goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本クリニックの院長のブログ ブログ時々更新中!!

橋本クリニックの院長のブログです。少し考え事をしていたので娘達に任せていましたが、心を入れ替え院長時々復帰します。

橋本クリニックのHP

橋本クリニック
ご挨拶

なかにしこどもクリニック

予約システム

【コラム】一覧

【コラム】ステロイドの外用について
【コラム】低温やけどについて
【コラム】水虫(足白鮮)は痒い?
【コラム】蚊の過敏症
【コラム】薬塗ったらよくなるけど、塗るのやめたら出てくる場合の対処法

【永久保存版】皮膚科医の勧める広島の皮膚科

AGA(男性型脱毛症)治療のリアルタイム掲載 ~31.5ヶ月~

2015年12月19日 12時54分20秒 | 目力(次女、小6)

いつもご協力いただく『T』さんにお越しいただきました。
いつもご協力ありがとうございます。

H25.4から内服されています。

髪の毛が伸びている影響もありますが、かなり改善していると思います
以前の写真です。


いつもご協力ありがとうございます。
貴重な話をありがとうございました。
またいつもながら変な話をしてすいません。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 

 


トイレトレーニング

2015年10月28日 23時54分36秒 | 目力(次女、小6)
トイレトレーニング中の長男。

トイレにもすっかり慣れ、トイレに行きたい時は、うーんと軽くきばり、授乳中の最中は、おっぱいをやめて、チラ見をして教えてくれます。
まだう○ちも、お○○こもしっかり貯めれないので、トイレも頻回です。

トイレへ行けるようになって困るのが外出中です。
出先の車の中で、軽くきばり始め、「ちょっと待ってね」と声をかけると、きばるのをやめます。
でも結局トイレには間に合わず、不本意ながらオムツにしてしまいました。
お出かけ好きの長男なので、外出中の対策を考えないといけませんね…

トイレが頻回だったり、夜中トイレサインで起こされると、正直「またか…」と思うこともありますが、オムツにした後のやっちゃった…的なちょっと哀れげな「うーん」を聞くと、次の時はトイレへ直行です。

パッチリ二重や目力も長男がトイレの時は、一緒に行って声をかけてくれるので、トイレの人口密度かなり高いです(笑)

うまくトイレトレーニングが進んでいる長男ですが、うーんと言うとみんなが自分の所に来てくれることが分かってきたので、トイレではない時は、力のない偽うーんで、みんなを呼びます。
0歳にして知恵がはたらくんですね。

パッチリ二重、目力の時には気づかなかった事がたくさんあって、やっと子育てを楽しめるようになりました。
パッチリ二重、目力の時には気づいてあげられなくて、ごめんね…

夜中にトイレへ行く長男

2015年10月27日 21時15分17秒 | 目力(次女、小6)
昨日ベビートイレに成功した長男。

今朝4時。
いつも夜は泣きもせず、お腹が空いた時にはゴソゴソ動いておっぱいを飲んだらすぐに寝ていく長男が、おっぱいを飲み終えてもゴソゴソモゾモゾと落ち着きがありません。
突然うーんと言うので、トイレ?まさかね…と半信半疑でベビートイレへ連れていきました。

すると、うーん、うーんときばり始め、う○ちとお○○こを見事にしてくれました。
スッキリとした長男は、「あーあー」とおしゃべりを始め、朝の4時からご機嫌❗️
幸いおしゃべりが終わると、また寝てくれました。やれやれ…

授乳で夜中起こされることはありますが、まさか、トイレへ行くために起こされるとは…

昼間もタイミングが合うとベビートイレでお○○こできました。
ベビートイレに座ったら、声かけをしなくても、長男自らうーん、うーんきばれるようになりました。

長男のトイレサインに気づけず、オムツにしてしまうと、エーンとひと泣きします。
まだまだオムツにするのが当たり前の時期なのですが、長男からのサインを見逃してしまうと、すごい罪悪感を感じてしまいます…

オムツが汚れたら、ひと泣きして教えてくれて、ベビートイレ成功したらご機嫌な愛すべき長男です😊








長男の初トイレ

2015年10月26日 15時00分03秒 | 目力(次女、小6)
我が家の坊ちゃん、ベビートイレで、お○○ことう○ち成功しました。
びっくりです❗️

我が家のベビートイレです。


0ヶ月から使えるベビートイレに、お風呂に入る前に座らせていました。
初めはすぐ泣いたり嫌がったりしていましたが、だんだん慣れてきて最近ご機嫌で座ってくれてました。

そして、今日、抱っこしているとうーん、うーんと言うので、ベビートイレに直行。
すると、顔を赤くして、うーんときばり始め、大成功でした!

でもまだスッキリと出なかったのか、またうーんうーんと言うので、2回目ベビートイレに連れて行くと、これまた大成功でした。

パッチリ二重は1歳頃から、目力は6か月頃からきばり始めると、トイレへ連れて行き、う○ちはしていましたが、長男は、こんなに早くトイレでできるなんて、思いもしませんでした。

さらに長男、2回とも仕事中で見れなかったお父さんを思いやってか、いつものようにお風呂の前にベビートイレに座らせると、何とお○○こをし始めます!!
これにはまたまたびっくりです。

パッチリ二重は保育所で、目力は子育て支援事業の幼稚園でオムツを外してもらい、トイレトレーニングはすんなりできていましたが、長男もトイレトレーニングもっと早くにうまくいきそうで、オムツ外れが楽しみです。

今日は長男のトイレ成功で、びっくり&幸せな1日でした😊


同じような形のベビートイレがダイソーで200円で売っているのを見つけて、パッチリ二重や目力の時に欲しかったなあ、時の流れを感じました。


学校祭

2015年10月25日 12時00分49秒 | 目力(次女、小6)
看護学校の学校祭に来ました。
まずはキッズコーナーです。
魚つり


ボーリング。


ナースの制服を着せてもらいました。
パッチリ二重はピッタリです。
目力はドレスになってました😊
「看護師さんになってね」と声をかけてもらったらしく、パッチリ二重は「考えます」と答えたそうです。
今のところ医療系の仕事に就きたいようです。


そして、人形を使って、心音、呼吸音、腸音をきかせてもらいました。



人形が苦手な目力は、最初は怖がっていましたが、何とか聞くことができました。

学校の中の様子が見れて、パッチリ二重、目力は、楽しんでました。

歩行器デビュー

2015年10月23日 12時30分33秒 | 目力(次女、小6)
最近足の踏ん張りが強くなってきた長男。

パッチリ二重、目力が使っていた歩行器に乗せてみました。


歩行器に乗せてみると、「何だ?何だ?」目を丸くしてキョロキョロしています。

歩行器で歩き始めると、暴走しそうなので壁や柱のガードを考えていかないと、家中大変なことになりそうです…

わくわく創造アトリエ

2015年10月16日 14時58分09秒 | 目力(次女、小6)
今月のわくわく創造アトリエ。
紙粘土に色をつけ、丸めて、板に投げてくっつけます。


あまりの楽しさに、笑いながら投げるパッチリ二重は、なかなかくっつきません…

日頃のストレスを発散させているのか思いっきり投げる目力。

目力は、パッチリ二重に「笑わずに投げんさい!」と駄目出しされる始末。



紙粘土を壁にくっつけた後は、板をのせて、みんなで上から踏みました。




こんな仕上がりになりました。


早速来月のアトリエが楽しみなパッチリ二重と目力です。

ワクワク創造アトリエ

2015年07月05日 11時26分25秒 | 目力(次女、小6)

パッチリ二重、目力の毎月のお楽しみ!
アトリエの日です。
今日は、造形、三角のパターンです。

家ではすぐおしゃべりが始まるのに、制作中は、先生への質問以外は、無言で集中しています。

宿題をするときにも、それほど集中してほしいところです…

パッチリ二重の作品です。


目力の作品です。

とまじろう

2015年07月03日 10時31分24秒 | 目力(次女、小6)


目力が学校で育てているミニトマト。
名前は「とまじろう」
目力の背丈ほど立派に育っているようです。

実ができると、クジ引きをして当たるともらえます。

なかなか当たらない目力…
クジ引きがあるたび、今日も当たらなかった…とクジのたびにがっくりしていました。

目力が当たった日。
帰ってくるなり、
「お母さん、ランドセル絶対開けないで!!」
何やらパッチリ二重とコソコソ話した後、ミニトマトを見せてくれました。

ニッコニコの目力。
パッチリ二重、目力、1個ずつ美味しく頂きました。

次の日。
スーパーでミニトマトを買ってくると、
「皮が固くて食べられない~、とまじろうのトマトが美味しかった」と文句ばかりの目力でした…




目力(次女、7歳)驚きの発言 胎内記憶?

2015年06月25日 20時21分49秒 | 目力(次女、小6)
目力(次女、7歳)が胎内記憶?
目力妊娠中、流産仕掛けて安静を支持されたのですがそのことを今日話すと、パッチリ二重(長女、小学四年生)が楽しそうだったから早く出ようと思ったんじゃない?
なんて言うじゃないですか!
確かに魚釣りに行ってパッチリ二重は大喜びしていました。
その直後でした。お腹がシクシクして出血がありました。

本当かどうかはわかりませんが、辻褄があっています。
もっと小さい頃に生まれた時の記憶があるか聞いた際は、覚えていないと言ってたんですけどね。

初めての歯医者さん

2015年06月25日 17時37分00秒 | 目力(次女、小6)
目力、今日初めての歯医者さんです。

以前からフッ素を塗ってもらうために歯医者さんに行く話をしていましたが、どうしてもレントゲン撮影で、一人で部屋に入るのはイヤだ!!と嫌がっていた目力。

(耳鼻科で聴力検査のため、訳も分からず、一人で検査室に入ったのが今でもトラウマのようです)

やっと、やっと決心してくれました。

歯医者さんに行く前、「どうしてレントゲン撮るの?なんでレントゲン撮るの?
器械がグルグル回るだけ?」とドキドキの目力。

いざ名前を呼ばれると、あっさりとレントゲン室に入りました。

幸い虫歯もなく、歯を磨いてもらい、フッ素を塗って終了。

待合室へ戻ってくると、腕組みをしてドヤ顔😊

家に帰ると、「あ~楽しかった!」で
した。
歯医者さんで、何が楽しかったか聞くと、「レントゲンが面白かった」そうです。
あんなにレントゲン怖がっていたのに…

怖がりの目力でした。



診療案内ほか色々リンク

橋本クリニックのホームページ
橋本クリニックの診療案内
院長の顔写真と略歴

治療案内

これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』