QLD 4000

G'day from Queensland!
オーストラリアで静かに暮らしています。

Happy Gilmore -1996 俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル

2005-06-04 | --- 2.1 音楽
Happy Gilmoreというハンドルネームを使って知ったこと。

日本ではDVDでは手に入りますが劇場公開されなかったため知名度が低い、ということ。

邦題は今日Googleでサーチしてわかりました。「俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル 」です
「プロゴルファー・ハッピー」の方が映画の雰囲気に合ってるのではないかな.....(10秒後)あっ、そうかそうか、日本の担当者さんは藤子不二雄A先生の 「プロゴルファー・サル」にひっかけたのですね。 ひえ~! なんで、いきなりプロゴルファーなのかという謎がとけました

この映画、アダム・サンドラーが「ワースト主演男優賞」にノミネートされたり、MTVでは「格闘シーン賞」を得ています。

ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
1996年 「ワースト主演男優賞」 ノミネート アダム・サンドラー
MTVムービー・アワード
1996年 「格闘シーン賞」 アダム・サンドラー & ボブ・バーカー
受賞履歴からして笑えますね。

アダム・サンドラーはMTVで数多く受賞しているようです。(☆はノミネート。★は受賞).......
http://abcdane.net/AS/mt/archives/001026.html
2003 ☆ベスト・コメディ・パフォーマンス(Mr.Deeds) ☆ベスト・キス(パンチドランクラブ)
2000 ★ベスト・コメディ・パフォーマンス(Big Daddy) ☆ベスト男優 ☆ベスト・コンビ
1999 ★ベスト・コメディ・パフォーマンス(ウォーターボーイ) ☆ベスト男優
1998 ★ベスト・キス(ウェディング・シンガー) ☆ベスト・コメディ・パフォーマンス ☆ベスト・コンビ
1996 ★ベスト・ファイト(ハッピーギルモア)
1995 ☆ベスト・コメディ・パフォーマンス(ビリーマジソン) 

前回のMTVでプレゼンターとして数秒間出演していました。
舞台では控えめな感じでかわいかった。



Amazonのレビューは映画の内容とばかばかしさぶりをよく表しています。
QTE
とことんオバカで楽しかった!!, 2004/12/11
レビュアー: こぶたのベイブウ 埼玉県 Japan

バカバカしくて、かなり笑った!
なんで私はこういうオバカ映画が好きなの?

最初、下品で失敗したかと思ったけど
おばあちゃん思いのギルモアが可愛く見えはじめた。

球がピューッと飛んでゆくシーンが好き。
チャップスのテキトーな義手も良かった。

あのひどい老人ホーム!
可愛いおばあちゃんに同情してしまったよ!

ホームレスのキャディーもおかしかったし
天国でチャップスとワニが仲良しなんて!!

ちょっと疲れている時に観たので
疲労回復にはもってこいの映画でした。

この映画のアダム・サンドラーっていいな。
トコトンおバカなところが好きです。
UQTE

私はちょっと頭の弱い(そういう設定ではなかったりして^^;)ハッピーとおばあちゃんという「社会の弱者」である2人が逆境を乗り越えてハッピーエンド!というストーリーがすきです。

私とうちのHubby(日本語はしゃべれません)の今日の車の中での会話
HappyG「ねえ、Happy Gilmore知ってる?」
Hubby「ああ、あのゴルフのね。毎月5回はテレビでやってるよね。<= (特に見たくもないのに)テレビでよく放映されていることをちょっと皮肉って」
HappyG「わたしのブログ名はHappy Gilmoreなの」
Hubby「ええっ、本当? STUUUUPID!! (笑)」
たしかに。。Stupidかも。

なぜ劇場公開されなかったか.........
Adam Sandler 擁護委員会のWEBサイトより
QTE
監督/デニス・デューガン 脚本/ティム・ハーリヒー、アダム・サンドラー 制作/ロバート・シモンズ
日本で映画を公開する前に、一般客相手に試写会をしてその評価で公開するか否かを決める時があるのですが、私は「ハッピーギルモア」のソノ手の試写会に行ったことがあります。まわりは私を含めてOLだらけ。会場内ではそこそこ笑いは起こったものの、帰りのアンケートには「お金を払って見たいか?」。私はもちろんYESですけどね。---この映画、日本では劇場公開されていないので、サンドラー擁護委員の方はその会場にいた私以外のOL約100人をぶっ殺したい奴リストに入れましょう。
「ハッピーギルモア」でのアダムもダメダメな奴ですが、おばあちゃん思いのいい奴です。妄想癖がありますが。意地悪な養護施設のナースに、ベン・ステイラーも出演しています。「ミート・ザ・ペアレンツ」のベンも本職はナースだったけど。
「ビリーマジソン」とともにこの映画は、サンドラー擁護委員は必ず見ておかなければいけない未公開映画の名作です。 上の動画は、MTVムービーアワードで「ベストファイト賞」を受賞。このボブ・ベイカー氏は「Price is Right」というCBSのクイズ番組を30年やってる名物司会者です。
UQTE

「おバカ映画」とも言われているほどですから.....サンドラー擁護委員の方がおっしゃるような名作かどうかはわかりません.....

人気blogランキングへ!


最新の画像もっと見る

9 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント、TBありがとうございます。 (エズリフェ)
2005-06-12 12:11:54
Happy Gilmoreさん、こんにちわ。

アダム・サンドラーとベンステイラーは作品に波がありますが、どれも好きです。

今回のギルもなかなかだったのでは。

あの外国ならではのわざとらしいバカっぽさってなんなんでしょうね。
> エズリフェさん (Happy Gilmore)
2005-06-12 13:21:54
エズリフェさん ありがとう



Happy Gilmoreに対する感想は殆ど身内の評価のように感じています、なんちゃって。



アダム・サンドラーはおまぬけさんの役で本領発揮ですよね。 ベン・スティラーもドッジボールとかハッピー・ギルモアの中のように悪役あってますよね。



わざとらしいバカっぽさ。。藤山寛美にも通じる??
TBありがとうございます (Jeepanda)
2005-06-15 20:59:12
はじめまして!

TB(って書くんですね)ありがとうございます。



ブリスベンですか~。

友人がシドニーに住んでて、一度遊びに行きましたが

思いっきり気に入りました。

いつか引っ越そうと狙ってます。



これからもよろしくです。

> Jeepandaさま (Happy)
2005-06-16 04:52:40
はるばるロンドンからありがとう!



是非こちらにおこしください。 マルチカルチャルとはいいますが英国文化が根強いくThe BillもParkinsonもThe Kumars at No42も放映しています。  いいゴルフ上もたくさんありますよ。



夢・目標 「イタリア人」 ???................がんばってください!
やっぱハッピーって大事だと思う (zig)
2005-10-15 23:08:06
こんにちは。



この映画のことがとても気になっていて、検索していくうちにたどり着きました。



昔、TVの深夜放送で、とてつもなくバカっぽい映画をやっていて、「くっだらねぇ~・・・飽きたら途中で寝るか」・・・と思いながら、気が付けば眠いのを我慢して見入っていた映画でした。

くだらないコメディのはずなのに、すごい感動している自分が妙に不思議でした。





それは本当に何年も前の話で、作品のタイトルさえもわからなかったんですけど、「ゴルフ」「コメディ映画」で検索してやっとこの映画の正体を知りました。



なんで今日ふと思い出したかというと、明日どうしても欲しかった資格の試験があるんですけど、どう見ても合格は期待薄・・・ちょっとどんよりした気分の時に、ハッピーギルモアのエンディング付近で主人公が「結果はともかく楽しんでくるよ」・・・というセリフを思い出して、気持ちが一気に楽に・・・。



人生はうまくいかないことが多いけど、心持次第でそれでもハッピーに生きることができるんだな・・って教えられた映画でした。





でもこの映画をハンドル名にしちゃうのって、やっぱスゲェェ。他のトピックも今から拝見させていただきます。

> Zigさん (Happy Gilmore)
2005-10-17 19:03:21
はじめまして。 試験、ご苦労さまでした。 終わってしまえばなんでもハッピー!



ハンドルネームっていうんですね。 きーすむーん、でもよかったんですけどね。ウフ 



私は、ハッピーってファーストネームなんだ、お利口さんだなあ。 ハッピーっておばあちゃん思いだなあ~クスン。。。って思ってみていくうちに終わってしまった感じでした。



幸せって感謝することから生まれてくるような気がなんとなくしています。 いろんなところにたくさんあるような気もしています。



Zigさんとこのブログ、ギターからゲームまですごいですね~。
見ましたぁっ!!! (Unknown)
2005-12-16 01:15:00
アダム・サンドラーの映画を観るのはこれが5作目なんですけど、短気で暴力的なアダムはじめて見ました!でもやっぱりスッゴク良い奴!!おばあちゃんスゴ可愛かった。大好き

> ハッピーとおばあちゃんという「社会の弱者」である2人が逆境を乗り越えてハッピーエンド!というストーリー

そういえば、コーチのチャッブスは黒人だし(おまけに片手ナイしw)、キャディーはホームレス・・・、対するプロゴルファーのシューターはいかにも「強者」って香りプンプンで、ああだからこんなに痛快なんでした!

ストーリーもすごく良かったけれど、こういうおバカ映画って、細部がまた面白いんですよね~。スケートリンクでのロマンティックなシーン、なのにリンク整備のおっちゃんが片隅で歌ってるのにゃ爆笑しました!!!

後ほどTBいたしまーす♪
名前入れ忘れました・・・ (cite)
2005-12-16 01:19:50
すみません・・・。

名前を入れ忘れてしまいました・・・。

前回はURLを入れ忘れ・・・、

その前はタイトルを入れ忘れ・・・、

いやはや本当に失礼いたしました!!!
ありがと~! (Happy Gilmore)
2005-12-17 08:06:43
Citeさん、感激です!!! 「社会の弱者」のところ、感想として一番言いたかったセンテンスなんです。 みんな今の世の中で生きていくには、はかない感じのする人たちですよね~ 。 おばあちゃんも抵抗することを知らないし。



また見てしまいそうですわん.



(ノー・プロブレム!名前がなくっても誰だかすぐにわかりましたよん)

post a comment