haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

KHSで輪行、雨の高山・せせらぎ 1。

2011年07月30日 | 自転車

来週末に奥美濃CCの8月クラブランが輪行になりそうなので、練習に出かけました。
いつもの上麻生発5:21 猪谷行に乗車しました、高山線で北に向かうときはいつもこれです。

袋が小さいです。

入ってきた車輌の最後尾が先週見た旧国鉄カラーのキハ40では有りませんか。

飛騨金山で上り列車と交換中に喜んで撮っていましたら、やけにペイントが新しい??。
よくよく調べたら「昭和56年 新潟鐵工」製で最近リメイクしたものでした、
どうも数車輌有りそうですな、情報が欲しいです、でもキレイでした。

そんな事関係なく、撮り鉄数名が、撮りまくり。

今回の唯一の露出・・・。

そうそう、肝心のKHSの輪行ですが、

高山駅前です、ロードと比べると、

相当小さいですね、重いけど。


こんな感じで入っていまして、

あっと言う間に完成です、慣れたら本当に楽だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KHSで輪行、雨の高山・せせらぎ その2。

2011年07月30日 | 自転車

まずは高山市内ですが、

雨の「あーかい中橋ー、宮川の~、、、、」と来まして、気なっていたPOSTが、

「しいのみ」とはちょっと出来すぎです。

移動すれば雨は上がると見て「観天望気?」、濡れながらせせらぎ街道を移動します。

板倉ラーメンの「板倉」、この地方に多いです、板坂さん?。


西ウレ峠も降ったりやんだり。

峠で見つけたカツラの木

もとはいつごろ切られたのでしょうか、生命力を感じます。

雨のパスカルは人が多くてパスして、一気に、

岩屋ダムへ、輪行で飛騨金山から帰るつもりでこれまた一気に駅へ、
2時20分ぐらいに着いたのですが時刻表を見ると次が 4時20分 まで無い。
これなら自走の方が早いと思い、缶コーヒーを一本頂いてGO。

今ごろになって

真夏、干物になってしまう。

上麻生には4時20分に到着、約140km、KHSで100km越えは疲れます、ハイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の赤丸POSTを合宿でget。

2011年07月27日 | post

奥美濃CCの信州合宿で三つ赤丸ポストを手に入れました。

NO.1355 山ノ内町平穏横手 渋峠のゴンドラ乗り場の下

人も車も一杯で、ginnnanさんがタクシーにどいてもらうと言ってましたが、こんなもんです。
須坂の管理下でここで投函する人がいるのでしょうか、並んで記念写真を撮ってもらいましたが。

NO.1356 白馬村北城 シオールHAKUBA前

宿のすぐ上で朝早くミヤさんが見つけてきてくれました。
ひいて撮ると白馬三山が少し入るのですが、曇り空でした、
早く起きればバッチリ入ったのですが。

NO.1357 白馬村落倉 NPO法人白馬の風 前

岩岳から栂池に移動する途中で発見、これはなかなか情報に無いもです。
ムーランさんとセットの良い画像が有るのですが、postがくわれてしまうのでこちらです。

小布施・須坂はもちろん飯山にはたくさんあるので、いつかポトポタ(ポストポタリング)に行きたいものです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝、近所の公園。

2011年07月24日 | 自転車
今日も休養で、9時までに帰宅の制限付きでして。

ササゲ、エンドウ、とにかく豆、意外と大きな花です。

JR高山線で

偶然にもかなり貴重な画像、旧国鉄色のキハ40に遭遇、3輌編成で上りの先頭でした。

いつもの公園で

冬ソナと姉妹なんとかで、冬の夜はイルミネーションも付きます。

公園の木に

花が咲いていました、インドネシアに似たような木が有った様な気がしますが、
そろそろ暑くなって来たので、帰宅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全休養のはずが?

2011年07月23日 | 日記
今週は完全休養のつもりで、家で孫の顔を見ているつもりが

来客が多くて、辛抱たまらず


名鉄電車で逃げ出しました。


ビックカメラへ行ったのですが、あまりの人の多さにびっくりしまして、さっさと岐阜に逃げ帰りました。


岐阜もやっぱり夏でした、このくらいなら自転車で汗かいたほうが精神的には救われます。

出張が無くなって都会に出かけることが皆無の今、知らない人の中に居るだけでストレスがたまります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする