橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
かなり腕が動かせると期待していましたが、思った以上に動かせないことにショックを受けています。
コンタクトが入れられないので、急遽眼鏡を作ることにしました。

で、これ^o^
目つむってますがヾ(@⌒ー⌒@)ノ
面白い顔なのでブログに掲載しまーす
ナナママさん、ありがとうございました^o^
面白い国がありますね。
現場が危険だから弾薬がほしいというので、融通したら別に危険じゃなかったんですって。
・・・。
安倍内閣は大人の対応でしたね。 詳しい記事はこちら。(安倍内閣の暴走の可能性も少し書かれていえて面白いですよw)
現場が混乱して危なかったけど、弾薬を融通してもらったおかげで助かったよ。
ありがとう。
でいいじゃん(><)。
そういえば通貨危機の際も支援したのに、支援が遅かったって文句言ったみたいだし・・・。
その記事はこちら。
某国では『感謝』とか『恩に報いる』という概念がないのかもしれない・・・。
概念がないということは・・・
そりゃ会話が成り立ちませんね。相手にしなくていいのかもしれませんね。
過去に固執している国と、未来を考えている国・・・。
どちらが幸せか・・・。
誰でもわかりそうなものですが、これも概念がなければわかりませんね。
某国以外の国となかよくしましょう!(^^)
聞いた話では、各国個人個人はいい人が多いのになぁ~
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
年も明け、例年ですとそろそろインフルエンザの流行りだす季節になりました。
病院によっては年内でワクチンの接種を終わり、年明けにはワクチンを用意していない病院もあるようです。
昨日も他院通院中の患者さんが通院中の医療機関でワクチン接種を相談したら、 既に終わったため当院を紹介されたとのことで御来院いただきました。
そういえば知人のなかにしこどもクリニックも年内で接種を終えた診療所の一つです。 彼の持論で遅くに打っても予防効果があまりないからとのことでした。
内科、小児科、耳鼻科はこれからが本業の診療のシーズン真っ盛り。
実際には忙しすぎて、インフルエンザワクチンどころではないのかもしれませんね。
幸い皮膚科の忙しいシーズンは夏で、冬は比較的(実はかなりw)患者さんが少ないので余裕を持ってワクチンを打つことができます。風邪などの他の感染症をうつされる可能性が低いので、当院でワクチンを打たれる方も多いです。
土日にインフルエンザワクチンを接種できる数少ない医療機関のひとつです。
今日、明日もワクチン接種することができますので、検討中の方はお電話またはネットでご予約の上御来院ください。
二日間で15人分ご用意しております。
ご希望の方はお早めに御予約お願いいたします!
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
娘達と何かして遊ぶことになりました。
パッチリ二重(長女、小学二年生)に聞いてみると
「生活に役立つ尻取りをしよう!」
と言い出しました。
聞いてみると「尻取り」をして、どのように生活に役立つかをいうというものでした。
「イス」「座るのに役立ちます。
「スイカ」「食べると美味しい!」
などです。
これで意外な才能を発揮するのが、目力(次女、五歳)です。
うまいこと生活に役立つ尻取りをしてみせてくれます。
特にドライブの際にやってみようと思います。
どこかできいたこどがあったのかもしれませんが、子供の発想は凄いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
私も新たな遊びを考えようっと^o^
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
家内の腕が本調子でないため、娘のお弁当にはどうしても冷凍食品を使わざるおえない我が家・・・。
(私が全て作ればいいじゃんという声は聞こえない振りをしてw)
先日冷凍食品を買いに、 スーパーに行きました。
私が考えた異物混入した食品を極力避けるための方法です。(あくまでも一個人の見解です)
※今回の異物混入は工場内で、包装の課程で生じた可能性が高いので再度発生したら、予防策はないに等しいですが・・・。
・国産メーカーのものを購入する。
今回の異物混入も国産メーカーでしたので、驚きでした。
・有名な冷凍食品メーカーのものを購入する。
この二つは異物混入の可能性が低いかなという程度のものです。
ただこれらは模倣犯が小売店で犯行を行った場合には全く役に立ちません。
一番はこれです。(包装後の混入が前提です)
・冷凍食品を買う際に針による小さな穴が開いていないかを確認する。
今回の冷凍食品の農薬の混入経路は不明ですが、表面に多く含まれていることより製造工程とは異なりそうです。梱包工程か、その後ということになります。梱包工程であれば見分けは困難なので祈るしかありませんが、その後に混入したのであれば、注射器による注入の可能性が高いと考えました。注意深く見ると針穴を見つけることはできる(特別細い注射針だと見つけるのは困難ですが・・・)と思いますので、購入前に注意してみてください。
→恐らく数年後には冷凍食品には少し空気を多めに入れて、袋が少し膨らんだ軽度の風船状にしておき針で穴が開いたらしぼんでしまうことにより、針穴がない(密閉されている)ことを確認するようになると思います。
最終手段は、封を開けたら臭いを確認するということですね。
無臭の毒物だとわかりませんが、今回は臭いがあったようです。
(犯人は実害を望んだわけではないかもしれませんね。)
早く事件が解明されてほしいですね。
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
パッチリ二重(長女、小2)が面白い迷言を言ってくれました。
『私、三重大学に行く!そしてお父さんも一緒に行ったらいいじゃん!』
突然のことに???となっていると
『三重のお祖母ちゃんが、家から三重大学に行けばいいよと言ってくれたから!。安心でしょw』
『うんうん。それで、何でお父さんも一緒なの?』
『だってお父さん、私と一緒に来るでしょ?』。当たり前のことを何で聞くの?という雰囲気ですw
・・・
『お父さん、お仕事は?三重県でするの?』
『うん!そうよ(^^)』満面の笑みでした。 おおぉ~い!
『目力(次女、5歳)とお母さんは?』
『うぅ~ん。わかんない!』さては二人のことは考えてなかったなw
おおぉ~い。
橋本クリニックの患者さんはどうするんだよぉ~w
っていうのが我が家の笑い話。
ここからはある家族のリアルな話です。
詳細を書くと個人が特定されてしまうのであえてぼかして書きますが・・・。
ある病院で大活躍されていた先生のお話です。
突然退職されることになりました。
大活躍されていただけに、待遇に不満だったのか?とか話題になりましたが・・・。
何と理由は、お子さんが北海道の大学に進学されるため、一緒に北海道に行くことにされたからだそうですw。ある分野で有名な方でしたので、就職先は大喜びだったはずです。元におられた病院は体勢が変わってしまったほど痛手だったようです。
実はこの話が頭にあるので、娘が大学進学する際にはついていけるものならついていきたいなんて空想している自分がいます(^^)。(実際には無理なので、家から通えるところに通ってほしいと思う今日この頃です)
究極の親バカなお話でした!
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
先日左腕を痛めてしまった家内。
昨日呉整形外科クリニックを受診し、MRIで病状がはっきりしました。
診断名は「脱臼、靭帯損傷、筋断裂」だそうです。
MRIで見せてもらったら、はっきりと靭帯が切れてました。
筋肉も素人目にも明らかな違いが見て取れました(>
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
色々思うところがあって、子供に考える癖をつけさせる遊び方を考えています。
一つはドライブでのお楽しみ。ガイドさんごっこです。
見えるものを順番に言っていくというものです。
『右に見えますのは畑です。』
『左に見えますのは田んぼです。』
(ちなみに初めてガイドさんごっこをしたのが三重県だったもので・・・。内容は素朴でいいでしょw。アハハ。)
『じゃあ次に右に見えるのは?』
『キャベツ畑です。』(パッチリ二重(長女、小2))
『キャベツ、まだ(スーパーで売っているみたいに)まいていないのによくわかったねw』
『だって知ってたもん!』
そっか!知ってたか!そういえば今思い出しましたが、実家でまいていないキャベツ見せたな(^^)
『他には?』
『右手に見えますのはウサギの雲です。』 (目力(次女、5歳))
見てみると、長い耳に見えます!
『見えた見えた』
『じゃあ次は?』
『左手に見えますのは・・・』すいません。内容忘れました。
てな具合で勧めました。
次は私の番です。
『左手に見えますのはビニールハウスです。』
『うん、うん。あるある。』
ここからが考える遊びです。
『何のためにビニールハウスってあるんだろう?』
『鳥に食べられないようにするため!』(パッチリ二重(長女、小2))
『そうだね。』(正直思いつかなかった私・・・。8歳に負けた・・・)
『他には?』
『ホワイトアスパラガスを作る?』(以前テレビでホワイトアスパラガスには光を当てないというのを見ていました。)
『ビニールハウスは光を通す、通さない?』
『わかんない!』
『じゃあビニールハウスは真っ暗?』
『わからない!』(今考えれば、イチゴ狩りの際のビニールハウスを思い浮かべさせればよかったのですが、そのときにはそこまで頭が回りませんでした(><))
『ビニールハウスは光を通すんよ。』
『ふぅ~ん』
『じゃあビニールハウスの中は暖かい、寒い?』
『寒い』
『だから光を通すんだってw』(改めてもう一度ビニールハウス連れて行こうと決心した次第です)
『じゃあ暖かい?』
『そう!野菜のお家なんよw』
『じゃあ何で暖かいと思う?』
『早く育つように』
『じゃあ何を育ててると思う?』
『イチゴ!』
『そう!』
というわけで温室の授業は終わりです。
話に今一ついていけなかった目力(次女、5歳)には、雲ネタで声掛けするようにしましたw。すぐに機嫌を直してくれました!
だってすねるもんねw
ちなみに次の授業は『鈴鹿サーキットはなぜ冬安くなるか?』でしたw
ちゃんちゃん。
子供に考える癖をつけさせる。実は私が小学校高学年の頃、親父と一緒にお風呂に入ると『経済学』の授業になっていました。(ちなみに親父は経済学部ではないので、一般教養としての経済学を教えてくれていました)
今でも覚えているのが『インフレーション』と『デフレーション』の違い。
当時デフレは机上の話で実際起こったことはないと言っていましたが、現実社会で起こった際には本当にびっくりしたものです。
こういう考える癖を娘にもつけさせてやりたいなと思います。
どこまで親バカか?
答えはどこまででも『無限』に親バカですよぉ~
こんな親バカに育てられて、娘達はどんな大人になることやらw
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
火曜日の診療が定着していないこともあり平和な午前中・・・。
レセプトの合間にネットサーフィンをしているとBLOGOSに面白い記事を見つけました。
広島修道大学の強さの秘密
なる記事を見つけました。
高校が同じ名前なのに、エスカレータであがれないという不思議な大学でした(^^)。(実際高校の同級生で浪人して進学した奴もいました)
同じ高校の卒業生だった父より、高校の横にあった修道大学の前身、広島商科大学に進学した同級生の話を聞いていたことを思い出します。(調べてみると恐らく1期生のようです)
さて話を広島修道大学に戻しますと、BLOGOSに載るくらいですから、なかなか頑張っているようです。
まとめると
・全国区は捨て、ターゲットの生徒を中四国に絞っていること。
・色々な意味で入学時の能力よりも、卒業時の能力を引き上げようというもの
・経営戦略が理にかなっており、学生にとってもメリットがあるということ
てな感じでしょうか。
生徒を育てるという経営感覚の鋭い大学が増えるといいですね。
(大卒の資格しかもらえないような大学は淘汰されるといいな・・・)
他の大学も頑張って!
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら

昨年末、私の行動が一旦で悲しいことになった家内の左腕(DVではありませんよw。念のため)。
年末受診させていただいた整形外科では、左肘捻挫・骨折疑いの診断でした。
診断内容を要約すると、1週間で改善してくれば捻挫、痛みが持続すれば骨折の可能性ありとのことでした。
幸い弟が整形外科医なので、レントゲン写真をコピーしてもらっておいて、お正月に診てもらいました。多少お酒の影響で診断は怪しくはありましたが、酔っ払う前に診察してもらわなかった私のミスですw。アハw
弟の診断では、この時点で痛みが残っているなら靭帯損傷の可能性があるため、通常であればMRIで検査して治療方針を決めるとのこと。
靭帯損傷があれば受傷後3週間はギブス固定とのこと・・・。
3週間・・・。
今受傷後1週間・・・。
残り2週間・・・。
買い物は昨日大量に行ったので大丈夫ですが・・・。
朝から困るのは、家内のコンタクト。
片手ではできないので、私が目を開いてあげています。
他の日常生活では、着替えに3倍時間がかかるといいながらも何とか一人でできています。
困るのがお風呂。
頭が洗えないとのことで、家族総出で頭を洗っていますw
(しばらく恩に着せてやろっとw。ケケッ(^^))
背中を洗うのは娘達の役目です。
せっせと洗っています。
さすがにこの事態では、娘達も自覚ができたのか自分達で体を洗うようにしています。
いいことだ!
せっせと手伝ってくれるいい子たちです。
(ゲームの要素を取り入れて、無理やり手伝わせているという話もありますw)
明日整形外科を受診してみれば今後の見通しが立つと思います。
良い見通しか悪い見通しかは別ですが・・・。
見通しによっては、毎朝のコンタクトとの格闘を避けるために、評判の眼鏡屋さんで眼鏡を作ることになりそうです。
その際はよろしくお願いしますね(^^)
さぁ!今日の晩御飯は何にしようかなぁ~w
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
お正月の親戚の集まりの際、実家で作ったコストコサラダ(勝手に命名しています。)
我ながら美味しかったので、家でも作ることが出来るように、買い出しに行きました。
まずは出来上がり^o^

材料は

コストコで買った広島県産のベビーリーフです。
今回は三分の一ほど使いました。
シーチキン一缶と適量の缶詰のコーンを混ぜて、コストコの柚子ポン酢を適量混ぜたら出来上がりです。
時間と共に浸透圧の兼ね合いで水分が染み出してきます。
時間が経つとシンナリしますので、お好みの食べ頃でお試しを^o^
ちなみに実家ではシーチキンではなく、ハムで作りましたよ!
あっ!
大切な事を書くの忘れてました!
腕を負傷している家内の代わりに、私が作りましたよ!
娘達に協力してもらって
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さあお風呂で入浴介助しないと^o^
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
今日は急遽呉市消防出初め式に行って来ました。
今まで知らなかったのが残念!来年も行こうと思います。
写真は撮りませんでしたが、呉高校と阿賀中学による吹奏楽を娘達に見せるだけでもきて良かったです。
何より指揮をされた先生が楽しそうでした。後ろ姿だけでも本当に楽しそうでした^o^。何をするにも楽しむのが一番ですよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ。
時間が許せば、定期演奏会に必ず行こうと思った次第です。
吹奏楽に引き続き、園児達の公開演技です。逆光なので、iPhoneの限界ですね。雰囲気だけ味わってください。娘達が極短期間ですが一時保育で通った横路保育所の皆さんでした。
年長さんみんなが上がられたみたいです。凄い!!


広の保育園の園児さん達による太鼓も圧巻でした!
逆光なのが残念でした。

最後は定番の消防団員による公開演技です
ハシゴに登り、他の団員さんを持って回しておられました!
本当にびっくりしました!
一斉放水の写真はまた明日^o^
(実は電池切れで家内のiPhoneで撮ったので移すのに時間がかかるんです(>
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。
インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら
調べてみると今日は呉市消防出初め式でした。
行ったこともないし、ふた従兄弟の晴れ姿を見ることができるかもしれないので急逝出初め式に行くことにしました。
初めての出初め式を生で見てます^o^

逆光でわかりにくいですが、呉市長さんの挨拶です。
二十四時間呉の街を守ってくれていることを改めて実感しました。
消防職員のみなさんはじめ、消防団員のみなさん、本当にありがとうございます。これからも呉の街をよろしくお願いします!
火曜日から目力(次女、五歳)は幼稚園です。
家内の整形外科受診のために、火曜日から早速預かりの予定です。
Y君よろしくねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
残すところ三学期のみとなりました。
残り少ない幼稚園を娘は楽しみにしています。
三学期よろしくお願いします!
治療案内
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』