つくばの“ド素人”音楽同好会

クラシック音楽から,邦楽,洋楽とジャンルにとらわれず幅広く語り明かす,音楽の素人さんのための憩いの場です。

ブルックナーの話

2007年10月20日 00時14分59秒 | 偉大なる作曲家の群像
ブルックナーの本をアマゾンで検索していたら、読みやすそうな1冊を発見しました。

ブルックナー (新潮社・文庫)
土田 英三郎 (著)

↑いろいろな作曲家でシリーズ化されているらしく、思い返せば私もベートーベンだったかモーツァルトのそれを持っていたはず。こんど読まないと・・・。

最近、再び東京にもちょくちょく出歩くようになり、先日も東京フィルの定期公演会にお邪魔してきました。な、なんとほぼ半年ぶりのコンサート鑑賞でありました。

**********************
指揮:ミハイル・プレトニョフ

ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ

■ チャイコフスキー/バレエ音楽「眠りの森の美女」より

■ ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」

■ カバレフスキー/歌劇「コラ・ブルニョン」序曲

■ ショスタコーヴィチ/バレエ組曲「ボルト」より

■ シチェドリン/管弦楽のための協奏曲
               「お茶目なチャストゥシカ」


***********************

相変わらず、知ってる曲が「皇帝」だけでした
でも、ショスタコの曲がとても良かったのと、昨年末の「第九」以来のミハイル・プレトニョフ指揮に、たいへん満足しました。
相変わらず指揮者好きなので、指揮者を見ては喜んでいます(笑)

さて、ブルックナーの話に戻ります。
毎日聴いているのがブルックナーの交響曲第6番。

先週から聴き始めてきょうで4日目。
相変わらず、眠い。
これはコンサートで聴いたら間違いなく寝る・・・。

で、いまも聴いているのですが、ふと思ったことを書いておきます。

私の先生であるOGT君は「いつまで、どこまで聴いても美しい!」とブルックナーを評するのですが、考えてみると、けっきょく好きなのか好きではないのか聞いたことがない
今度、聞いてみようと思う。

いつまで聴いても美しいブルックナー。
アシュケナージが苦手なブルックナー。
朝比奈隆先生がしつこいくらいに繰り返し演奏したブルックナー。

ブルックナーはホント、よくわからない。
でも、よくわからないところに意味を見出してみると実は意外にハマりそうな気がしています。
なんか、哲学的な匂いがするんです。ブルックナーって。

どこまで行っても辿り着けない虚しさ。
むずかしく、むなしくて、でも、もとめずにはいられない・・・・。

そー考えると、とてもブルックナーを聴いて、寝てはなんていれない(はず)。



我らが東京フィルの11月定期公演はブルックナーの交響曲第6番!
しかも指揮者は、東京フィルが誇る世界のマエストロ、チョン・ミョンフン!!

さー。私は最後まで聴き遂げることができるのでしょうか??






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好きです (OGT)
2007-10-22 13:10:49
演奏会で寝るのが。



いやいや。



ブルックナーが。



6番は、改装前の東京文化で演奏した今となっては思い出の曲。



あれから、3番と4番と9番は機会があったけど、他がなぁ。



どこかでやりたいもんです。
返信する