Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

言語の意識過剰Hyperconscious to a language

2022-03-18 | 英語、韓国語

 

 

 

 

 

とりあえず、私は3ヶ国語を扱えているとのことになっている。

Foremostly, it seems like I am supposed to be trilingual.

母国語の韓国語、26年間使い慣れた日本語、厄介な英語

Korean as the first language,

Japanese which has been used to use for 26 years

and this burdensome English.

 

一応それら3つの言語を更に磨きあげるために、

ネット配給のネフレックスやアマゾンプライムで放送される

映画やドラマの字幕と音声を比較したりしている。

So far as it goes,

in order to polish up the three languages furthermore,

I have been working on comparing

how the subtitles and audio appear in movies and dramas

through Internet services such as Netflix and Amazon Prime.

例えば、訓練すべき英語を字幕にして、

音声は日本語や韓国語に設定し、

音声に対する字幕の通訳が

どのようにマッチしていくかをみている。

For example, set subtitles in English

which is target to train,

Japanese or Korean is the audio,

and see how the translation matches

the subtitle against the audio.

 

日常の家事をしている時も

常にYouTubeで何かの2時間以上の講義とか、

本の朗読をつけ放しにして聞いたりしている。

Even while I am doing daily home keepings,

I always try to listen to lectures

which have more than two hours long

or audiobooks on YouTube.  

そうすると、突然のように、

自分が今何の言語を聞いているのか、

分からなくなる瞬間がある。

While I am listening to them,

suddenly I get confused at a moment about

what language am I listening to?

 

あれ?今、聞いている言語はどこの国のものだっけ?

Eh? Which country of language am I listening to now?

私今どの言語の訓練中だったけ?

と訳がわからなくなる。

Which language was I training in now?

I got confused like those.

 

その時は聞こえる音声だけに注意を入れ替えて、

音声がどのように聞こえているかに焦点を当てる。

When such a moment comes up,

I shift my attention to sound

and focus on how the voice sounds.

だが、そのようなどっちの言葉かを識別し判断を下す過程は、

瞬時に行えず、何秒かかかってしまうほど遅い。

However, such identifying progress that

perceives which belongs to where

it delays several seconds to judge

because the function cannot work out instantaneously.

 

要するに、言語を理解する脳は

無意識に行える領域なのだが、

言語を識別する脳は意識を向けないと

働かないとのことだ。

In short, the brain part charges understanding language

works unconsciously

but the identifying language brain part

cannot work in that way 

unless concentrating with consciousness.

その故に、言語の理解は瞬時にできるのに対し、

言葉の識別は判断力を司る脳も起動させてから

動き出すため反応が遅れる。

For that reason, the reaction time delays

between understanding language and identifying language

because understanding works instantly

but identifying needs to startup

the judgmental area of the brain to begin with.

 

だから英語を意識すればするほど

逆に英語が身につかず、

勉強が捗らないのかもしれない。

The more conscious the English language,

the less studying progress it can make

and hard to be acquired.

 

 

最近になって、やっと過剰に言語を意識しなくなった。

Recently at last I could become

not overly conscious of languages.

言語に対し過剰に意識すると

ストレスになることは分かっていても、

どうしても意識しすぎてしまう。

Even I know that the overly conscious of language

can be stressful to me,

but I’m too conscious of it no matter what.

 

発音に過剰反応したり、

話す前に頭の中でアクセントを考えてしまうのだ。

I overreacted to pronunciation

and overly think about accents

in my head before I speak.

そのような言語を過剰に意識してしまう癖は

本当に直しづらい。

Such a habit of being overly aware of language is

really hard to fix.

 

私のように非英語圏で育った人は、

英語は学校のテスト成績に密接に関わってきたからか、

必要以上に意識してしまう。

People who grew up in non-English speaking countries like me

are always unnecessarily aware of English

because it has been closely related to the test scores at schools.

 

大概の人をみても自分が習おうとしている言語に対し、

過剰に意識していることさえ意識できないほど

オバーに捉えているように見える。

In most cases, people who try to learn a language

seemed like they even cannot be aware of

how they overly take it

or how much conscious on it.

 

しかも、過剰に意識していると気づいても、

どうやって意識を離せばいいか、分からない場合が多い。

Moreover, even though they realize that

they are overly aware of it,

often they do not know how to release the over-conscious.

過剰な意識の過剰な分をどう切り離せばいいか、

私にもそれが長年の課題であった。

It has been a long-term issue to me too,

knowing how to detach the excess of consciousness.

 

以下の項目は、その課題に長年

取り組んで得た私なりの方法論である。

The following lists are my own methodologies that

I have found by tackling the issues for many years.

 

英語であることを気にしない

 Do not mind about it is in English.

 

覚えようと決心しない

 Try not to make up your mind to memorize.

 

後でゆっくり覚えようとする気持ちを捨てる

 Dump the feeling that I will remember at ease later.

 

分かろうと頑張りすぎない

 Try not too hard to understand.

 

納得しようと期待しない

 Try not to expect to be convinced.

 

以上の5項目は、言語に慣れるために

最も重要な要因であるが、

入試を控えている小・中・高の学生には

効き目が無いかもしれない。

The above five lists are the most important factors

to get used to the language,

but they may not be effective

for elementary, junior, or high school students

who are preparing for the entrance examinations.

 

学習としての英語の勉強を強いられている学生には、

いかに意識に集中できるかが習得の肝要であるから

自分が今何を覚えようとしているかに

焦点を合わせなければならない。

Students who are forced to study English

as a subject of learning,

they are critically required to focus on

what they are trying to remember from now on.

 

私が挙げた上記の方法論は、

知識量を扱わなければならない大人に向けての

勉強のストレスを解消できる提案の一つにすぎない。

The above methodology I listed;

just one of the suggestions that

can release the stress of studying for adults

who have to deal with the quantity of knowledge.

 

言語習得への過剰意識は

脳にも心にも大きな負担を負わせる。

Excessive awareness of learning a language

puts a heavy burden on the brain and mind.

 

覚えなければならないという

重い意識を大胆に捨てるようになると

意識過剰の鎖が解け始めるのある。

When you are able to abandon with the bold mind,

the heavy consciousness such as

” I must remember”

the chain of over-conscious begins to be unknotted.

 

量をこなせば質がついてくる、

これが意識を無意識にできる鍵なのではあるが....

By doing quantity the quality will follow,

which would be the key to

unlocking the conscious to be unconscious...

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き嫌いの選択と料理Likes and Dislikes the Cooking, the Choice

2022-03-02 | 人間関係

 

 

 

 

私は冷たく見えるとよく言われる。

I have been often told that I look cold.

氷の女王だと姉が言っていた。

My sister used to say I was the icy queen.

 

だけど、私自身では感情的に熱すぎると思うが、

感情を表すことを面倒に思うのもあって、

不必要な時は感情の表現自体を削除している。

But quite opposite with her,

I think I am emotionally too hot,

but as for me, the expression of emotion is tiresome,

so I delete the being emotional parts

when it does not need to say.

 

好きなものや嫌いなものを

言葉に一々表すのは不要だと思っている。

I think that speaking out in words

what I like, or dislike is unnecessary.

実際、うちの家庭では人に対して

好きとか嫌いとかの話題にすることは先ず無い。

In fact, in my home,

we rarely talk about which people prefer or not.

 

結婚する前に、好きだとか、愛するとかの

言葉の使いを禁じたこともあって、

うちではお互いに対してもその言葉を絶対に使わない。

Before we got married, I banned using words that

“I like you” or “I love you”

so we never use those words for each other.

けれど、食べ物の好き嫌いとか、

TV番組の好き嫌いとかは明確にしているから、

意見がぶつかることは無い。

But we clearly say about favorite foods or TV programs,

so there is no disagreement or argument.

 

政治家に対しての好き嫌いは、

顕密に人に対する好き嫌いの対象ではあるが、

極端に人道に外れている場合だけは、

好き嫌いの感情も加えて意見を交わしたりすることはある。

Exceptionally, the political opinions

sometimes come up for a topic between us

even though it is categorized as a favorite people group,

but it is only a case of the politician behaving extremely inhuman way.

 

その人道を外れたとか、外れてないとかも

国の慣習によって異なるので、

それを踏まえると感情も理屈ぽい話になってしまう。

Whether a person did inhumanly or not,

the judgment also depends on cultural custom differences

among the countries, with that,

the emotional part becomes a logic-like opinion

between my husband and me.

 

好き嫌いの感情は、

命を料理する調理法ではないかと思ったりする。

The like or dislike emotion is similar to

cooking recipes like cooking our lives.

甘み、酸味、苦味、旨味、辛味、塩辛味など、

人によって同じ材料を使っても

出来上がった料理の味が変わってくる。

Such tastes of sweetness, acidity, bitterness,

spiciness, saltiness, and umami,

they taste different depending on

what people cooked even though they used the same ingredients.

 

ある料理人の味は、

生きている幸せを感じさせることもある。

Someone’s cook can make you feel happy

and make you feel live a life.

だけど、料理の旨味や不味さは、

調味料の量や味覚センサーで

数値に表すこともできて、

個人の味覚の差も平均値として表れる。

However, for cooking which is good taste or bad

can be evaluated with the taste sensor

and analyze how much seasonings it includes,

also enable to numerate

the average of individual tasting differences.

 

しかし、人への好き嫌いは、

科学的なセンサーがない分、

個々人の差を統合させることはできない。

From that point, the like and unlike of the individual difference,

cannot be unified due to the lack of scientific sensors.

その個人の差を平均値に表すことができるとしても

意味が無いだろう。

It would be meaningless

to be able to enumerate the average individual difference.

 

人が生きている限り、

好き嫌いは当然についてくる。

As long as we live our life,

likes and dislikes naturally follow us.

好き嫌いは人生に味をもたらす調味料なだけに、

適当な量を適当に使う経験が必要になってくる。

As our lives have some tastes

and like and dislike seasoning on them,

so it is necessary to have the proper experience

to learn using the correct amounts of them.

 

自分に甘い味は、相手に苦いかもしれない。

A sweet taste for you,

it may be bitter to the other person.

自分に甘く感じられた料理も

人によっては不健康な味になるかもしれない。

A sweet taste dish for you

but it can be an unhealthy taste for some people.

 

私は火のような辛い味が好きだが、

夫は唐辛子一粒でも入ると辛いと言って食べない。

I like hot taste like on fire,

but my husband can nail down

even one single power of chili pepper is in his dish

and he does not eat the dish.

 

なので、好き嫌いの感覚は

他人によって強制されるとか、

変わることではないと

毎日料理をしながら実感している。

Therefore, I learned that the sense of like or dislike,

it never is forced by others or changeable,

that is what I have been learning in daily cooking.

 

禅の指導をしてくれている渡辺充さん曰く、

“他人を変えることはできなくても自分は変えられる” 

彼のその言葉は実際私を変えたのだが...

According to Mr. Watanabe,

https://kbkai.at.webry.info/

who teaches me Zen-meditation,

“You cannot change others, but you can change yourself”.

His words, by the way, changed me actually...

 

 

 

 

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする