goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

地球の鼓動-神奈川県箱根町:大涌谷

2025年01月11日 | 神奈川
Owakudani, Hakone Town, Kanagawa Pref.

さてさて、思わぬトラブルがありましたが、ワタクシ達は箱根ロープウェイで大涌谷に到着することが出来ました


大涌谷は箱根火山の火山性地すべりによる崩壊地形でして、冠ヶ岳の標高800 mから1,000 mの北側斜面にあり、
地熱地帯で活発な噴気地帯でもあります。現在もあちこちから硫化水素を含む噴煙が上がっています


噴煙のために樹木は立ち枯れ、岩石は粘土化して赤茶けた山肌が見えています。
沸き立つ湯釜、白煙を吹き上げる噴気孔など、火山のダイナミックな活動の様子を観察出来るんです。
火山の無い国の人にとってはとても珍しい光景でしょうね。この日も多くの外国人が訪れていました


大涌谷の名物が「黒たまご」なのですが、これについてはまた後に詳しく触れたいと思います。
黒たまごを模したモニュメントの向こうに富士山が見えますので、ここは絶好の撮影スポットのようです。
ただ、残念ながら富士山の山頂は雲に隠れて姿を見せてくれません


右奥に見える町並みは小田原の市街地でしょうね。大涌谷の標高は約1000mありますので、気温はかなり低いです。
ワタクシのカメラザックには小さな温度計をつけているのですが、気温はマイナス3℃になっていました


この大涌谷ですが、江戸時代に「地獄谷」や「大地獄」と呼ばれていたそうなんです。
ところが明治天皇・皇后の行幸に際し、1873年9月5日に「大涌谷」と改称されたとのことです。
天皇の前で「地獄」という言葉を使いうのは無礼であると考えたのでしょうかね


明治時代は天皇中心の中央集権国家を目指していた時代です。天皇の権威を絶対的なものにしようという意向が強かったのでしょう。
今上天皇であれば「安易な地名改変はやめましょう。地獄谷という地名にふさわしい光景じゃないですか」と言いそうな気がします。
まあ、大涌谷と名前を変えたのは明治天皇の意向ではなく、宮内省(現在の宮内庁)あたりの意向でしょうな


どうしても「富士山の全貌が見えないだろうか」と気になってしまいます。
うーん、どうやらこの日(12月28日)は富士山の山頂は見えそうにないですね


阿蘇山、雲仙などでも火山活動で噴煙が立ち上る姿を見てきました。地球の鼓動、大地の息吹きというものを感じます
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/855c3f49e95cc9bc32d4ffdf175c72f2
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/75f58d663e0ef19bb17e2d77c951e25a

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


箱根に来て「箱根キャリーサービス」という手荷物配送サービスが便利だと、先日のブログに書きました。
もう一つ便利だったのが「箱根フリーパス」というチケットでした。
このチケットがあれば箱根エリアの鉄道、ロープウェイ、バスなどの乗り物がほぼ乗り放題なのと、割引が使える施設もかなりあるんです。
公共交通機関で箱根に行く機会がある人は、ぜひ利用してみてくださいね。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2025-01-12 00:04:21
こんばんは。

懐かしの大涌谷〜!
35年前wwに行ったきりです。
あの時子供で知らなくて、先生が買ってた黒卵が買えなかったのが今でも心残りで。。
あの当時から卵好きだったって事ですね(笑)

お出かけ好きなあたしは、よっちんさんみたいな人を見つけると結婚相手にいいんでしょうね。
彼もどこでも行く人だけど、ケチ、すぐ高いという、行きたいくせに面倒くさいという、観光したがらない。
自分では何も調べない人任せ。
行動力があるようなないような。。
バイクではどこでも行くくせに!
舐められたもんです(怒)
職場の旅行や個人で、沖縄以外全部の都道府県に行ってるらしいから仕方ないのかもしれないけど。。

ポチ
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2025-01-11 23:48:20
確かにこの時期の大涌谷は
寒いですよね~~
寿命が延びる黒たまご
絶対に買いますw
よっちんさんも買われたのかな?!
返信する
こんばんは! (P子)
2025-01-11 23:45:03
連休ですね^^
またよっちんさんの旅をのぞき見できるのを
楽しみにしています!
良いお休みをー
返信する
こんばんは! (Junko)
2025-01-11 23:19:41
大涌谷に名が変わったのは
知りませんでした。
黒たまご、食べたいです。
コメントありがとうございました。
紋くん、いつまでも元気でいてくださいね。
返信する
Unknown (愛紗)
2025-01-11 21:22:32
大涌谷ですか…
いつかお邪魔してみたい場所のひとつではありますが
主人は観光地だから安全って言うものの
あたしはちょっと怖いなぁ…とも思ってしまいます
富士山って意外と見えない日多いみたいですね
返信する
Unknown (sumire024)
2025-01-11 21:08:53
有名な黒タマゴですね🥰🐤
伊豆、箱根は箱根山火山活動とか地震が気になるところですねぇ
☆彡
返信する
Unknown (みかん農家)
2025-01-11 21:03:02
ここは一度だけ行ったことがありますが、
富士山は見れなかったです。
応援ぽち。
返信する
Unknown (コタロー)
2025-01-11 20:47:37
あら、残念!
次は、きっと会えますよ。
来年もぜひ☆
返信する
Unknown (mbd管理人)
2025-01-11 19:30:16
観光地には
色々お便利機能があるんですねぇ。

眼鏡はもう
体の一部です(*゚艸゚*)-3
返信する
大涌谷 (よっこたん)
2025-01-11 19:30:15
こんばんは~
大涌谷も上から見るとすごいですね!
火山口は九州の熊本でみて以来
見てないですもの!
温泉のある町はこういう景色が見れていいですがさむいだろうな~と思います。
返信する
おうえん (ryo)
2025-01-11 19:18:19
今日は取り急ぎ応援です。凸
返信する
Unknown (笑子)
2025-01-11 18:55:12
マイナス3度ですか!!!
ピリっとする寒さですね
山の木がきれいです!雪ですか?
ここは小学校の修学旅行以来行けてません
返信する
Unknown (アネッテワールド)
2025-01-11 18:33:54
火山活動の噴煙をみると大地の息吹を感じますね。
北海道から九州まで日本の地下は深くでは
活動が盛んなんですね。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-01-11 18:08:14
箱根フリーパスは
便利でいいですよね。
アロリロを迎えてからは箱根には
車で行ってましたが
それまでは新宿からロマンスカーで
箱根湯本まで行き箱根フリーパスを
使ったこともありました☆~
返信する
Unknown (ルディまま)
2025-01-11 17:15:27
とーたんが数年前に行って黒やまごは買って来てくれました♪
気温がそんなに低くなるんですね~

大桶谷の名前にはそんな事があったんですね♪
よっちんさんのおかげでまた知識が(^_-)-☆
☆!
返信する
箱根 (norisuke)
2025-01-11 16:23:52
大涌谷はそんな経過でつけられたんですね。でも地獄谷の方がぴんときますね。僕のところも火山帯で、昔は所々で蒸気が出てましたよ。散策コースでも凍らない田んぼもありますよ。
返信する
箱根…♪ (caco)
2025-01-11 15:24:50
こんにちは(*^^*)

トラブルがありましたが無事に
目的地の「大涌谷」へ行けましたね^^
火山の活動、なんだか凄い…🎵
箱根フリーパスは使ってみたいと思います!
返信する
Unknown (ずっこけ)
2025-01-11 15:03:57
「大涌谷」・・・何度も行きましたが、元々は「地獄谷」が改称されたとは
知りませんでした。
大涌谷で、お土産用に「黒たまご」を幾つか買いましたが、ロープウェイの中で落してしまい、結局お土産には出来ず、
家で食べました

富士山の山頂が雲に隠れて見えなかった
のが、残念でしたね。
その後見えたのかどうかお楽しみです。
返信する
Unknown (rinbodance)
2025-01-11 14:27:36
富士山頂は、見えませんでしたね。
もう一度、チャレンジャーでお願い致します。大涌谷は、黒たまごの記憶を思い起こしました。
返信する
フリーパス (気まぐれ親父)
2025-01-11 12:47:56
よっちん様
フリーパスですか~ そんな便利なものがあったんですね!
二泊くらいで行けば旅館に車を置きフリーパスを
上手に使った方がよさそうですね
返信する
Unknown (みぃ)
2025-01-11 12:35:03
こんにちは!

箱根フリーパスいいですねー
移動手段はもっぱら車だけど、ロープウェイやバス、鉄道も乗り放題、他にも割引サービスなどもあるといろいろと使えそうですね。

富士山山頂、雲に隠れてしまっていましたか
お天気は人間が左右できないですものね…
またリベンジしに…のきもちもわいてきそうですね
返信する
Unknown (しずか)
2025-01-11 11:46:50
ここも行きました。ここでしか見られない光景ですね。やはり、地獄谷という名称の方がふさわしい気がします。
私もお得なパスポートを使って回った記憶があります。
返信する
Unknown (たつみ)
2025-01-11 10:05:36
私もフリーパスでロープウェイとケーブルカー、加えて海賊船も乗った覚えがあります。
この後も注目してます、応援ポチり。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2025-01-11 09:49:30
火山の火口近くに行くと地球のだいちと、地球は生きているのを感じますね、そして大地の誕生も感じます
返信する
Unknown (ベル)
2025-01-11 09:11:12
火口近くまで降りられる場所がだんだん少なくなってきましたね阿蘇も昔はかなり近く迄
行けたのに最近は覗きこむことも難しくなってしまってました
温泉で食べる卵は気分的に美味しいので観光地行くと何時も食べてます
返信する
大涌谷 (hirugao)
2025-01-11 09:00:22
本当に書かれているように地球の鼓動が感じられるんでしょうね
何時か行ってみたいです
今の元気があったら今年も東京に行けたら
このあたりに泊まってもいいですね
箱根フリーパスがあったら助かりますね
返信する
大涌谷 (tsakae)
2025-01-11 07:44:51
大涌谷は黒たまごの印象が強い。
返信する
大涌谷 (幸せなさち)
2025-01-11 07:11:23
おはようございます
地獄谷が大涌谷に変更されたのですね
地獄谷がピッタシのような風景です(^^;)
雲仙や別府などでも同じ光景を見るけど
地獄のついてる名前に違和感はないです
箱根フリーパスは便利ですね
黒たまご、食べたことないけど楽しみにしています
返信する
Unknown (こた母)
2025-01-11 06:45:35
思わぬトラブルがあったけど、箱根
フリーパスを使って、上手に移動でき
ましたね♪
大涌谷、何度か行きましたが、独特の
匂いがしますよね。
あと、風も凄かった印象が。
富士山の山頂が見えず、残念!
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-01-11 01:53:26
こんばんは。
折角晴れてきれいな富士が見えたのに
肝心の頂上付近が雲に覆われましたね。
返信する

コメントを投稿