goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

丸登豆腐店の油揚げで一品。

2025年05月01日 | 料理

パン屋が廃業してて

久田見の油揚げを買ってきたので

冷蔵庫の明方ハムで

てりマヨ炒め

焼いて鰹節・醤油でも十分美味しい

消費期限が三日しかないので

はやく食わねば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分葱をたくさんもらったので、

2025年04月09日 | 料理

なにか作ろうと

思ったけど

調べたらほとんど”ぬた”しかでてこない

揚げで”オイスターソース炒め”

これだけでは足らないので

白身魚のバジルソース炒め

の冷凍食品、便利な世の中

デス

余りにも簡単なので

もう一品

これで

イモサラ風

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフレジ。

2025年03月24日 | 料理

 そこらじゅうで、セルフレジがもすごい勢いで増えています。ガソリンスタンドも同様で、後ろに並ばれると、なんだか焦ってしまうのです。

 何年か前の話ですが、スイスのスーパーで買い物をしたことがあったのですが、チェッカーは、椅子に座ったままで、手を出さなくてなにもしてくれないのです。

 客は、カゴから品物を自分で出して、チェッカーの前から先へ送ってやる、そして、先へ行って、終わったら自分でまとめて袋に入れるのです。なんか新鮮でおもしろかったような、思い出があります。

 今のセルフレジは、、全て自分で完結しなければなりません。これって、文句をつけるのじゃないけど、なにも、手早く、サッサとやる必要なんかないと思うのです。客はプロのチェッカーじゃないので、ゆっくりと正確にやればいいわけで。だけど、後ろに人がいると、なんでか焦ってしまうのです。ガソリンなんか満タンにしないで途中でやめたりして、小心者なんでしょうか。

 カミさんいわく、

 ーーー「係の人が見てるんだから、やってくれればいいのに」

 と、その通りなんだけど、時代なんです、しょうがないかあ。

 にしても、こんなこと、客は慣れて手際よくなる必要なんかない、し、社会がそんな規範になってほしくないですよね~~。

むきえびとアボカドのチリマヨ炒め

味付けは

マヨ・豆板醬・醬油・塩・サラダ油

えびは片栗粉をばぶす

全て冷凍品で

手間いらず

😋😋😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ二品。

2025年03月15日 | 料理

天気が悪いので

酒の肴を

よーく洗ったジャガイモを

焦げないようにコロコロ10分

表面が少しシワっとしてきた

3倍にして弱火で15分

そのあと焦げないように煮詰めること

5分

じゃがいもの煮っころがし

ずーっと見守るので意外と手間

もう一品

揚げとベーコンしかなかった、の煮物

こっちは自前の味付けで

酒・醤油・みりん・砂糖・いりこだし

黄金比で味付け

ネギと七味で

🍶がすすむのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百津へ揚げを買いに行ってきた。

2025年03月10日 | 料理

久田見へ上がるのは

何年ぶりだか

スタートは

元気な(若い)ころはロードで一気に

上がった

上代田の棚田

強烈な花粉のなか

御岳がえらい近くに見える

愛知電機の三叉路へ

ノンストップ、足つきなしで

一時間を切った

ロードで一時間を切っていた昔が

今は機械に頼って甦る

下り始めは55%になってた

久田見の揚げ、まだ残ってた、昼を過ぎると閉まってる

焼いて醬油と小ネギで十分なんだけど

55%が回生充電で15kmほど下ったら

増えてた \(^o^)/

揚げをごま油で焼いて

ホンダシ・酒・みりん・砂糖

醬油・水で煮て

水溶き片栗粉でとろみをつけたら

やや厚い揚げのきのこあんかけ

こっちは冷蔵庫の余りもので

エビドリア・マカロニグラタン

ホワイトソース・牛乳・ピザチーズ

タマネギ・マッシュルーム・冷凍ブロッコリー

ジャガリコマッシュをゆるめにして

これ

😋😋😋

自転車と祭りの季節になった

ぞっと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする