Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

記憶の片付けPut in order the memory

2022-01-31 | 住まい関連

 

 

 

 

 

想い出の貯蔵庫も整理整頓が必要なのかもしれない。

The storage of memories may be needed to be tidied up.

 

先週、ついにドレスルームを大掃除した。

Last week finally cleaned up my dress room.

うちは奥の部屋一室を洋服とか靴とか物入れに使っている。

In my house, we use one of the rooms for

clothes, shoes, and other storage kinds of stuff.

 

ほとんどの服はローラがついている6個のハンガーラックに掛けていて、

押入れには全ての靴が靴ラックに詰めてあった。

In the room, most of the clothes were hung on six hanger racks

which are with rollers at the bottom,

and all shoes were packed in the shoe’s racks in the closet.

木材の棚にはタオル類とパジャマ類がたたまれていて、

大きなプラスチック製の棚には

使っていない備品や買い貯めの食料品をただ置いてあった。

Towels and pajamas were on the wooden shelves

and supplies that are usually not used

and stoked snack foods filed upon the large plastic shelves.

 

なので、その言わばドレスルームは

倉庫のようで雑品に溢れて汚かった。

So the so-called dress room was like a stock room,

and it was full of craps and totally messed up.

それが、新年が明けてから何となく整理を始めた。

But somehow, I started organizing the room

when the new year started.

 

先ず、ネットで棚5つと物入れ袋12個を注文した。

For the first step, we ordered 5 shelves and 12 storage bags online.

夫と3時間掛けて5つの竹棚を組み立てて、

全ての服を部屋の外に移動した。

My husband and I spent three hours assembling five bamboo shelves

and moving all the clothes out of the room.

 

翌日、ハンガーラックに掛けてあった全ての服を出して、

着ない服類は袋に詰め、

今の季節で着るものはハンガーにかけたままにした。

The next day, I took out all the clothes

from the hanger racks and categorized them,

the clothes will not wear packed in the bags

and the on-season clothes stay hanging on them.

靴も履かないのは意を決めて捨てて、

常に履く類は手が届きやすい位置に配置した。

With determination

I have thrown away the shoes I would not wear anymore,

and the shoes I always put on are placed

in the middle of shoe racks to take out easily.

 

木材の棚はパズルやゲーム類、薬類だけにして、

プラスチック製の棚には乾燥類の食料品と

日常工具を分類分けして

全てが見て分かるように置いた。

Wooden shelves for puzzles and game kinds, Medicare only,

and the large plastic shelves for

stored dried snack foods

and tools that use every day so as to find them easily.

新しく買った竹製のラックにタオル類、パジャマ類、

下着類、運動着類、シャツ類、ズボンやスカート類、

マフラと帽子、手袋類等、全てたたみ分類分けした。

The new bamboo shelves grouped out for

towels, pajamas, underwear, gym clothes,

shirts, trousers and skirts, mufflers and hats, gloves etcetera

and I folded them all.

 

その作業は昼に始めたのだが、

全てが終わったのは深夜の3時すぎだった。

The work started at noon,

but it passed 3 o’clock in the middle of the night

when it has all been done.

 

分類作業をしていた時、昔着ていた服のサイズは

38 か、スモールSであることに新たに気がついた。

While I was doing the organizing,

I realized that the size of clothes I wore in the past was XS or S.

今はサイズがアップしてMかLになっているから、

どう頑張っても昔のSサイズは着られない。

Now I sized up to M or L, so I cannot wear

the old days' size of S no matter how hard I try.

 

サイズがもう合わなくなってしまった洋服をたたみながら、

想い出のサイズも昔着ていた洋服のようかなと思った。

While I was folding the clothes that would not fit anymore,

also thought about the size of memory

it resembles the cloth size I used to wear.

 

サイズが合わない服や流行りが過ぎてしまった洋服

The clothes that no longer fit or are out of fashion.

もう着る機会がないフォーマルシューツ

The formal suits that no other chance to wear.

華やかなパーティードレス

Such gorgeous party dresses.

一着一着にかけがえのない想い出が宿っていた。

Each clothes have precious memories.

 

想い出は無作為に過去の時間の中に放り込まれて積もっていく。

Memories are dumped into the past time randomly and get filed up.

 

無操作のままに分類されないまま

過ぎたこととして過去の時間の中に入っていく。

At random, it gets into the past time

as passed events without categorization.

何かが必要になって探し出したくても、

分類されていないから

全てをヒックリ返しチェックしなければならない。

When the time needs to recall the memory,

if it is not classified properly

you have to check out everything to find the target memory.

 

だが、想い出は全てを取り出し、分類することはできない。

But the memories we have cannot take out and be classified.

今も使える記憶か使えないかの判断も

必要な状況にならない限り

存在するのかしないかさえ確認できない。

Even we cannot confirm the existence of a memory

that is still useful or useless whereas the situation calls to recall.

 

厄介なことに、取り出したくない記憶が

何かの引きかねで飛び散ることもある。

What is tricky is, a memory that you do not want to recall

can be scattered out by something triggered.

 

奥にしまっていた記憶が

風船のように膨らみあがることもある。

Even a memory that berried deeply

possibly be swelled up like a balloon.

 

 

私は長年、扱い切れない記憶を

どう処理するかが考案の一つであった。

For many years, one of my conceptions is

how to cope with the neckless, the hard to manage memories.

 

心理学の理論も答えにならなかったし、

年配の方々の智慧に満ちたアドバイスも効き目が無かった。

The psychological theories could not give me the answer,

and the wiser advice from the elderly did not work for me either.

 

ましてや心理治療士からのアプローチは

傷口に塩ぬりみたいな感じで

余計に悪化させてしまったほどだった。

Even worse, those approaches from psychotherapists

made worse like putting salt on my wounds.

 

だが唯一、記憶の乱舞にブレーキをかけられたのは、

なんと坐禅の瞑想であった。

But the only thing that put the brake

on the madness of memory was

the meditation method of Zen.

 

坐禅の瞑想は記憶を自動的に片付してはくれないが、

動き回る記憶を無動な状態にすることはできる。

The zen-meditation does not clean up memory automatically,

but it can immobilize the scattering memories.

 

 

泥の水が、時間が経つに従い泥が沈んでいくように、

坐禅の瞑想を始めると次第に心が坐っていく。

As the muddy water sinks down over time,

the mind also sits down as you begin doing meditation.

 

泥と水が二層に分離できれば、

水は流すことができるようになる。

If mud and water are divided into two layers,

water can let flow.

水気が無い泥は乾かせることができる。

The mud evaporated water can dry.

そうすれば、固形化した泥は

場所を選び置けるようにもなる。

If it is possible, the solidified mud

can place anywhere desire to be.

 

泥水の記憶を坐禅の瞑想によって、

流せる記憶と下に沈む記憶に分類する。

The memory is like muddy water,

by doing meditation it can distinguish

between washable memory and sinkable memory.

 

浮いた水のような記憶は

執着を捨てることによって流れ始める。

The floated water-like memories enable to flow away

by letting go of attachment.

 

沈んでいく泥のような記憶は

それがある場所に放って置くことにより固まっていく。

The sunk med-like memories enable to solidified

by leaving it alone where it should be.

 

固まったら、必要に応じて取り出せるように

記憶にラベルをつけ保管する。

Once solidified, label and store them

so that they can recall as needed.

 

その片付作業をしたことで一番汚かった部屋が

今は一番実用的で機能的な部屋になった。

By doing the organizing I have done,

the most messed up room changed into

a utility and functional room.

 

それに、想い出や記憶を機能的に整理するヒントにもなった。

It also provided a hint on how memories and remembering

put in order functionally organize.

 

 

 

 

Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tune with people人との波長

2022-01-17 | 人間関係

 

 

 

 

 

 

 

心の動きには波長があるように思える。

It seems to me that mental movements

have a wavelength.

指紋が人によって異なるように

心の波長も人それぞれ違う。

Just as fingerprints differ from person to person,

the mental wavelength people have is also different.

 

元気な人の波長は安定していて、

波打つ間隔も一定している。

The wavelength healthy people have is,

stable and the beating interval also regulated.

反面、何らかの原因で不健康な人は

波長が不安定で間隔も不規則になりがちだ。

On the other hand, for people who are unhealthy for some reason

their wavelength is unstable,

and have the beating interval tends to be irregular.

 

何となく頼れそうな感じを与える人がいる。

There are some people who appear to be reliable somehow.

そのような人は常に安定しているように見え、

一貫した態度を示す。

Such people look like keep their minds calm

and show consistent attitudes.

 

何となく信じられない感じがする人がいる。

There are also some people who give a feeling

that somehow can’t trust.

そのような人は状況によって態度を変えるため

次に何をするか予測できない。

Such people change their attitude

depending on where they stand

so can’t predict what they would do next.

 

信じられる、信じられない感覚は、

人が過去にやってきた経歴や前歴を知らなくても

下す判断でもある。

The sense of trust and untrust is a decision people make

without knowing their prior history

or what carrier they have.

その信頼するかどうかを判断する心理的背景に

人が放つ波長を受信する身体機能が関わっていると思う。

I assume that the background of determining

whether to trust or not to,

it is related to the body reception function that

involving wavelength receiving.

 

 

20代に日本での生活を始めた時に、

韓国人と日本人から受ける印象が随分違い

文化の差を感じてから、

何がそのような感じの違いを生じるのか関心を持ち始めた。

When I started to live in Japan in my twenties,

the impression of Korean and Japanese was quite different

and felt cultural variation too,

so I began to have an interest in

what makes such differences.

 

韓国人は大概セカセカした感じを与える。

Most Koreans look like being hurried.

仕事を早く済まし、テキパキした返事をする。

Get the job done quickly and respond briskly.

 

反面、日本人は和やかな感じを与える人が多い。

Almost oppositely, many Japanese appear to be genial.

仕事を丁寧にこなし、礼儀正しく返事をする。

Do their job diligently and respond politely.

 

その例から考えると、

韓国人の波長は早く、

日本人の波長はゆっくりかもしれない。

Considering the above examples,

I assume that the wavelength Korean have is fast

and Japanese have is at easy.

 

それが、アメリカでは、

テキパキした人や和やかな人を見かけることは

非常に少ないので、それも驚きの一つである。

As such, one of the surprising things

since I live in the United States,

it is extremely rare to find people

who are being hurried or being in calm.

 

アメリカでは、例えスーパーで眼が合ったり、

すれ違ったりすると

大概フレンドリーに話しかけてくる。

In the United States, as to take an example,

people usually friendly speak to me

when my eyes met with them

or just passing through in a grocery store.

まるで知り合いのように瞬時で知り合った感じになる。

It feels like we got to know each other instantly.

 

もしかしたら、アメリカ人の波長は

軽快でアップテンポなのかも知れない。

Perhaps, the wavelength Americans have

is casual and up-tempo.

 

 

バレエの動作は8拍子で成り立つ。

Ballet movement is composed of eight beats.

私は最近になってやっと

その8拍子、4拍子、2拍子に追いつけるようになった。

Only recently I have been able to catch up with

the eight-count, four-count, and two-count.

意識して8拍子を数えなくても

身体感覚で合わせるようになった。

Even though I didn’t count the eight-count consciously,

I came to adjust with my physical sense.

 

以前では、基本的に音痴なので、

思いだけが先走ったり、体が遅く反応したりして

音楽と動作がバラバラだった。

In the past, as I have a tone-deafness fundamentally,

only my thought jumped out while my body react slowly,

so the music and my movement were inconsistent and came apart.

 

それが表面に現れるリズムと

その背景に流れる拍子を感じるようになった時、

体が何となくだが音程に反応するようになった。

But when I somehow caught up with

the rhythm that appeared on the surface

and was able to feel the basic tempo behind,

my body finally became too responsive to the tune.

 

レッスンの中で、みんなが同じテンポで

一つの動作セットを終える時がある。

There is a time we who taking the ballet lesson,

we finish a combination at the same tempo.

みんながそのように動きが同じくできる時は、

8拍子の各テンポを数学の割り算のように

正しく分割できたような一体感を持てる。

When we could the combination is done in the same way,

it gives me a feeling of unity that such like

all of us divided each of the eight-counts correctly

like we answered in the same

for the mathematical division question.

 

あの動作を同じくできることの一致団結感は、

個々人の差も乗り越えていけるような感じをさせる。

The sense of unity of being able to do the same movement,

it makes us feel we can go beyond individual differences.

 

一つの拍子の中で、波長がぴったり合った感覚は

それが瞬時で刹那であっても、

人と人を結ぶ絆になるような気がする。

The feeling that each other’s wavelength

matched exactly in one tempo,

even though it is a sharp moment or a blink of an eye,

it gives us the feeling that we are connected with people.

 

 

 

 

 

 

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えの鎖を切るUnknot the chain of thought

2022-01-04 | 生き方

 

 

 

2022年のタイムラインがスタートされた。

The timeline of 2022 has started.

同じ時間なのに区切られただけで、

全く新鮮な感覚になる。

The time is the same but comes to feel completely fresh

when it is divided as a new year.

 

2021年の間に蓄積された精神的な疲れも

さっぱり消えてしまった感じだ。

The nervous strain that has been built up during the last year 2021,

somehow the new year made it gone altogether.

 

新年になると決まって、新たな計画をたてる。

When a new year comes,

I am in the habit of making some plans to be renewed.

何十年間、何かの儀式のように

新年になると一年の目標をセットし

年末まで実行しようと決心する。

For decades, on new years day,

I always set a yearly goal and make up my mind

to carry it out until the end of the year.

 

思い返すと、今まで一度も

年始の決心を実行した覚えがない。

Looking back, I never complete

the yearly goals I set up on the new year day.

しかし、できた実績が無くても

計画とか目標が無いと

心構えに中心軸が無いような感じがするので、

持てないよりはマシだと思う。

But even though I don’t have the track record,

it’s better for me to have a plan than not have one

because without it I feel like

I cannot pull up my mental axis.

 

 

去年は、眠っていた体を覚醒させた。

In last year, I was able to wake my body

which was sleeping.

体の脂肪で縛られていた筋肉繊維を解し始めた。

I started to disentangle muscle fibers that knotted up fats.

 

今年は覚醒した筋肉繊維を鍛えて、

運動神経とリンクさせていこうと思っている。

This year, I am going to build up muscles that

I let them awake and

connected the nervous system to motor nerves.

 

冬までに連結作業をして、

春には運動神経とイメージをつなぐ。

Workout to have a linking system by winter

and string up motor nervous

to carry out an imagination during spring.

秋にはイメージと意志を合体させる。

In the fall, I will unite the image and the will.

 

それらが上手くいけば、来年の冬には

『考えの鎖を切る』ことができるようになる。

If those go well in the course,

I assume that I will be able to

“unknot the chain of thinking” next winter.

 

私のゴールは考えの鎖を切ることだ。

My goal is to cut the chain of thought.

 

考えの鎖を切るためには、

鎖にどう縛られているかを知らなければならない。

To cut out a chain of thought,

we have to understand

how the thought is tied up by the chain.

 

だが、まだ鎖のほぐし方が解らない。

But I don’t know how to unknot the chain yet.

 

けれど、縛られている具合が観察できれば、

ほぐし方を試してみることもできるかもしれない...

However, if I will be able to observe how it is tied up,

I will be enabled to find how to unknot...

 

 

 

 

 

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする