昨日のジャズダンス。。
やっぱり、楽しかったぁ!続けていて良かった。
この1ヶ月、公園での自主トレ?で、勝手な振りを作っていた私(苦笑)
ジャズダンスは脳トレだと改めて。
どんだけ?自分勝手な踊りになっていたんだろう(汗)
有酸素運動と言っても過言でない位、昨日は汗が吹き出るように出た、出た。
ピラティスでは、そんな事はないから、本当に運動した、って感じ。
先生も改めて?小柄だけど、芸能人のように細くて、顔が小さいバランスボディ。
雰囲気は宝塚の人みたいで、カッコイイ。
先生のダンを見るだけでも、私はお金払って?レッスンに出てるのは、儲けもん、と思ってる。
ちなみに先生もピラティス(私と同じ系列の)をやられてる。
ダンサーさんは、基本ピラティスをやった上でのダンスなんだよね。。
姿勢でダンスは決まるから。。と、私は思う。
さて、昨日の午後は午後で、仲の良いEちゃんやKちゃんにも会える事が出来て。
二人は私とは違う別のピラティススタジオに通ってる。
だから、お互いのピラティス の情報交換で話が盛り上がって、なかなかジムから出れなくなってしまった、私(苦笑)
ジムが休業中、運動をしていた人は、やっぱり体型が変わらない。
自分も公園ウォーキングで、筋肉量を増やしつつ、体重は以前に戻したし、って。
身体は特に下腹部は締まったとは思うけど、特に痩せることもなく、増えることもなく。。これが私のベスト体重なんだな、と。
昨日、午前も午後もジムに行った私が感じた事。
自分より年上(60代後半から70代頭で)、運動をしなかった人たちは、皆さん以前より痩せていた。
特に足が細くなっていたから、筋肉が減った、と言うことか。
「痩せましたね」って、さすがに口には出せなかったけど。。
年下の50代半ばで、いつも痩せた、太ったで騒いでる彼女は、2キロ体重が落ちたと喜んでいた。。
申し訳ないけど、見た目全然変わらないし、運動は全くしていなかったと言っていたから、やっぱり筋肉量が落ちたのかな???(年齢的に早い老化???)
また5つ上で良く食べる仲の良いWさんは、いつも姿勢を意識してるからスタイルが良い。
彼女に「全然変わらないね。」と言ったら、
Wさん「それが、ね…身体は変わらないんだけど、この1ヶ月、散歩も運動もしなかったら、血液検査がすごい事になっていて。。中性脂肪が2倍、コレステロールがさらに上がってしまって。。今日から、運動しないと大変なことになる。」って、焦っていた。
年を取って、普通に食欲があって体重が増えるのは、身体が若いと言う事なのかも?と。
反対に、太った痩せたと言う枠を越えて?運動をしないと、身体の中は大変な事になっているんだと、良くわかった。
昨日の父親の病院での主治医も、90歳になっても動けるなら、どんどん運動した方が良い、と言ってるのを聞けば、ある意味納得だな、って。
今日も?残念ながら、公園ウォーキングはお休み。
昨日のジャズダンスの復習をしたかったんだけど。。。
これから、父親のところに行って、家の事をやって、途中、ピラティススタジオに入って、午後は包括センターの担当者と打ち合わせ。
今週は、時間見つけて運動だ!
やっぱり、楽しかったぁ!続けていて良かった。
この1ヶ月、公園での自主トレ?で、勝手な振りを作っていた私(苦笑)
ジャズダンスは脳トレだと改めて。
どんだけ?自分勝手な踊りになっていたんだろう(汗)
有酸素運動と言っても過言でない位、昨日は汗が吹き出るように出た、出た。
ピラティスでは、そんな事はないから、本当に運動した、って感じ。
先生も改めて?小柄だけど、芸能人のように細くて、顔が小さいバランスボディ。
雰囲気は宝塚の人みたいで、カッコイイ。
先生のダンを見るだけでも、私はお金払って?レッスンに出てるのは、儲けもん、と思ってる。
ちなみに先生もピラティス(私と同じ系列の)をやられてる。
ダンサーさんは、基本ピラティスをやった上でのダンスなんだよね。。
姿勢でダンスは決まるから。。と、私は思う。
さて、昨日の午後は午後で、仲の良いEちゃんやKちゃんにも会える事が出来て。
二人は私とは違う別のピラティススタジオに通ってる。
だから、お互いのピラティス の情報交換で話が盛り上がって、なかなかジムから出れなくなってしまった、私(苦笑)
ジムが休業中、運動をしていた人は、やっぱり体型が変わらない。
自分も公園ウォーキングで、筋肉量を増やしつつ、体重は以前に戻したし、って。
身体は特に下腹部は締まったとは思うけど、特に痩せることもなく、増えることもなく。。これが私のベスト体重なんだな、と。
昨日、午前も午後もジムに行った私が感じた事。
自分より年上(60代後半から70代頭で)、運動をしなかった人たちは、皆さん以前より痩せていた。
特に足が細くなっていたから、筋肉が減った、と言うことか。
「痩せましたね」って、さすがに口には出せなかったけど。。
年下の50代半ばで、いつも痩せた、太ったで騒いでる彼女は、2キロ体重が落ちたと喜んでいた。。
申し訳ないけど、見た目全然変わらないし、運動は全くしていなかったと言っていたから、やっぱり筋肉量が落ちたのかな???(年齢的に早い老化???)
また5つ上で良く食べる仲の良いWさんは、いつも姿勢を意識してるからスタイルが良い。
彼女に「全然変わらないね。」と言ったら、
Wさん「それが、ね…身体は変わらないんだけど、この1ヶ月、散歩も運動もしなかったら、血液検査がすごい事になっていて。。中性脂肪が2倍、コレステロールがさらに上がってしまって。。今日から、運動しないと大変なことになる。」って、焦っていた。
年を取って、普通に食欲があって体重が増えるのは、身体が若いと言う事なのかも?と。
反対に、太った痩せたと言う枠を越えて?運動をしないと、身体の中は大変な事になっているんだと、良くわかった。
昨日の父親の病院での主治医も、90歳になっても動けるなら、どんどん運動した方が良い、と言ってるのを聞けば、ある意味納得だな、って。
今日も?残念ながら、公園ウォーキングはお休み。
昨日のジャズダンスの復習をしたかったんだけど。。。
これから、父親のところに行って、家の事をやって、途中、ピラティススタジオに入って、午後は包括センターの担当者と打ち合わせ。
今週は、時間見つけて運動だ!
体重が増えたらガーン‼️😱😱😱
減ったらわーい❣️🤗🤗🤗
たかが体重、されど体重、
体重で一喜一憂して振り回されるわ。😰
筋肉量を増やすには、体重を増やさないといけないことはわかっているんだけど、体重が増えると脂肪(特に腹周辺)が増えるのがイヤなんよ。(−_−;)
身内に糖尿病がいる私としては、そこんとこに気をつけ、腹と顎に肉をつけないよう努めたいと思います。
目指せ‼️haruちゃんパパ❣️
90になっても二本足で歩きたいから。🤗
👇の数字がパパ90だわ。😆😆
いま、焼きまんじゅう食べてます。
群馬県のソウルフード。
私、これ大好きで、
たまたまスーパーにあったのね。
推定505キロカロリー。
あと玉子と大豆とレタス。
昼、炭水化物これだけとったから、
夕飯は炭水化物控えめにします。
食べたいものは食べたい!
食べます!😂
ジム再開で良かったですね!
ジム休みの間なにもしなかった人と、
努力していた人との差がついてしまったんですね?
こわいね。筋肉はすぐ落ちてくるのね?
私も動かないと焼きまんじゅうが、
わき腹についてしまうかも😂
わき腹ってわかりやすいですよね。
さて庭仕事しよう(^o^;)
お父さん、2回目無事終了ですね。
うちの義母も今月半ばとその3週間後の予約をキープしました。
最初受けるかどうかマヨっていたんで、
ちかくの医院での予約は一杯になってしまい、ありゃ〜と思ったら、
産婦人科で予約が空いていてゲット。
産婦人科だから女性しか受け付けないということなんで、穴場だったんだね。
お父さん、訪問リハビリ出来ることになったんですね。
リハビリもアレだけど、
人と関わることも良い刺激になると思います。
けっこう私らも打ち合わせがあります。
介護支援は身内を巻き込みながら、
支援するのが基本だからね。
でも、ありがたいことですよね。
みーちゃんは元々が細いし…、運動や仕事で身体を動かしてるから、それなりに食べるで、良いのでは?
義理母が、糖尿だから、義理兄は同じく糖尿。義理兄のように、デスクワークの仕事の上にお酒好きは、ヤバイね。
夫の仕事が運良く?動く仕事だから、大好きな甘いものを食べていても今のところ…糖尿のケはないよ。お腹も出てないし。。
やっぱり20代の頃の体型維持(同じはかなり難しいが。。それに近づける)が良いのかな?って思う。
それには筋肉だよね。
お腹周りは、インナーマッスル強化のピラティスがオススメです(笑)
父親の用での怒涛の?3日間が終わりました。
昨日は、さすがに昼寝しちゃいましたよ!
滅多に?昼寝ってしないんだけど。。
今朝は、父親からの連絡で熱が出なかったで、ホッとして。。
そうそう、食べ物は1日の中でコントロール。お昼食べ過ぎたら、夜を少なくするみたいな。先日の「朝イチ」でも言っていたよ。
私は、ジムが始まったら、ガクン!と体重が落ちて…やっぱり見られるのが、良いのかな?って。(変態さん????)
昨日は、いつもはいない時間帯にジムにいて、骨盤エクササイズの先生にお会いしたら、目を丸くされて!「ずいぶん、痩せられましたね!」と。(そんなに体重落ちてはいないけど。。)
ピラティスに出会う前は、骨盤エクササイズのレッスンに出ていたんだよね、私。
かれこれ3年前か。。と。それだけ間が空けば、私を見て?感じるのかも?と。
義理母さん、良かったね。予約取れて。
ジムでは若い人の方が、打つのをどうしようか?って、迷ってるけど、高齢者になればなるほど、皆さん、打ってるかな。
ワクチンはもちろん、訪問ヘルパーさん、リハビリさんと、積極的に父親は、取り入れてくれてるから、子供としては有難い。
反対に義理母の方は、ワクチンは嫌、他人が家に入るは絶対に嫌で、義理兄達が大変なんじゃないかな。。
義理兄なんて、ゴミの日は、朝一番で車走らせて、墨田区から横浜まで行ってるし。。
申し訳ないけど、私も父親だけで、手一杯だし、義理母も実の子が通ってくれるのが、嬉しいみたい。(うちの夫は何もしないけど。。。)