土曜日は小学校で音楽発表会がありました。
3人が通う小学校はこの音楽発表会に力を入れているようで、今年は小学校創立120周年記念ということもあいまって、運動会が終わってからは、音楽発表会に向けてかなりの授業時間が振り分けられていました。
はるちゃんは大張り切りで、楽器を決める時に、立候補したのですが、ピアノはまたできなくて、マラカスという、今回「ブラジル」という曲では重要な位置を占めるポジションをゲット。ピアノを何年も習わせてる親としては微妙なところですが
、本人は喜んでました。^^;
こーちゃんは、はじめは鍵盤ハーモニカではじめは難しかったようですが、最後の方は完璧に弾ける様になったらしく、「合格」したそうで、家でも何度も弾いてくれました。
あーちゃんは、やはり、はじめは、ちょっとついていけなくて、嫌がってましたが、鍵盤もそれなりにできるようになり、歌は早々に覚えて、こーちゃんと2人で何回も歌ってくれていました。
そんなわけで、楽しみに迎えた音楽発表会。
チチとハハは3階のギャラリー席に陣取り、写真専用カメラとハハはビデオ専用カメラで楽しみました。
1年生から順に歌の曲と合奏曲があって、セリフまじりで進んでいきます。
残念ながら6年生がその日からインフルエンザの学級閉鎖になったクラスがあり出場できずで、学年が上がるにつれ、まとまりがあり、迫力もあり、感心するような出来栄えになっていくので、見られなくて残念でした。
1年生の発表では、ちゃんと口をあけて歌って、鍵盤ハーモニカの指使いもちゃんとできているのがよく見えました。ピアノも生徒が弾いて、先生は指揮だけです。1年生は、1曲目は女の子で2曲目は男の子が弾きました。
3年生の発表では、はるちゃん、歌、リコーダーとやって、合奏曲ではマラカスなので、前の方のポジションで、やる気満々でキッチリリズムを刻んでました~。
4年生からは指揮も生徒がするようになり、管楽器もあり、ティンパニといった楽器もありで、学年で人数のばらつきはあるものの、多い学年は総勢150人ほどで合奏、合唱とするので、すごいねぇと感心しました。
音楽発表会はあーちゃんもしっかりできて、楽しめたようで、よかったね。
3人が通う小学校はこの音楽発表会に力を入れているようで、今年は小学校創立120周年記念ということもあいまって、運動会が終わってからは、音楽発表会に向けてかなりの授業時間が振り分けられていました。
はるちゃんは大張り切りで、楽器を決める時に、立候補したのですが、ピアノはまたできなくて、マラカスという、今回「ブラジル」という曲では重要な位置を占めるポジションをゲット。ピアノを何年も習わせてる親としては微妙なところですが
、本人は喜んでました。^^;
こーちゃんは、はじめは鍵盤ハーモニカではじめは難しかったようですが、最後の方は完璧に弾ける様になったらしく、「合格」したそうで、家でも何度も弾いてくれました。
あーちゃんは、やはり、はじめは、ちょっとついていけなくて、嫌がってましたが、鍵盤もそれなりにできるようになり、歌は早々に覚えて、こーちゃんと2人で何回も歌ってくれていました。
そんなわけで、楽しみに迎えた音楽発表会。
チチとハハは3階のギャラリー席に陣取り、写真専用カメラとハハはビデオ専用カメラで楽しみました。
1年生から順に歌の曲と合奏曲があって、セリフまじりで進んでいきます。
残念ながら6年生がその日からインフルエンザの学級閉鎖になったクラスがあり出場できずで、学年が上がるにつれ、まとまりがあり、迫力もあり、感心するような出来栄えになっていくので、見られなくて残念でした。
1年生の発表では、ちゃんと口をあけて歌って、鍵盤ハーモニカの指使いもちゃんとできているのがよく見えました。ピアノも生徒が弾いて、先生は指揮だけです。1年生は、1曲目は女の子で2曲目は男の子が弾きました。
3年生の発表では、はるちゃん、歌、リコーダーとやって、合奏曲ではマラカスなので、前の方のポジションで、やる気満々でキッチリリズムを刻んでました~。
4年生からは指揮も生徒がするようになり、管楽器もあり、ティンパニといった楽器もありで、学年で人数のばらつきはあるものの、多い学年は総勢150人ほどで合奏、合唱とするので、すごいねぇと感心しました。
音楽発表会はあーちゃんもしっかりできて、楽しめたようで、よかったね。