つくばの“ド素人”音楽同好会

クラシック音楽から,邦楽,洋楽とジャンルにとらわれず幅広く語り明かす,音楽の素人さんのための憩いの場です。

指揮者名鑑【岩城宏之と私】感動!!岩城宏之先生のローマ三部作

2005年06月28日 22時13分11秒 | マエストロ
私がこよなく愛する東京フィルハーモニー交響楽団と,あの岩城宏之先生のコラボが先週の日曜日にありました!
場所は,東京フィルのフランチャイズ,Bunkamuraオーチャードホール。

詳細は以下
■ 2005年6月26日[日] 15:00 Bunkamura オーチャードホール
 指揮:岩城宏之
《オール・レスピーギ・プログラム》
■交響詩「ローマの噴水」・「ローマの祭り」・「ローマの松」

■リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲

今回の公演は幸運にも,ゲネプロから参加させていただく事ができました。
10時にはいそいそとオーチャードホール入り。
普段はまず見られない舞台裏を紹介していただいた後にゲネプロ見学へ。
東京フィルの職員の皆さんはどなたも親切で丁寧に案内していただきとてもうれしかったです。
ちなみにオーチャードホールの高さは22mです。へぇ~×10。
この場を借りて東フィルの皆様ありがとうございました。会計の方もありがとうございました(笑)

さて,今回のオール・レスピーギ・プログラムは岩城先生が前々から温めていた計画で,昨年末のベートーヴェン交響曲全曲連続演奏と併せて熱望されていたそうです。

ゲネプロは1階中央の席を陣取り,ほどなく岩城先生が登場。
昨年末に初めてコンサートでお見受けして半年。どれだけ岩城先生のCDを聴いて,本を読んだことか!
その本人がそこにいいる,それだけで私は感動しきりで興奮してました。
CDで予習して臨みましたけど,実際のオケの音ったらでかいでかい!
2階の観客席前にも演奏者が並び,バカスカ音を鳴らす「ローマの松」は圧巻で,ゲネプロとは思えない力の入った演奏でした。


しかし,特筆したいのは「リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲」のゲネでした。
あの音といったら・・・・。
胸にググッ,ググッと迫ってきました。
なんとも哀愁が漂う音色に,誰もいない客席,ホールを照らす少し落とし目の暖色のライトを背中に浴びる岩城先生。
その光景が私の視界の中で渾然一体となり,岩城先生の背中はいつもよりもひとまわりもふたまわりも大きくそして優美に映りました。
この瞬間私は本当に心を失い,記憶が飛ぶような,別な空間にいるような心持ちがしました。
私はこれから先,あの岩城先生の背中を一生忘れないです。

と,これだけ書いたら本番について書くことがなくなった(笑)
スペシャル・アーティスティック・アドヴァイザーのOGT氏と本番前に食事に抜け出し,食べ放題でしゃぶしゃぶ食べたら,お腹が痛くなりました・・・・。うーん。もっとマシなことを書けないものかねえ(自爆)
今回,OGT氏と再会できとても嬉しかった。最高の経験をさせていただいた。感謝の言葉もない。ありがと!


それにしても,正しくこの公演のために今月を岩城先生強化月間と銘打ったのです。
ゲネプロ参加は想定外でしたが,良かった。実に素晴らしかった。
自分の事ながら面白かったのは,感動したのが3部作よりも「リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲」だったということですね。でもこれもコンサートに足を運んだからこそ。
みなさんも。ぜひ東京フィルの,いや,お近くでコンサートがあったときには是非行ってみてください!

夏風邪注意報!です。

2005年06月28日 01時42分57秒 | 私事ネタ
みなさん,こんばんは。
風邪ひきました。ゴホゴホ・・・・。

夏風邪と言えるような言えないような中途半端な時期に風邪をひくこととなりまして,先週は布団の中で引っくり返ってました(苦笑)

先週及び本日,当ブログを訪れて下さった皆さん,いつもありがとうございますm(_ _)m

というわけで,新しい週になり,そろそろ更新も再開しますのでお暇な際はまたお立ち寄り下さい!

それから,皆様もどうぞ風邪にはくれぐれもお気を付け下さいネ

水戸室内管弦楽団定期演奏会に行ってきました!

2005年06月19日 21時39分55秒 | 素晴らしき演奏会
「金はないけど暇はある」正に今の私はこの状態でして・・・・。

昨日から水戸のATMホールで,第61回定期演奏会が行われていました。
水戸室内管弦楽団とは小澤征爾先生が音楽顧問を務めている楽団です。
水戸芸術館15周年の特別プログラムは以下。

----------------------------------
水戸芸術館開館15周年記念事業
水戸室内管弦楽団 第61回 定期演奏会
----------------------------------
2005年 6月19日[日]14:00開演 (13:30開場)
・シューベルト:イタリア風序曲 ニ長調 D.590
・一柳 慧:フルートと弦楽アンサンブルのための<汽水域>
(1992年 水戸室内管弦楽団委嘱作品)フルート独奏:工藤重典
・メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 作品90<イタリア>


実は今回は水戸に行こうとは思っていなかった。
ただ,メンデルスゾーンを生で聴いてみたいなあと思い直し,急遽水戸行き決定!
14時開演にもかかわらず,職場に13時ごろまでいて慌てた。ご利用は計画的に,の教訓が頭をかすめた。

常磐高速道を使ってでどうにかこうにか現地入りできた。
駐車場が満車でさらに冷や汗・・・。
会場着13時56分でした(苦笑)
でも,間に合って良かった!

お客さんの入りは8割ほど。
客席数最大636席。ノバホールを二回りぐらい小さくしたとても落ち着いたいいホールです。

まず,演奏者が出てきて感激。
フルートの工藤重典さん。
ヴァイオリンの堀伝さん。安芸晶子さんもいるぞ。渡辺實和子さん,初めて生で観た。
おおおお!しかも店村さんもいる。N響アワーで見たまんま。貫禄あるな!
いやぁー。ここでもう十分に満足でした。

シューベルト,メンデルスゾーン。共に良かった。
繰り返しになるけど,CDで聴いてるのとは違うね。出だしの音の迫力は会場でないと味わえない。

一柳 慧さんの汽水域は,なんだか地下室にいるみたいな不気味な曲だった。
昨晩「リング」を見てたものだからそれとかぶって弱った(笑)
解説を読んでいたら,この曲は繰り返しの回数や入りのタイミングを各演奏者に委ねる,『不確定性の音楽』が作り出されているらしい。私には詳しくはわかりませんでした。ただただ工藤さんを見ていました。
「こういう音が一流の音なのかぁー」としばし聴き入りました。

今回の定期は指揮者なし。でも違和感はありませんでした。
曲ごとにコンマスが入れ替わり,途中で座り位置を勘違いする場面もあったりして,おもしろかった。

個人的にはメンデルスゾーンの交響曲第4番が良かった。
予習なしで聴いてしまったけど,演奏者の熱気とその音と・・・・・。
私も身体を揺らしながら聴きました。このCD買おう。

アンコールのメンデルスゾーンの真夏の夜の夢は私も知っていた。
私でも知っている曲をアンコールで聴けたことと,アットホームな雰囲気に感動して涙が出そうになった(笑)
行って良かった。楽しい日曜日になって,水戸室内管弦楽団のみなさんに感謝,感謝の1日でした。

ちなみに,ティンパニの竹原美歌さんのファンになりました。
岩城先生も打楽器出身でしたよね。打楽器にも注目です

おはようございます(^-^)

2005年06月18日 10時36分44秒 | 私事ネタ
みなさま,おはようございます。
天気のぱっとしない土曜日ですねえ。
ちなみに,つくば市の天気は曇り。今にも雨が降りそうです。気温も少し肌寒いかな。
ゆっくりお昼頃まで寝てようと思ってたのに寒くて目が覚めました。


昨晩は松見近辺で飲んできた。
ここ1ヶ月弱で飲み会3回。コンサート2回を消化しました。
特に飲み会は気の合う人と行くのはすごく楽しいけど,逆の場合はただの苦痛ですねぇ。
お酒を注いで回って,聞きたくもないくだ~らない話に相づちををうって,お会計の心配までしたりして・・・(笑)
そんなときは,早く帰ってブラームスでも聴きながらゆっくりしたいと心底思いますね。
しかもこういうスケジュールをこなしていくと,お金もすぐになくなるし。参りました。


さて,話は変わりますが,テンシュテットの6番を無事に買えたかな?!
入手できることを祈ってます>kyoutarouさん

それから,「テンシュテット マーラー 6番」でググるとココが載っかってくるんだね。
そんなに有名にしてくれなくて良いのにね(笑)
検索画面見て,びっくりしました

笑えるネタをと言われても・・・(笑)

2005年06月16日 23時42分13秒 | 私事ネタ
このブログを訪れてくれる方の中には私が直接知っている人もいる。
今日,その人にたまたま会った。
「なんか,梅雨を吹き飛ばすようなスカッと笑える内容を書いてくれよ」と,とても難しい注文を頂いた。

笑わせるっていっても,私は漫才師じゃないんで急には無理だよなあとは思ったけど言えなかった(笑)

ブログを書くようになってから思い返してみると,読み手を考えて書いたという認識があまりない。
だめだこりゃ(^^;

岩城先生のような文体を自分のものにできれば良いんだけどね。まだまだ修行が足りませんよ!

さて,その岩城先生の著書を数えてみると・・・。
手持ちで3冊かあ。そろそろ再読しようかな。
私は気に入った本を繰り返し読んでしまうタチなのです。
学生時分に読んだ本でも数十回読んでボロボロにしちゃった,なんてありましたねえ。

ある時,立ちながら用を足していたときに手が滑って本を落としてしまったことがある。
あまりに気に入った本なので,洗って乾かしておいたら,何も知らない友達がお菓子を食べながらその本を読んでいたのには驚いた。本人に最後までそのことは言えなかった。
その友達ってOGT氏だったんだけどねw
あの時は気の毒すぎて黙ってたよ。知らせるのも正直こわかったしね。
心の中で合掌してました(爆)
ま,もう10年以上も前の話。時効,時効( ^▽^)

最近読んでいる本で,音楽とは関係ないけど面白いのがあるので今度紹介します。
以前から読書日記を書いてみたかったので,その時はおつき合い下さい。(←やっぱ自分中心の話題ね)



結局,面白い話は思い浮かびませんでした。えへへへ・・・


続いてブラームス 交響曲第2番を聴いてみよう!

2005年06月14日 21時40分09秒 | マエストロ
岩城さん強化月間もやっと軌道に乗り始めた(笑)
昨晩,ブラームスの4番の書き込みをしたら,早速レスをいただいたので気分良く,2番について書こうかなと思う。
2番とはもちろんブラームスのです。
紹介したOEK(オーケストラアンサンブル金沢)のCDで発売されています。
もちろん私も聴かせていただいています。

私をブラームスの世界に誘ってくれたのは,まさに岩城先生とOEK!

さて,先ほど近くの本屋によってきた。
雑誌コーナーに「レコード芸術」なる本が目に止まり,ページを手繰ってみた。
すると,レコード論評のページにあるじゃないですか!
我らが岩城先生のCDが!!
しかも,OEKのブラームス2番!
「おおお~!載ってるよぉ」
自分が持っているCDが載っているのに加えて,岩城先生のブラームスだから,喜び勇んで読み始めた・・・・・。ところが,あれ?!


「常識の範囲内の演奏」
「弦の音が細い」云々などなど美辞麗句とはとうてい反対の評価の羅列が!


私がこれほど素晴らしいと言っているCDに,こうもケチをつけるちゃあ,おさまりがつかない(笑)
「どこのドイツが書いてんだ,コノヤロー!」と評者を見ると宇野功芳と書いてある。「宇野?知らんなあ。エラそうに」とぶつぶつ言いながら,せっかく買おうと思っていたその本を棚に戻して,そのまま帰ってきた。

とはいえ,そんな偉そうな男は一体どんな者なのかと,知り合いのコンマスにメールを出して聞いてみた。
返信あって曰く「熱烈な信者がいるので,うかつなことを書くと大変なことになるかも」とのご心配のメールを頂いた。
そんなこと知ったことか!(笑)

岩城先生の,あのブラームスに文句付けるくらいだから,きっと別な所でも同じような評論を書き散らかしているに違いない。
これで今回,音楽之友社は読者を一人捨てる羽目になりました。(でも「レコード芸術」そのものはとても興味惹かれたので読んでみたいな!)

そもそも宇野という名前で思い出すのは,珍プレーでお馴染みの宇野勝さん。
(フライをおでこでキャッチしようと試みたプレーはあまりにも有名)

それから宇野宗佑元日本国首相。
在職期間 平元. 6. 3~平元. 8.10
(女性問題で退陣,在職期間わずか69日はこれまたあまりにも有名)
みんな有名人ばかりだ。

本日新たに第三の男ならぬ,第三の宇野が私の脳裏に刻まれたことは極めて有意義なことであった。
岩城先生強化月間中は取り締まりも強化されているのでご用心。
なんか,警察の検問みたいになってきたなぁ(爆)

ブラームス 交響曲第4番を聴いてみよう!

2005年06月13日 21時37分59秒 | マエストロ
 私も素人ながら,今までベートーヴェン,モーツァルトを聴いてきた。
そろそろクラシックに本格的にハマって1年。
新しい展開が欲しいと思う頃だ。
つまり,新しい作曲家に触手を伸ばそうかなと・・・。 


OGT氏に相談した所,「ブラームスがええんちゃう?!」と言うので,すっかりその気になってしまった。
手始めに,アーノンクール指揮の全集。
続いてヤープ・ヴァン・ズヴェーデンの全集も買ってみた。

アーノンクールはクラシックのCDを買い始めたからずっとお世話になっている。
なにせ,WARNER・CLASSICS・BEST100は廉価で手にはいるので初心者にはホント有難い。アーノンクールもここで沢山聴くことができたのだ。

さて,全集を買ったものの困ったことに気が付いた。
受験生の分厚い参考書のように,買ったとたんに勉強したようになった気になって本棚へ直行。
同じようなことが,哀れなことにこのアーノンクールの全集にも起こってしまった。


ズヴェーデンの全集に至っては,なまじ東フィルの「運命」で生のズヴェーデンを聴いてるだけに,「あんな解釈で,ブラームスを聴いたら悪いクセがついちまうぜ!」と,どこの評論家だ,お前は!とツッコミを入れたくなる理由で,これまたお蔵入り(笑)


このままだと袋小路,と思っていた矢先。このCDに出会うわけです。ブラームス:交響曲第4番(岩城宏之指揮・オーケストラアンサンブル金沢)。
ついに,岩城先生の登場だ!!

ある夜,静かにこのCDに耳を傾けて聴いてみた。
岩城先生の指揮で聴くブラームスを私は好きになった。
やはり,余計なことは考えず音に向き合うと,感じるものがある。
いいよー。4番いいよー♪

私がこれからブラームスの演奏を聴く度に,その基準は岩城先生とOEK(オーケストラアンサンブル金沢)のこの演奏になるだろう。
もちろん,私はそれをたいへん誇りに思っている。

ところで,岩城先生強化月間はどうしたの?!

2005年06月12日 20時49分13秒 | クラシック
今月は,岩城先生強化月間だよ,と自分で定義付けしておきながら一向に先に進まない。
岩城先生ネタは用意してるのだが,その前に書きたいことが出てくるのだから困ったものだ。

さて,嬉しいことに,下の書き込みにレスがいくつかついた。
というこでここでまとめてご返事申し上げたい。
どうも,話が脱線していけないね。あはは。

OGT氏は本日は大変だったようでお疲れ様でした。
やはり,我々は学生時代の頃のように巨大な公権力には戦いを挑まなければいけない運命なのですわな(謎爆)

ま,それはさておき。
お忙しい中,数行とはいえムーティ評をありがとう(笑)
>ナブッコをスカラ座で振ったのを見たとき
え,なに?!
フナッコ?!フナッコだ~の♪ドジョッコだ~の♪
わからんです・・・・。

>振ればいいってもんじゃないんだぜ
↑また,なんか言ってるぞ(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
今度来たとき,私の指揮を見てよ。
目標はチョン・ミョンフンさんだから。

>気力も体力もあるが、財力がなぁ…
↑取れたら連絡するけん。まっといて!

さて,続いては某氏なのだが・・・。
何と呼べばいいのかな?(笑)
おそらく,某氏も私をなんと呼べばいいか考えているはずだ。
複数の名前を持つ者の宿命ですね(笑)

それにしても,クラシックやジャズまで(!!)聴くとは知らなかったよ。
でも,どおりで音響に詳しいのか分かったよ。
東京ドームで,「0.2秒の音響のズレを感じる,云々」と私に話してくれたのも納得です(´∀`)
覚えてるかなぁ?あの時,「なぬ?!詳しいなぁ」と思ったのを鮮明に覚えております。
一度,行ってみようよ。ウィーンフィル(爆)


まあ,こう言う私もチケット貧乏ですから・・・・。
コンサートにオペラに旅費に。
貯金はJRAにしかしていません(TーT)


<今夜のBGM>
ブラームス 交響曲第4番
指揮:サイモン・ラトル
演奏:ウィーンフィル(2004年サントリーホール)

ムーティの眼鏡はステキ,間違いない!

2005年06月11日 10時36分58秒 | マエストロ
 最近ウチのブログを訪れてくれている某氏とは思い返すこと6~7年の付き合いをしている。
お互いにブログを持ち合わせていることに気が付き,私のサイトに連れ込んできた。半ば強制的に(笑)


私は以前,自分のホームページをつくろうとしていたが,マニュアル本を見てもダメ。教えてもらってもダメ。しまいにはホームページビルダーまで導入。それにもかかわらずダメと,ダメダメづくしで頓挫してしまっていた。
その点ブログ作成は本当に簡単で,来訪者の皆様のおかげもあり,何とか今日まで続けている。
来訪者の方々には足を向けて寝られません(爆)

某氏に「自分の城があるっていいよね」と言われて,改めて「そ~だよなあ・・・」と思う。
自分の好き勝手を書き込んで,誰かに見てもらって,たまにレスがあって,また好き勝手を書き込む・・・・。もはや,生活のリズムの一部分だもんなぁ。


さて,話は変わるが今年の10月の大イベントを皆さんはご存じですか?!
なんと,あのウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 が日本にやって来るではないですか!
しかも,指揮はリッカルド・ムーティ。
ムーティの2004年のニューイヤーコンサートを観て,顔が気に入った私。かっこいいじゃん,と。
それから彼の眼鏡を真似てみたくなり購入を検討,資料画像を探しているのだがなかなか見つからない。
あーゆう,眼鏡が欲しい(笑)
ちなみに,私にソッチの気はないですから。念のため(自爆)

ムーティの経歴をググってたら・・・。
1941年7月28日ナポリ生まれ。
じゃあ,今年で64歳?!

見えないですねえ・・・。若いですわ。
日本公演,行きたいもんですねぇ。

あややのコンサートに行ってきました!

2005年06月08日 23時24分25秒 | 邦楽/邦画
自己紹介の欄にも書いているが,私はモーニング娘。もかなり聴く。
邦楽は女性グループしか聴かないのが,私の特徴だ。
基本的に男性のCDは気持ちが悪いので買わない。私が最後に買った男性アーティストは綾小路きみまろの漫談CDだ。

どうせ聴くなら女性シンガー。これが私のモットーだ。
いや,これは男女差別ではない。個人的趣向であるので,女性人権団体の方にはお許し願いたい(笑)


さて,先週の土曜日の話で恐縮だがコンサートに結城まで行ってきた。
出演はモーニング娘。が所属する“ハロープロジェクト”から,松浦亜弥(ご存じ,午後の紅茶)・W・メロン記念日の合同出演だ。

松浦亜弥は国民的人気者だから解説は割愛。
Wはご存じだろうか?小さい娘さんを持つお父さんは知らないと恥をかきますからここで覚えて帰って下さい(爆)
ダブルユーと読みます。元モーニング娘。の辻ちゃん加護ちゃんのユニットです。
メロン記念日はこの際割愛。興味ある方はググってみてね!

誰にも聞かれてないが,今夜はサッカー日本代表Wカップ出場記念ということで,私の好きなアイドルを発表しようではないか!!
1・後藤真希
2・加護亜依
3・石川梨華
というところか。正にフラットスリー。
次点には藤本美貴,松浦亜弥など錚々たるメンバーが揃っている。この順番は日替わりで変わるのも特徴だ。

なんだか書いていて恥ずかしくなってきた・・・。


恐らくこのブログを訪れてくれるかたの中には松浦亜弥やW(ダブルユー)のコンサートに行った人はそうはいまい。
ぜひ,紙上体験をして欲しい。
まず,小さいお子さんを連れて行くことはあまりお薦めしない。
開演まで大人しそうにしていたお兄さん達が,コンサートが始まるやいなやサイリウム(ペンライト)を振り上げて曲のリズムに合わせて掛け声をあげる姿は,子供達にトラウマを与えることになるだろう。間違いない!!

私もかって長野(!?)で隣のお子さんの頭頂部を振り下ろした我が肘で強烈に突いてしまった。
その後気を付けていたつもりだったが,振り上げた腕でもう一発その子の顔面側部を強烈にパンチしてしまった時にはさすがに隣のお父様が怒りだしたという苦い経験がある。


とにかくコンサート中は歌を聴くというよりは,お祭り騒ぎを楽しむのが主眼だ。
「僕たちを見たければコンサートに来ればいいし,曲を聴きたかったからレコードで聴いてくれ」
っていう状態なのだ。あっ,これはジョン・レノンのコメントだけど。
騒ぎたい人にはお薦めのコンサートである。

ただ,茨城県での開催は思いの外に希だ。
以前,土浦市かどこかが松浦亜弥を呼ぼうとしたが,スケジュール多寡でとても来られる状態ではなかったという。
私の情報では当分,県内開催はない。
8月24日につくば→秋葉原間最短45分のTX(つくばエクスプレス)が開通するので,見たい方は東京がいいですよ。

なんだか,相変わらずだらだらした書き込みになってしまった・・・・。
結論。
ジャンルはなんであれ,コンサートは楽しい!