goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

GIANTを完全街乗り化。

2021年12月20日 | 鳥を撮る

シングルトラックを走ることは

もうないだろうと思って

クランクを変えることに

BBが110㎜で、チェーンステーとの隙間が

1㎜ あるかないか

FDの調整がキャパオーバーで

上から

FELTの・GIANTの・今度つけたの

5㎜と5㎜でいいだろうと思って

120㎜にしたら

ギアのクリアランスとチェーンラインは丁度に

しかし、アウターの歯数が多すぎるのと、

外に出すぎでFDの調整がギリギリに

もともとは42T

今度取り付けたのは 46T

ほとんどストレート

本来はどんな自転車につけるものなんだろう

おおむかし未使用で知人からもらった

オクタリンクなんだけど

113mm 115mm 117.5mm 118mm

とこんなに種類があるのです

 

今日は

曇りの予報だったのに

冬鳥なのか

これも夏はあまり見られない

これは国内で移動しているようで

留鳥なのか、漂鳥って中途半端な

こうやって見ると

カラスが大きいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リックをしょって行ってみた の③。

2021年12月18日 | 鳥を撮る

また椅子を買ってしまった

帯に・・たすきに・・で

真ん中のを

左のは大きすぎて移動に不向き

右のは小さくていいんだけど座り心地悪し

して真ん中は携帯時一番小さくて座り心地まあまあ

しかし組み立てが大変で、現場でモタモタ

結局長時間の時は一番大きいのを

 

今日も外れで

カワセミは

どこへ

行ってしまったのか

とんと

お目にかかれなくなって

天を仰いで

出直し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用タイヤに交換。

2021年12月16日 | 鳥を撮る

雪が降るそうなので

タイヤを変えた

笠田のガランコ駐車場

天気が良ければ気持ちがいいではないか

 

午前中は藤前干潟へ

このスロープ水上飛行機を下すためのものっだたそうで

今は鳥たちにとって格好のスロープになってる

10時10分が干潮で

期待したのだけど

少ないし

遠い

おやつなど食べて油断していたら

向こうむきしか撮れなかった

残念

(. .)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リックをしょって行ってみた の②。

2021年12月03日 | 鳥を撮る

昨日はこれで

見た目はいいんだけど

右の小さいのでは、河原の砂利の上では

長く座ってられない

ので

真ん中のを

バランス悪~~、河原へ降りるとき

枝に引っ掛かりました、(やっぱり)

 

で、本日の成果は

川原に降りた時は居たのに

例によって、カメラをセットしてる間に居なくなって

その後全く来てくれなかった

わりと近い

練習にと思って

ムツカシイ光加減を

飛翔でなく、落下?

意外と臆病で近寄ってこない

少し

良いのは

これ、羽がフワッとしてる感じが

 

何年も通っている

ここは

分かりにくいけど赤〇のとこにカワセミが良く来るのです

このポイントと空を見渡しているわけで

二時間もいると

くたくた

ですわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リックをしょって行ってみた。

2021年12月02日 | 鳥を撮る

やっぱり椅子は必携

一時間くらい何にも来なくて、

雑談

想定外の暗くて遠い方

日の当たる方へ移動 ♂

近くに来たのは ♀

上空に

ハイタカ

ハイタカ ?

同業者はオオタカって言ってたけど ?

よく分からん

近いんで

出直し

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする