およそ100局の交信先を日本地図にプロットしてみた。たった5Wでも国内まんべんなく交信することができた。よく見てみると東京から300キロくらいの滋賀や三重とはほとんど交信ができていないし、山口や大分もない。400キロくらい上空にあるF層という電離層で電波は反射されて伝搬するということだから、ちょうどそのあたりでスキップしているんではないだろうか。ざっと計算してみるとアンテナの打ち上げ角度は50°ほど。まあ、人口密度の影響の方が大きいような気もする。千葉県の方にあんまり飛んでいないような気もするが、アンテナの向きの影響はいまいちよくわからない。