葉を
無意識的に使っていると
When I use three languages unconsciously
聞いている相手によって
使う言葉が決まってくる
Depending on who is listening to me
I decide which language to use
韓国の人、日本の人、英語圏の人
For Korean, Japanese, English speakers
それぞれ人によって言葉を使い分けている
I use a specific language for each speaker
そうしているうちに混線してきて
While I am using it in such a way, it gets to crosstalk
日本語で聞いているのか
So, it is confusing when I am listening in Japanese
韓国語か、英語かが分別できずに
Korean or English and can’t be aware which language is spoken
言語ツールがごっちゃ混ぜになる時がある
Sometimes my language tools get messed up
言わば、話されている言語が
That is, the spoken language
どの国のものかが意識に昇らなくなり
it is not conscious any more
どこの国の発音なのかも区別ができなくなってくる
the pronounciation becomes indistinguishable
仮に、私が『無我』という現象を
There is a phenomenon of『none-ego 』
ハングルの『ムア』英語の『Selfless』
such as『Mua』in Korean-Hangul or『Selfless』in English
3つの表現法の中から無我そのものを
those three ways to express selflessness
最も正確に表せる言語は何語になるかと問われたら
私はどっちの言語も選ぶことができないだろう
For example, if I asked to answer which country’s word
expresses most accurately the selflessness
I will not be able to pick up either language
『無我』という現象が、言語が生じる以前に
既に存在しているならば
Does『selflessness』as a phenomenon already exist
before language begins to express it
言語は文明と共に気候や風土によって
変貌してきた訳だから
Language has been changed in human civilization
and it is influenced by climate factors and natural features
その無我現象を言語で表すことになると
When the selflessness is expressed using language
国によって音声の差や音感の差が必然的に生じる
It inevitably produces gaps such as sounds differences
or sensing of tone based on a country’s language
『無我』という状態は不変なのに
The state of 『selflessness 』must be unchangeable but
『無我』という程度は
音感や言い方によって大いに変わってくる
the degree of 『selflessness』 changes greatly
according to the tone or way of speaking
昨夜、コーヒーの飲みすぎで
After drinking coffee heavy last night
朝方まで眠れず、言語について考えていたら
I stayed up till dawn wondering about languages
窓から吹いてくる冷たい風が顔に触れてきた
A cold breeze blew through the window and it touched my face
その涼しい風を肌で感じながら
While feeling the cold breeze on my skin
どこの国の言葉がその風の感覚を
ぴったり表せるだろうとあれこれ考えているうちに
I wondered which country’s language
best expresses the sense of breeze
そうならば『無我』という言葉も
国の言語文化によって
捉え方が変わるのでないか思いついたのであった
I have come to think that the meaning of
『selflessness』changes with each country’s language
その時の風の肌感覚は涼しいな状態なので
The sense of a breeze on my skin at that moment felt cool
私一人ではどの言語で言っても
涼しい感覚であることに変わりはない
The cool sense cannot be changed and it stays as a sensor
in any language when I say to myself
しかし、その感覚を私以外の人と共有するようになると
However, when sharing the sense with others
言語の表現法に対する感覚経験値も変わってしまう
their perception will not duplicate my experience
音声や発声は
Audio and utterance
口や舌の動かし方や鼻の響き方によって
rely on movements of mouth and tongue or vibration of nose
脳の言語中枢を刺激する度合いが違ってくるから
the stimulation of language center in the brain to a different degree
話す人も聞く人も
for speakers and listeners
身体感覚の反応領域も発する言語の違いで
どうしても影響されてしまう
the domain of body reaction and sense inevitably influences
different emitting languages
『無我』という現象が
The phenomenon of 『selflessness』
言語の差によって捉え方が変わっていくことからみて
in this point of view the method of interpreting word
changes by different languages
ことばは現象を表すのに不十分であるように見える
Words seem to have insufficient capacity to express phenomenon
同時通訳機械もある現代でさえ
通訳する際の言語のズレは乗り越えられない
Even a modern interpreter machine tool
cannot overcome the gap when doing translation
そのような言語の不完全さから考えると
Thinking of such linguistic imperfections, begs a question
何千年も前の仏陀の教えが何であったか
What was Buddha teaching thousands of years ago
誰も正しく知ることはできないことも明らかになるのだが…
Obviously no one can know it correctly…