日々是好日

世界人類が平和でありますように
母なる地球がいつまでも元気でおられますように

日々是好日

はらだゆうこのブログです 世界が平和でありますように ご連絡はhararan4☆yahoo.co.jp(☆は@へ)までお願いします

韓国版

2009年10月29日 | Weblog


なんと、私の絵本が韓国版で出る事になり、
つい最近見本誌が届きました。
見ると、雰囲気そっくり!
もちろんイラストなどはそのままを使っていますが
タイトルとか、よくハングルにしても同じ雰囲気を作れたなーと関心しました。

タイトル文字について言えば、描き文字といって
手書きで作ったオリジナルの文字で、もちろんちゃんとした
印刷用の文字じゃないから、きっと韓国版を出すにあたり、同じ雰囲気で…と
デザイナーが描き起こしてくれたんだろうと想像しました。

で、作・絵の表記ですが、私の名前
ハングル文字だと、こうなるのか〜〜〜〜!!と
なんだか妙な関心と感動をもって見つめてしまいました。
韓国の方、これ見かけたらぜひ買ってね!
いい絵本ですから(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハの幼虫

2009年10月28日 | Weblog

これはキアゲハの幼虫です。

セリ科が大好物らしいです。

で、うちの畑の人参の葉にたくさんいるんです(-_-)。

見つけたらすかさず『必殺テデトール』で捕殺します。

『必殺テデトール』はどんな殺虫剤よりも効く素晴らしい方法です。

1匹ずつ『手で取る』んです(笑)。

小川町での農業研修でお世話になった有機農家さん直伝の

れっきとした正式捕殺方法です。


で、このキアゲハ。

身体にちょっと触ると、こんなふうにすぐに角をだすんです。

結構それが面白くてなんども棒っきれで触ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシュ

2009年10月27日 | Weblog
最近畑でよーくみかけるカマキリですが、
どのカマキリも皆お腹が大きいんです。

そうです。
出産ラッシュなのです!
見てください。このお腹の大きさ!
カマキリって男性的に見えるけど、このように
お腹が大きいのを見ると「オスっぽく見えてもメスなのね」と思います。
(あたりまえだけど…(笑))

そして、いろんな所に産んだ卵もあります。
もう少ししたらたくさんのミニカマキリ達が畑の中で
見られる事でしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキバちゃん

2009年10月25日 | Weblog
ひさしぶりにマキバちゃんに会いました。
マキバちゃんというのは、知り合いの農家さんが飼っている
群馬在住のヤギです。
メスでありながら、強烈な破壊力をもつマキバちゃん。
当時も小屋に体当たりして、小屋の1部を壊したりしていましたが
この日も気分によって小屋に体当たりしていました(笑)。
単なるウォーミングアップだったのかもしれませんが…。

ちなみに、私が最初にあった数年前は
マキバちゃんはまだ少女(?)でしたが、今ではもう立派なお母さんです。
何度か子供も産んだそうで、この日も小屋の中には娘のミドリちゃんがいて
2匹で「うんめ〜〜〜〜〜」と鳴いていました。
葉っぱの切れ端や、野菜の切れ端をあげても
「うんめ〜〜〜〜〜〜〜!」と鳴いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ鉄道

2009年10月20日 | Weblog
ひょんな事から千葉県の房総を横断する「いすみ鉄道」に乗りました。
初めて乗ったのですが、なんと『ムーミン列車』でした。
2両でのどかに走るいすみ鉄道。
橋の上や畑の脇を走ったりして、まったりしました~。

ムーミン列車というからには、ムーミンの他にも
いろんなキャラの車両があるみたいでしたが、私が乗ったのは
ス二フというやつ(そもそもこの動物何だ???)。
せっかくだから、個人的にはミーに乗ってみたかったんだけどね…。
途中の国見駅を通過した時、他のキャラが構内に勢ぞろいしていて
軽く興奮しました(笑)。




いすみ鉄道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のNHKスペシャルを見て

2009年10月19日 | Weblog
先日のNHKスペシャルについて、環境総合研究所副所長の
池田こみちさんが『「原発解体」世界の現場は警告するを見て』
と題する論考を書かれました。

池田こみち氏 番組レポ


私ももちろん見ましたが、よくこんな番組をNHKで放送できたなぁと
思ってしまうほど、見ごたえある内容だと思いました。

『CO2を出さない』というだけでクリーンエネルギーだと
原子力を進めることを国策としている我が国ですが、
原発はCO2を出さないどころか、その代わりにもっと怖い
『核の使用済み廃棄物』というものを出してしまいます。
それが何百年も、何万年も残る有害なものがたくさんあって
それに加えて、原発で働く人の被爆問題(差別問題)など
もっと細かい事でも本当にいろいろ問題があって
そういうことが問題だと言っている人が多いのに、
国は「CO2を出さないから安全でクリーンだ」の一点張り。

そんなことで原発は増え続けている訳だけど、
この番組を見ると、それは日本だけでなく世界も同じだという現実。
そして、解体を迎えた原発の処理をどうするか?という問題に
ぶち当たっているのも世界各国の共通問題だということがわかります。
特に技術の進んでいるといわれているドイツでの実例は
番組を見ていて唸りました。
最先端の技術をもってしても、ここまでなのか!という驚きで…。
さらには、これらの原発の問題に関して最善の方法を持っている国なんか
ひとつもないんだという事…。

これは大問題ですよ!…ときっと番組見た人は思うでしょうね。
解決策はなにもないことにはかわらないんだけど
そういう意味で、いい番組でした。
これを見たら、原子力推進よりどう考えたって自然エネルギーへの
努力していった方がいいに決まってるじゃん!と思わずにはいられません。

それにしても、番組取材班の人達もかなり被爆したんじゃないかな?と
思ったりしてしまいました…。
命がけの取材だったと思います。
また再放送してもらって、もっとたくさんの人に
見てもらいたい番組だと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は日比谷で『土と平和の祭典』!

2009年10月17日 | Weblog
明日は日比谷公園で年に一度のイベントです。
土と平和の祭典

『作り手と食べてがココロで繋がる、大地に感謝する農的幸福祭』

…という事です。
私は昨年は行きました。
食べ物ブースも健康に気を使ったものがおおく、
とてもたすかった事を覚えています。
お肉を食べなくなってから感じる事なのですが、出掛けた時
外で食事をするとなると、動物性が入ってない食事を探すのが
とても大変なんです。だいたい動物性が入っています。
一見、大丈夫かな?と思うようなものでもチキンエキスとか、
ビーフエキスなんかで入っているようなものもあるので、
そこまでわざわざお店の人に確認して…なんて面倒くさい客になるのもイヤなので(笑)、
それはさすがに出来ず、結局外出するときは、
だいたいいつも蕎麦かうどん…なんて事も多いのです。
でもこのイベント、そういう人達でも安心して食べられる菜食メニューなども
多く出店されているから、しかも全てがそうだといってもいいくらい
たくさんの種類のブースがそうだったりするので、本当に夢のようでした。

…で、それだけではありませン!
もちろんイベントの中身も素晴らしいです。
これからの時代、やはり環境の事を考え、地球を大切に生きていかないと
いけないと思うけど、しっかりそのあたりの事を抑えています。
ステージのライブも、トークも、ゲストもとても素晴らしいです。
元気でちゃうイベントなんです。

だから今年も是非行きたい!と思っていたのですが、
なんと用事と重なって行けませんでした。ひじょ〜に残念です。
それに今年は、トークに映画「六ケ所村ラプソディー」の鎌仲ひとみ監督や
なんと!埼玉県小川町の超有名有機農家、金子美登さんなども出演されます。
あ〜くやしい。行きたかったなー。
もし明日お時間あるかたは是非行かれるといいと思いますよ!

ちなみに、知り合いの亀吉さんも出店されます。
おなじみの「米T」の他に、前掛けやバックや
いかすグッズがたくさん出ています。
ブースを見かけたら、ぜひお立ち寄りください。
そんで、お買い求めください(笑)。

亀吉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社民党、やるね!

2009年10月16日 | Weblog
上関原発の事がニュースで!!

社民党の党首、福島瑞穂さんはかねてから脱・原発をとなえておられ、
以前私も参加した再処理工場の本格稼働中止を求めた「生活クラブ生協」の
組合員の大勢の署名を議員会館に届けるイベントに参加した時、
「六ヶ所村の再処理工場と、もんじゅだけは、呪われているんだから辞めて欲しい!と
再三政府に言っているんです」とおっしゃっていました。

なので、とーぜん社民党としてもそれは同じ方針なわけで、
こんな嬉しいニュースの情報が!
いや~少しずつ、本当に少しずつだけど、何か変わり始めているんですかね。
ついでにこちらもどうぞ。
元気でます。


『社民党 近藤参議院議員 現地視察 09.10.12 田名埠頭』
http://www.youtube.com/watch?v=I_vzVFxmo5c
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中優氏 講演会

2009年10月15日 | Weblog

私が加入している生活クラブ生協の企画で「田中優氏講演会」が
あったので行ってきました。
タイトルは『まだ間に合う!人類滅亡のシナリオからの回避』。
う〜〜〜ん、本当にまだ間に合うんだろうか?

優さんの講演を聞くのは1年ぶりなので、きっと新しい情報なども
あるだろうと期待して行きました。
会場は結構なお客さんが集まっていました。
でもほとんど、女性ばかり…。
そりゃそうですよね、平日の午前中ですから。
でもこういう貴重な話は、男性にも聞いて欲しいなぁと思うような
やっぱり良い話がたくさん聞けました。
優さんによれば、やはり政権交代で
ちょっとは良い方向に進んでいることもあるとのことでした。
でも、民主党は原発を推進していくという事を言っているので
やはりその点については大分批判しておられましたが…。

新しい点としては、スマートグリッドという話が印象的でした。
これは各家庭で使う車をすべて電気自動車にして、
その自動車には高性能バッテリーを積み、日中のお日さまの光を
屋根にとりつけたソーラーパネルから電気に換えて、車に溜めておき
町ぐるみで電気が必要になった時に、今度は車に溜めておいた電気を
一気に集めて使う…という夢のシステム。
つまり車が大きなバッテリーなわけです。
各町で、各家で、電気が供給できるので、原発はいらないんです。
夢のようだけど、技術はもうあるそうです。
でも、電力会社や、大手車会社の一部の利権の為に
妨害がはいって、スーパーキャパシタ(高性能バッテリー)など
市場に出てこないそう。。。
作ったのは日本なのに、どうしても市場に出てこないので
多分、いずれ中国からの逆輸入になるんじゃないかって言ってました。
まったくアホらしいですな、日本。
地球が危ないって時に、個人とか、個々の会社の利権どころじゃないと
思うんですけど。。。
ちなみに、電気自動車は本当にメリット多いそう。
ほとんど環境に害はないんですって。
もちろん、自然エネルギーから作った電気を使う車ですよ!(笑)

オバマ大統領がノーベル平和賞をもらったり、世界はどんどん
核廃絶や、地球温暖化対策に向けて歯車が回りだしてきました。
日本も今までの古い体質から抜けて少しずつ変わっていく所に
しょーがなく(?)きたのではないでしょうか。
良いほうに流れる分には、全然OKですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明日】NHKで原発の解体、廃棄物問題に関する番組を放送します

2009年10月10日 | Weblog
タイトルどおり、こんな番組が明日の夜あるみたいです。
今年の夏に原子力資料情報室の澤井正子さんの講演に参加した時に
NHKの記者の方がいて、宣伝されていました。
「10月にやります」とおっしゃっていましたが
それが明日の夜です。早いなー。
いずれにしても必見ですね。

以下にコピーを載せておきます。


------------------------------------------------------

10/11(日)21:00〜21:58 総合テレビ
録画の準備もお忘れなく!

------------------------------------------------------

【下記アドレスに番組予告動画があります。】

原発解体〜世界の現場は警告する〜
(10/11(日)21:00〜21:58 総合テレビ)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091011.html#

深刻化する地球温暖化。各国のエネルギーの獲得競争。世界を巡る環境が大きく
変わる中、今、原子力発電が注目されている。火力発電所に比べて大幅に二酸化
炭素の排出が少なく、発電の出力が大きいからだ。
チェルノブイリ原発事故以降、脱原発の政策を続けてきた欧米。中国・インド・
ロシアなどの新興国。そして産油国までも建設に舵をきった。世界で新たに導入
の準備がすすむ原発の総数は100基にのぼる。
その陰で初期につくられた原発が役割を終えて解体されている事はあまり知られ
ていない。
閉鎖された数は既に120基あまり。私たちは原発の大解体時代をむかえていた
のだ。 国内にも「ふげん」と「東海発電所」の2つが解体に着手。取材クルー
ははじめて、知られざる原発解体の現場に密着した。そこでは放射線という一般
の建物にはない特殊な環境下での厳しい作業が続いていた。次々と関係者の事前
の想定を越える壁が立ちふさがる。さらに原発の解体は別の課題を抱えているこ
ともわかってきた。解体した後に発生する大量の放射性廃棄物を処分する場所が
未だに決まっていないというのだ。

世界の社会経済環境が大きく変わる中で高まる原子力発電へのニーズ。 一方で
未だ解決の道筋がみえていない解体からでる廃棄物の行き先。この難しい問題に
どう私たちは答えをだすのか。解体現場の取材からの報告
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする