goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

寒くなったら、Restore Ⅱ。

2013年11月27日 | Restore 2

このディレーラ、調整ネジが一個しかないような。
アウトでトップに合わせるとローに上がらないし、調整して上がるようにすると、
今度は下りなくて、二段落としに一気にしないとトップにならないのです。
何がいけないのでしょうか(?)。
50mm 1/13 f6.3 +1/3 ISO500 Macro(動かない物はいい)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは結構便利です。

2013年11月23日 | Restore 2

ずり落ちてなかなかうまく行かないのが、一発で出来ました。

それにしてもこのブレーキは利きそうな気がしないのですが、
試乗したらチェーンの太さが違って......、合うのを買いに行かなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はRestore Ⅱ。

2013年11月10日 | Restore 2

ココにこもって組立の続き。

気がつけば

ブレーキレバーは磨いてなかった。

ココまで2時間

右左を間違えて午前のぶ終了

インナーも組み方が違っていて本日終了。
あまりに長くほってあったので手順や完成の姿を忘れてしまっている、画像を見ながら四苦八苦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Restore Ⅱ 組立開始。

2013年10月13日 | Restore 2
昼寝の後で退屈で、春先以来ほってあったのを

組立開始、パスハンター風に出来るのだろうか,
とりあえず元通りに、復元?

順番を忘れて、並べて確認

グリスをたっぷり

グリスをたっぷりの2

Rディレーラの

とりつけ

車輪をつけてみたところお迎えの呼び出しが入り、本日の作業は終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Restore Ⅱ 17、BBの取り付け。

2013年06月20日 | Restore 2
雨の日で久しぶりにRestoreだ。

まずは広げて

BBシェルを確認する

右ワンにグリスを投入

とにかくてんこ盛り

かんかんに締める

左ワンもてんこ盛り

ダストシールを入れる

軸は右が少し長い、カニ目レンチで仮組

当たりを取ったらロックリングを締め付け

なんとなく玉当たりの調整が出来たら完成。

クランクを回したらスムーズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする