日々是好日

世界人類が平和でありますように
母なる地球がいつまでも元気でおられますように

日々是好日

はらだゆうこのブログです 世界が平和でありますように ご連絡はhararan4☆yahoo.co.jp(☆は@へ)までお願いします

『環境先進国ドイツに学ぶ勉強会』

2009年07月31日 | Weblog


『環境先進国ドイツに学ぶ勉強会』という
原子力資料情報室の澤井正子さんの講演に行ってきました。

ドイツは2000年に国策として脱原発を決めた国です。
そこに至るまで、どういう政策、政治状態だったのかや、
現在のドイツの状態、そしてそれを受けて日本の現状などについて
お話を聞きました。

前回の澤井さんのお話では、六ケ所村の撹拌棒が曲がってしまい
事実上工場はストップ状態であるという
現段階での問題が何なのかをよくよく勉強できましたが
今回は外の国の現状、歴史を見つめる事から
逆に日本を見つめる事が出来ました。

ドイツでは9月末に総選挙があるそうですが
そこで脱原発政策が今、岐路に立たされているとの事。
国として脱原発を決めたものの、いろんな問題があって
そこに逆風がふいている現状だそうです。
脱原発という方向性には変わらないけれども、
この選挙でちょっとした方向転換がありそう、との事。

いずれにしても、澤井さんのお話で
日本の核政策は世界と逆行しているというのがよくわかりました(汗)。
今度の8/3から私も初めて六ケ所村に行きますので、
あの場所を肌で感じて、現地の空気を受けとめてきたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水タンク

2009年07月29日 | Weblog

雨水タンクを作りました。
今までは20リッタータンク4個に水を入れて畑にもっていき
ジョウロに移して作物に水をあげていましたが
これからはこのタンクに雨水が溜まって雨水利用ができます。

このタンクはネットで購入しました。
もともとはりんごジュースが入っていた容器だそうで
蓋を開けるとプ〜〜ンとりんごジュースの香りがしました。
そこで、上蓋をドリルでパカッと開くように仕上げ、
下の方には、ホームセンターから買ってきた蛇口を取り付けて
蛇口をひねれば水が出るようにしました。

あとは雨水をどう集めてくるかが問題でしたが
とりあえずブルーシートをこのように広げて、
水が全部タンクに入る仕組みにしました。
たまたま昨日の朝方、こっちは大雨だったので
どんだけ水がたまったか、超楽しみに畑に行ってみたところ
なんと!タンクに満タンに水が入っていました!!

なんだか、すっごい得した気分〜♪
ただ、蓋を開けっ放しにしていると、枯れ葉など
ゴミがタンクの中に入ってしまうので、口に網を張りました。
思いっ切り手前味噌ですが、いい出来です(笑)。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル2種

2009年07月28日 | Weblog


カエルはこの時期たくさん畑にいます。

今日もカエル2種を御用意。

ちょっと遠かったり、アングルが上からだったりして

ショットとしては茄子王子には負けるけど。。。

写真上)いんげんの葉っぱにお地蔵さんのようにしていました

写真下)今から隣の棒に向かって飛ぼうとしているところ



(業務連絡)
カエル好きのKたんさん、お気に召したら
確認はいりません、どうぞ勝手におもちください(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子王子

2009年07月23日 | Weblog


茄子の葉の上に鎮座するこのお方。

茄子王子です。

目の前に、青虫を献上してみましたが、

その衝撃にびっくりなされ、この後移動されてしまいました。


あまりに動かないので、置物かと思いたくなりましたが

蟻の存在を確認した時は、目玉だけ動かしておられました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超入門講座

2009年07月22日 | Weblog


「六ケ所村ラプソディー」を見て
六ヶ所再処理工場のことをもっと知りたい
と思った人のための「超入門講座」Vol.3

…という、ちょっと舌を噛みそうな長いタイトルの講座に出てきました。
原子力資料情報室の澤井正子さんが講師です。

今回は3回目なので、過去2回の復習として
基礎的な事をさらりとお話くださった後、
難航するガラス固化体の作業において、現状がどうであるかとか
いかにお粗末な内部事情なのか、などを教えていただきました。

ハッキリ言って、びっくりしました。
『マジで?』と思わずにはいられない現場のお粗末ぶり。。。
この現状下で再処理工場が本格稼働する事はこの先ないだろうな…と思える反面、
たくさんの問題点がより具体的にわかり、とっても勉強になりました。

衆議院が解散し、今度選挙があるけれど
私達一般市民がいくら「原発反対!」とか
「再処理工場反対!」と唱えたところで、
社会の仕組み自体にメスを入れないと絶対むりなこの問題・・・。
私達がどこの政党を支持し、誰に社会の舵取りをお願いするかによって
こういう問題が解決に向かうかどうかが変わってくると思います。

もう他人任せにしてらんないよなぁ。。。
政治のこと難しそうだし、あんまりわかんな〜い、なんて言ってらんないよ!(笑)
いろいろ勉強しないとっ!

しかし、女は頼もしいなー(笑)。
鎌仲監督もそうだけど、澤井さんもとっても素敵な女性でした。
ああいった内容を理路整然と説明しつつ、
女性としての柔らかさも持っているという、、すんばらしいです。
きっと次世代の命を産み育てる力をもった女性は
感性が豊かなんでしょうね(^o^)。

でもさー、ただ危ないものがイヤだって言ってるだけなんだけどね。
知ったら誰もいいとは言わないと思う事だと思うんだけどなぁ!
つくづく知らない事って罪だと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田転がし

2009年07月21日 | Weblog


これは「田転がし」の作業です。
この機械(?)で苗の間を押していきますと、生えかかった雑草が撹拌されて
雑草対策になる…というシロモノです。

以前住んでいた小川町での大家さんにいただいたんです。
昔は使っていたけど今は使わないからって。
私達もまさかこれを使うようになるとは思っていませんでしたが
いただいておいてよかったです。

肝心の雑草は、まあ完全に…というわけじゃないけど
やらないよりはマシ、という程度には取れます。


あ、そうそう。
お釈迦になった携帯電話ですが、次の日になったら
中が乾いたのか、復活してました。
大変御騒がせいたしました。

水没した日はもうどうにもこうにもダメだったんですけど。
もうこれを機に、携帯電話は廃止するかと思っていたんですけど
そんなわけで、とりあえず生き返りましたので、まだ廃止にはしない方向で…。
あ〜便利におかされているなぁ。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急連絡】

2009年07月19日 | Weblog

繋がりのある皆さまへ

突然ですが、携帯が水没してお釈迦になりました(涙)。
つきましては、私の携帯に御連絡いただいても通じません。

御迷惑おかけしますが、用事のある方は
家電か、パソコンへのメールなどでよろしく御願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26 NHKのニュースで

2009年07月18日 | Weblog


NHKニュース 死の灰放射線 世界初の確認



このニュース、西日本だけでしか放映されなかったそうです。
メディアコントロールですね。
こんな大変なプルトニウムが、この先ほっとくと
六ヶ所村の再処理工場からどんどん出てきてしまうんですよね。
それって、ヤバいよね。

決して電気が悪いわけじゃないけど、電気製品はなるべく使わないで生活したいです。
だって、エアコンや、電気ポット、電気便座、その他たくさんの電気製品は、
ほとんど原発から作られた電気で動いているんですから。
全部、自然エネルギーから作られたクリーンな電気ならいいんだけどね。
全部が自然エネルギーから作られた電気になるには、まだまだ時間がかかりそう。

都会の人の快適生活は、六ヶ所村の人達や、各地の原発で被爆しながら働いている人達の
犠牲の上になりたっているんですよね。
それを知らないのは、電気をふんだんに使って快適な生活をしている私達なんですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いました!

2009年07月17日 | Weblog


畑の中の木にいました。
生で自然のカブトムシを見たのは、何を隠そう生まれて初めて!
きっと男の子なんかみたら、狂喜乱舞でしょうね。

今、買えば一体いくらくらいなのかしら?
昔は普通にいたんでしょうけど今は買う時代、、、。
しかも高価で売れる時代なんでしょうからちょっと悲しいですね。
自然を大切にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いています

2009年07月16日 | Weblog


平山商店の活動といたしまして、小川町でも上映会をした
映画『六ケ所村ラプソディー』の応援というのがあります。

というわけで、農作業に必需品の軽トラにも貼って
引き続きアピールでっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする