“Daitouen”, Chino City, Nagano Pref.
さてさて、蓼科にある「豪族の館 大東園」というお宿に泊まったワタクシ達ですが、宿で温泉に浸かり、
冷たいビールで乾杯をした後、「腹減った。晩飯まだかぁ」「朝からいっぱい歩いたから、腹ペコペコや」などと、
アラ還親父達とは思えないような品の無い会話を交わしているうち、夕食の時間となりました。
この日はワタクシ達と、地元信州からの常連客の方二人組の二組だけの宿泊でした
。

どーですか。手前は「ワカサギの酢の物」、向こうは「夏野菜のラタトゥーユ」です。地産地消が嬉しいですなぁ
。

どーですか。お刺身は「イワナと信濃雪鱒のお造り」です。
ワタクシ、川魚はさほど好きではないのですが、この日は美味しくいただくことが出来ました
。

どーですか。「じゃがいも饅頭の餡掛け」です。じゃがいもの中に何か入っていたのですか、もう忘れてしまいました
。

どーですか。これは「イワナの塩焼き」ですな。皮がパリパリして、これも美味しくいただきました。
当初はビールをグイグイと、この頃からはソバ焼酎をグビグビといただくのでした
。

どーですか。この日のメインは「ボタン鍋」です。信州、特に南信地方は、今風の言葉で言えば「ジビエ料理」が昔から盛んで、
猪、鹿、馬、さらには熊なども食する風習があるんです。
ワタクシ、以前に南信の遠山郷で泊まったお宿で、猪、馬、鹿に加え、猿の肉まで食べさせていただいた時はビックリしました
。

猪肉が美味いのはもちろんなのですが、味噌仕立てのお出汁が最高でした
。

どーですか。次は「夏野菜の天ぷら」です。写真の手前に写っている、抹茶塩であっさりといただきました
。

どーですか。続いては「信州サーモンの握り寿司」です。これ、脂が乗って美味かったんですよ。
信州サーモンは、安曇野などで養殖が盛んなんですよねぇ
。

どーですか。これは言うまでもなく「ざる蕎麦」ですね。信州に行くと、蕎麦を食べないわけにはいきません。
信州サーモンに信州蕎麦、信州らしい料理が嬉しいですなぁ
。

どーですか。最後は「ボタン鍋の雑炊」です。これが実に美味かったのですが、
もうお腹がパンパンで、お茶碗一杯しかいただくことが出来ませんでした
。
「豪族の館 大東園」… 長野県茅野市北山5522-451
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
これで宴は終わったのですが、部屋に戻って缶ビールをさらに2本飲みながら、
テレビで巨人対阪神戦を眺め(この日は珍しく阪神が巨人に勝ったのでした)、あーでもない、こーでもないと会話を交わしていました。
しかし、翌日は朝5時に起床し、早朝から北八ヶ岳に登ることにしていたので、夜11時には深い眠りについたのでありました。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、蓼科にある「豪族の館 大東園」というお宿に泊まったワタクシ達ですが、宿で温泉に浸かり、
冷たいビールで乾杯をした後、「腹減った。晩飯まだかぁ」「朝からいっぱい歩いたから、腹ペコペコや」などと、
アラ還親父達とは思えないような品の無い会話を交わしているうち、夕食の時間となりました。
この日はワタクシ達と、地元信州からの常連客の方二人組の二組だけの宿泊でした



どーですか。手前は「ワカサギの酢の物」、向こうは「夏野菜のラタトゥーユ」です。地産地消が嬉しいですなぁ



どーですか。お刺身は「イワナと信濃雪鱒のお造り」です。
ワタクシ、川魚はさほど好きではないのですが、この日は美味しくいただくことが出来ました



どーですか。「じゃがいも饅頭の餡掛け」です。じゃがいもの中に何か入っていたのですか、もう忘れてしまいました



どーですか。これは「イワナの塩焼き」ですな。皮がパリパリして、これも美味しくいただきました。
当初はビールをグイグイと、この頃からはソバ焼酎をグビグビといただくのでした



どーですか。この日のメインは「ボタン鍋」です。信州、特に南信地方は、今風の言葉で言えば「ジビエ料理」が昔から盛んで、
猪、鹿、馬、さらには熊なども食する風習があるんです。
ワタクシ、以前に南信の遠山郷で泊まったお宿で、猪、馬、鹿に加え、猿の肉まで食べさせていただいた時はビックリしました



猪肉が美味いのはもちろんなのですが、味噌仕立てのお出汁が最高でした



どーですか。次は「夏野菜の天ぷら」です。写真の手前に写っている、抹茶塩であっさりといただきました



どーですか。続いては「信州サーモンの握り寿司」です。これ、脂が乗って美味かったんですよ。
信州サーモンは、安曇野などで養殖が盛んなんですよねぇ



どーですか。これは言うまでもなく「ざる蕎麦」ですね。信州に行くと、蕎麦を食べないわけにはいきません。
信州サーモンに信州蕎麦、信州らしい料理が嬉しいですなぁ



どーですか。最後は「ボタン鍋の雑炊」です。これが実に美味かったのですが、
もうお腹がパンパンで、お茶碗一杯しかいただくことが出来ませんでした


「豪族の館 大東園」… 長野県茅野市北山5522-451
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
これで宴は終わったのですが、部屋に戻って缶ビールをさらに2本飲みながら、
テレビで巨人対阪神戦を眺め(この日は珍しく阪神が巨人に勝ったのでした)、あーでもない、こーでもないと会話を交わしていました。
しかし、翌日は朝5時に起床し、早朝から北八ヶ岳に登ることにしていたので、夜11時には深い眠りについたのでありました。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
イワナの刺身なのですね。
イワナの塩焼きは食べたことがあるのですが、
イワナの刺身は食べたことがないです。
美味しいでしょうね。
なんと美味しいお料理のかずかず
盛り付けも最高ですね、こういうのがおもてなしですよね
色々なお肉を食べられたのですね
ぽち!!
美味しそうなお料理がたくさん。
至福のひと時でしたね。
いつもながらお二人ともよく飲みよく食べてほんとに元気ですね~
そして5時起きして登山するんですから凄すぎます(笑)
お蕎麦にてまり寿司に最後は雑炊もあるんですもの
お元気な証拠ですねそして今では晴れ男さんはいいおともだちですね
じゃがいも団子の中身が気になりますが、
全部美味しそう♪
ボタン鍋、食べたいな。
小食なので、食べきれるか心配(笑)
凸
お酒が進むのがわかりますよ(*'▽')
今日は父のお墓参りに出かけてきます。
ゲリラ豪雨に遭いませんように。
応援☆
イワナの塩焼きおいしそう!
どれも絶妙なアングルで撮られて
います。ごちそうさまです!凸
早くも暑さバテの私は「夏野菜のラタトゥーユ」をどっさり作りなんとか
生きております。情けない・・--:
こんな美味しいお料理を食べたら
元気がでるでしょうね。
たくさん動いたら、お腹もペコペコですよね!
食欲があるのはいいことです♪
お宿のお食事とっても美味しそう~!!
サーモンの握りもぼたん鍋もいいですね♪
川魚私もあまりいただく機会がないのですが…
小さいころ川や山に遊びに行ったときに食べたアユやイワナの串焼きを思い出します♪
凸