くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

なんてこった!

2015-02-21 | 日記

それは少し前のこと。

窯のバーナーの話をじゅんちゃんとしていて、最近余計に窯の温度の上りも悪いし、

どうもなんだかガスがうまく出ていない風のバーナーをも一回掃除してみよう。

と、いつもしないやり方でエアを吹きかけ、ちょいと火を横倒しの状態でつけてみた。

するとなんと火吹き出し口以外の金属パーツに炎!!ええ!!!とよく見ると

 ひび入ってる~!!!!!!うっそ~・・・・

道理でおかしいと思ったよ。ひゃあどうすりゃいいのさ・・

と右に左に動いたのち潤ちゃんに電話。そして物知りすーさんこと鈴木史子女史にも

ちょっと聞いてみたりして、んでも結局地元常滑の窯やさん エイコー さんに電話を

してみることに。

ふ~ん・・・・んじゃあ、ちょっとそこ写真で撮ってメールで送って。

とおっしゃる。すっかり窯屋さんはお爺さんだと思っていたのでびっくり。

いまや窯屋だってOA機器を使いこなしているのだ。

そんでもってバーナーを変えずともそこの割れたボルトだけ変えたら大丈夫。と頼もしいお返事。

だって私のバーナーでかいから買いなおすとなるとそれこそ ウン万飛んでいく。

そんなわけで解決策が見つかる。窯やさんは

・・・急ぐわいねえ・・・

って!!急ぐよ!窯焚きしたいからこれに気がついたんだもん~

そんなわけで2~3日したら来るといっていたのに結局すぐ来てくれ、

色々込みで1万2千円の出費で終了。

やったね!!

そんでもって窯焚き。

あれれ?????

さくさく上がる。そういえばこの窯・・・こういう窯だったよ。上と下の差も

結構なくってさ。なんて楽?!今までなにひいひい言ってたのさ。しかもガス漏れも

直してもらって、なんかガスの減りも少ないし第一ガス圧上げなくてよいよ????!!

なんてこった!!!

早く気づかないお馬鹿さん・・・もう20年近いキャリアだってのにさ~

まったく阿呆だよ・・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿