goo blog サービス終了のお知らせ 

人生が100倍楽しくなる、パスターまことの聖書通読一日一生(旧約聖書 新約聖書 聖書通読ブログ)

聖書通読の積み重ねは、モノの見方を変え、人生を前に進む勇気を与えてくれます。ご一緒にしませんか?

人生💯倍の視野😊【聖書】ダニエル書8章 第二の幻

2024年01月24日 12時28分31秒 | ダニエル書
8章 第二の幻(雄羊と雄やぎ)
1.第二と第三の王国
 ヘブル語の聖書では、ここから再びアラム語ではなくヘブル語に戻っています。2章、7章、8章の幻は、共通した内容を伝えています。2章は、バビロンからローマ至るまでの歴史的な帝国主義の盛衰とイエス・キリストによる新しい神の国の到来が語られていました。ただし7章では、同じ内容でありながら、終末直前の出来事、反キリストの時代の預言が加えられています。8章は、2章で語られた第二と第三の王国について、より詳しい情報が提供されています。
 つまり2章で「銀の胸と両腕」、7章では「熊に似た獣」と例えられたメディア・ペルシアの王は、ここ8章では「二本の角を持つ雄羊と」となっています(3-4節)。二本の角は、メディアとペルシアの王ですが、長さが違うのは、その力関係、つまりペルシアがメディアよりも強かったことを意味しています。また、2章では「青銅の腹ともも」、7章では「四つの頭を持つひょうのような獣」に例えられたギリシアの王は、ここ8章では「全土を飛び回る雄やぎ」として語られています。この雄やぎは際立った一本の角を持っていて、それはペルシア帝国を破ったギリシアのアレクサンドロス大王を意味しています。アレクサンドロス大王の亡き後、帝国は、マケドニア、トラキア、シリア、エジプトと四分されたので、8節「大きな角が折れた。そしてその代りに、天の四方に向かって、際立った四本の角が生え出て来た」となるわけです。
2.8章に固有の情報(二千三百の夕と朝)
9節の「小さな角」は、既に7章の聖徒たちに戦いを挑み、打ち勝つ小さな角(7:20、21)と同じです。つまり、ギリシア帝国から分かれてシリアを治めたアンティオコス・エピファネス(BC175-164年)を指しています。彼はエルサレムを占領して、ギリシア化しようとしました。聖書を焼却させ、神殿をゼウス・オリンポスの宮と呼び、祭壇にはユダヤ人が忌み嫌う豚や不浄な動物がささげられ、娼婦が戯れる場としたのです。王の命令に背いた者は死刑に処せられ、多くのイスラエル人は、信仰を守るために死を選びました。9-14節は、こうした彼の治世の残虐さを物っています。もし、詳しいことを知りたければ、新共同訳では、旧約聖書続編に収録された第一マカベア書1-6章を読むとよいでしょう。またマカベア書は、講談社文芸文庫から出ている関根正雄先生の『旧約聖書外典』(上)で読むこともできます。
さて8章も繰り返しのようでありながら、そこに新しく加えられた情報は、14節「二千三百の夕と朝」と25節「一時と二時と半時の間」という時を表す用語です。ただ、その数字は、具体的に何だろうかとあれこれ推理するよりも、むしろ大雑把に、エピファネスが支配したある一定の期間と理解しておくのがよいと思われます。つまり時は限られており、神の裁きは、確実に迫っている、延ばされることはない、ということです。ダニエルが28節、「動揺し、顔色が変わった」のもそのためです。何度もこのような預言が与えられ、実際に国が亡びていく状況に遭遇したダニエルにとって、それは、身の毛のよだつ神の啓示であったと思われます。彼はこれから起こる世の動きを見せられているのです。しかしそれは私たちにも本当は必要なことです。私たちも、世の中の流れを見ながら、何も考えない、何も感じないで、ただ、世の人々と同じような関心と興味で生きていることは、ありえないのです。一歩退いて、これから時代がどうなるのか、世が深まり昼が近づいているその状況をはっきり意識し、その時を意識した歩みが求められていると言えるのです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>       
最初に、昨日のクイズです。ダニエル書7章の預言は、どの時代に語られたものでしょうか?①ネブカドネツァル王、②ベルシャツァル王、③クロス王。答えは②ベルシャツァル王でした。ダニエル書の1-6章は、7章以降の預言の背景になっていることを押さえましょう。では、今日の聖書クイズです。ダニエル書が、ヘブル語ではなく、アラム語で書かれている箇所は、どこからどこまででしょうか?①2:4~7:28、②7:1~7:28、③8:1-12:13。答えは、また明日。では今日も良き一日となるように祈ります
Chapter 8: The Second Vision (The Ram and the Goat)
1. the second and third kingdoms
 In the Hebrew Bible, here we are back in Hebrew again, not Aramaic The visions of chapters 2, 7, and 8 convey a common content Chapter 2 tells of the rise and fall of historical imperialism from Babylon to Rome, and the coming of the new Kingdom of God through Jesus Christ
Chapter 2 told of the rise and fall of historical imperialism from Babylon to Rome and the coming of the new Kingdom of God through Jesus Christ. Chapter 8 provides more detailed information about the second and third kingdoms mentioned in chapter 2.
 That is, the king of Media Persia, likened in chapter 2 to "a breast and two arms of silver" and in chapter 7 to "a beast resembling a bear," is here in chapter 8 "with a ram with two horns" (vv. 3-4). The two horns are the kings of Media and Persia, but of different lengths, signifying their power relationship, i.e., that Persia was stronger than Media. Also, the king of Greece, likened to "a hail-like beast with a belly of bronze" in chapter 2 and "a four-headed beast" in chapter 7, is described here in chapter 8 as "a ram that flies over the whole land. This ram has one distinctive horn, which refers to Alexander the Great, the Greek king who defeated the Persian Empire. After the death of Alexander the Great, the empire was divided into four parts, Macedonia, Thrace, Syria, and Egypt. And in its place grew forth four horns of prominence toward the four directions of heaven".
2. information specific to chapter 8 (2,300 evenings and mornings)
The "little horns" of verse 9 are the same as the little horns that have already fought and overcome the saints in chapter 7 (7:20, 21). In other words, it refers to Antiochus Epiphanes (175-164 BC), who divided from the Greek Empire and ruled Syria. He occupied Jerusalem and tried to Greekize it. He had the Bible burned, called the temple the Temple of Zeus Olympus, and made the altar a place where pigs and impure animals, abhorred by the Jews, were offered and prostitutes played. Verses 9-14 describe the cruelty of his reign. If you want to know more, read 1 Maccabees 1-6 in the Old Testament Sequel in the New Common Lectionary. You can also read the book of Maccabees in "The Outer Scriptures of the Old Testament" by Dr. Masao Sekine (above), published by Kodansha Bungei Bunko.
Now chapter 8 also seems to be a repetition, but the new information added there is the terms for time, verse 14, "two thousand three hundred evenings and mornings," and verse 25, "for an hour and two and a half hours. However, rather than speculating about what exactly those numbers are, it is better to understand them broadly as a certain period of time during which Epiphanes ruled. In other words, time is limited, and God's judgment is surely imminent and will not be delayed. This is also why Daniel "became upset and changed color" in verse 28. It must have been a sobering revelation to Daniel, who had been given such prophecies many times and had actually encountered a situation in which his nation was about to fall. He was being shown the movements of the world to come. But it is something we need to do as well. We, too, cannot simply live our lives with the same interest and concern as the people of the world, watching the trends of the world and not thinking or feeling anything about them. We need to take a step back and be clearly aware of what is going to happen in the future, of how the world is deepening and day is approaching. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner   </div>
First, yesterday's quiz. In which time period was the prophecy in Daniel 7 spoken? (1) King Nebuchadnezzar, (2) King Belshazzar, and (3) King Cross. The answer was (2) King Belshazzar. Keep in mind that chapters 1-6 of Daniel are the background for the prophecies from chapter 7 onward. Now for today's Bible quiz. From where to where is the book of Daniel written in Aramaic, not Hebrew? (1) 2:4-7:28, (2) 7:1-7:28, (3) 8:1-12:13. I pray that you have a good day today!

人生💯倍の視野😊【聖書】ダニエル書7章 第一の幻(四つの獣)

2024年01月19日 09時48分37秒 | ダニエル書
7章 第一の幻(四つの獣)
1.ダニエル書の構成
 今日からダニエル書の後半に入ります。後半はダニエルやその友人について語るエピソード集ではなく、ダニエルが自ら一人称で語る預言集となっています。しかしそれは、これまでのエピソードの流れとどのように関わっているのか、あらかじめ理解しておく必要があります。そこで簡単にその関係を説明しておきましょう。
 まず、1-4章には、バビロンのネブカドネツァル王の治世のエピソードがありました。続く5章は、バビロンのベルシャツァル王の治世のエピソードが書かれていました。7章の四つの獣の預言と8章の雄羊と雄やぎの預言は、この時代のものです。そして、5章の後半、31節から6章にかけて、メディア・ペルシア時代のエピソード、つまり獅子の穴に投げ込まれたダニエルのエピソードが書かれています。9章の70週の預言と10-12章のダニエル最後の啓示(エルサレム帰還2年後の啓示)は、この第三の時代のものです。
 こうして見ると、これまでの1~6章は、7章以降の歴史的な背景となっているのです。7、8章は、バビロン帝国末期の預言で9-12章は、メディア・ペルシア時代の預言です。ただし、内9章は、バビロン帝国が滅びた直後、つまり6章のエピソードの時代に、そして10-12章は、さらに後の時代、イスラエル人たちがエルサレムに帰還した2年後に語られたものです。
2.7章の預言について
そこで7章の預言ですが、これは、ベルシャツァルの時代の預言で、その内容は、すでに2章で語られたネブカドネツァルの夢の繰り返しです。2節「大海」は人類を表し、そこから現れる四つの獣は、四人の王を表しています(17節)。つまり第一の獅子のような獣(4節)は、巨像の純金の頭(2:32)に象徴されたバビロンのこと。同じように、熊に似た第二の獣(5節)は、銀の胸と両腕(メド・ペルシャ)のこと。豹のような第三の獣(6節)は、青銅の腹ともも(ギリシア)で、恐ろしくて不気味な第四の獣(7節)は、すねと足(ローマ帝国)に対応しています。
これらは、ダニエルの時代からイエス・キリストが出現するまでの間に興亡した帝国主義を象徴したものでした。そしてイエス・キリストによる神の支配によってこれらの歴史は閉じられる、というのも同じです(2:34、7:13-14)。しかし新たに加えられている内容もあり、それは、第四の獣の角の預言です(7:20)。人間の諸帝国による支配からメシヤによる神の支配へ変わる流れの中で起こる出来事とすれば、それは、終末的な「反キリスト時代」を語るものでしょう。実際、ダニエルは「その角は、聖徒たちに戦いを挑み、彼らに打ち勝った。しかしそれは「年を経た方」が来られるまでのことであり」(21節)と語ります。つまり、キリストが再臨し神の御国の支配を完成される前、クリスチャンが迫害される時代を語っているのです(黙示録13章)。
大切なのは、これらダニエルが見た夢は、創作ではなく、上から神に与えられたものだということです。ダニエルは、「このことを心にとどめた」と言います。確かに「夜は深まり、昼は近付づいて来て」いる、私たちはそんな時代にあります。そうであればこそダニエルのように、神のことばをしっかり心に留め、やがて神の御前に立つという志をもって、品位のある生き方をしてまいりたいものです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>       
最初に、昨日のクイズです。ダニエルが獅子の穴に投げ込まれた試練は、どの王様の時代に起こったことでしょうか?①ネブカドネツァル王、②ベルシャツァル王、③クロス王。答えは、③クロス王の時代でした。では、今日の聖書クイズです。ダニエル書7章の預言は、どの時代に語られたものでしょうか?①ネブカドネツァル王、②ベルシャツァル王、③クロス王。答えは、また明日。では今日も良き一日となるように祈ります
Chapter 7: The First Vision (The Four Beasts)
1. structure of the book of daniel
 Today we begin the second half of the book of Daniel. The second half is not a collection of episodes about Daniel and his friends, but a collection of prophecies that Daniel himself tells in the first person. However, it is necessary to understand in advance how this relates to the flow of the previous episodes. Let me briefly explain the relationship between the two.
 First, chapters 1-4 contained episodes from the reign of King Nebuchadnezzar of Babylon. The next five chapters contained episodes from the reign of King Belshazzar of Babylon; the prophecy of the four beasts in chapter 7 and the ram and goat in chapter 8 are from this period. Then, in the latter half of chapter 5, from verse 31 to chapter 6, we find the Media-Persian episode, that of Daniel being thrown into the lion's den; the prophecy of the 70 weeks in chapter 9 and the final revelation of Daniel (two years after his return to Jerusalem) in chapters 10-12 are from this third period.
 Chapters 1-6 thus provide the historical background for chapters 7 and beyond; chapters 7 and 8 are prophecies from the end of the Babylonian Empire, and chapters 9-12 are from the Media-Persian period. However, chapter 9 was spoken just after the fall of the Babylonian Empire, i.e., during the episode of chapter 6, and chapters 10-12 were spoken even later, two years after the return of the Israelites to Jerusalem.
2. The Prophecy of Chapter 7
The prophecy of chapter 7 is a prophecy of the time of Belshazzar, and its content is a repetition of Nebuchadnezzar's dream already told in chapter 2: verse 2 "the great sea" represents mankind, and the four beasts that appear from it represent the four kings (verse 17). So the first lion-like beast (v. 4) is Babylon, symbolized by the pure gold head of the colossus (2:32). Likewise, the second beast that resembles a bear (v. 5) is the silver breast and arms (Medo-Persian). The third beast, which resembles a panther (v. 6), is the bronze belly and thighs (Greek), and the fourth beast (v. 7), which is terrifying and eerie, corresponds to the shanks and feet (Roman Empire).
These symbolized the imperialism that rose and fell between the time of Daniel and the advent of Jesus Christ. And the same is true that these histories are closed by the rule of God through Jesus Christ (2:34, 7:13-14). But there is also a new addition, and that is the prophecy of the fourth horn of the beast (7:20). If it is an event that occurs in the flow of change from the rule by the empires of men to the rule of God by the Messiah, it would speak of an apocalyptic "antichrist age. In fact, Daniel wrote, "The horn of his horn shall make war against the saints, and shall overcome them: and the saints shall be called the saints of the Lord" (Daniel 1:20). But it was not until the coming of "Him who was old" (v. 21). In other words, he is speaking of a time when Christians will be persecuted before Christ returns and completes the rule of the Kingdom of God (Revelation 13).
It is important to note that these dreams Daniel had were not creative, but were given to God from above. Daniel says that he "took this to heart." Indeed, we are in a time when "the night is deepening and the day is drawing near. It is precisely because of this that we should, like Daniel, take God's words to heart and live a dignified life with the aspiration of eventually standing before God. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner   
First, yesterday's quiz. The ordeal in which Daniel was thrown into the lion's den occurred during the reign of which king? (1) King Nebuchadnezzar, (2) King Belshazzar, and (3) King Cross. The answer is that it was during the reign of (3) King Cross. Now, here is today's Bible quiz. In which period was the prophecy in Daniel 7 spoken? (1) King Nebuchadnezzar, (2) King Belshazzar, and (3) King Cross. The answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today!

人生💯倍の視野😊【聖書】ダニエル書6章 獅子の穴に投げ込まれたダニエル

2024年01月19日 00時52分14秒 | ダニエル書
6章 獅子の穴に投げ込まれたダニエル
1.妬まれたダニエル
バビロンは、メディア・ペルシアの軍隊に征服され、ベルシャツァル王も殺されてしまいます(5:30-31)。そして、「メディヤ人ダレイオスが、国を受け継いだ」とされます(5:31)。彼は、ペルシアのクロス大王の部下でした(9:1,11:1)。バビロン帝国が滅亡するという時代の流れがここにあります。
さてダレイオスは、早速120人の太守を任命し、さらに「王が損害を受けないように」彼らの上に三人の大臣を置きました。政治的権力の濫用や歳入のごまかしを防ぐためでした。その一人がダニエルです(2節)。ダニエルは、既に80歳を優に過ぎていたと思われますが、その活動力は衰えることなく、その優秀さも、誰もが認めるものであったのでしょう(3節)。ダリヨスは、ダニエルに全国を治めさせようと思ったのです。しかしそれは、他の大臣や太守の妬みを買いました。彼らはダニエルを失脚させる口実を見つけようとします。職場のみならず、私生活にも厳しい目が向けられ、粗探しが始まるのです。最終的に彼らが問題にしたのは、ダニエルの信仰でした。彼らは、ダニエルを陥れ、葬り去るための法令を入念に準備し、作成して、実行するのです(6-7節)。こんなことがまかり通るなど、何とも不思議なものですが、このような不思議がまかり通るのが人間の社会というものでしょう。ダニエルは窮地に立たされていきます。
2.窮地にあってもいつもどおりに
 しかしダニエルはいつも通りに行動しました。つまり、自分の神の前に祈って感謝をささげたのです(10節)。ダニエルは神に自らの運命を委ねていきます。ダニエルの屋上の部屋の窓は、エルサレムに向かって開いていたと言います。既に滅ぼされたエルサレムが特記されるのは、読者にソロモンの神殿奉献の祈りを思い起こさせるためでしょう。ソロモンは祈ったのです「捕らわれて行った捕囚の地で、心のすべて、たましいのすべてをもってあなたに立ち返り、あなたが彼らの先祖にお与えになった彼らの地、あなたがお選びになったこの都、私が御名のために建てたこの宮の方に向かって祈るなら、あなたの御座が据えられた場所である天から、彼らの祈りと願いを聞き、彼らの訴えをかなえて、あなたの前に罪ある者となったあなたの民を赦してください」(2歴代6:36-39)一方、ダレイオスもまた悪い官僚たちの悪だくみに嵌められていました。彼も立場上、一旦定めた法令を取り消すことはできなかったのです。こうしてダニエルは信仰のゆえに、獅子の穴に投げ込まれるのです(16節)。
しかし、ダニエルは救い出され、彼の信じる神が生きておられること、そしてその神の主権が認められていきます(25節)。エルサレムから遠く離れたペルシアでのこの出来事が、ペルシアの歴史に残っていき、やがてキリストの降誕にあたって東方の博士がエルサレムにまで足を運ぶエピソードの元となったのでしょう。また、後にヨハネは黙示録で、エゼキエル書同様に、ダニエル書のこの章以降に描かれた奇怪な生き物を合体させた獣の幻を取り上げています。それは、単純に終末をおどろおどろしく語るためではなく、むしろ、終末的な迫害下にあったクリスチャンに、いつも通りに祈り、忍んだダニエルの姿を思い起こさせるためであったと言えます。何が起きても動ぜずに主を信頼し、結果を先取りした感謝をもって歩む、それがキリスト者の歩みであるというわけです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>          
最初に、昨日のクイズです。征服した民に、自分たちの慣習や宗教に従うことを許す融和政策を取ったのは、バビロン、ペルシア、どちらでしょうか?・答えはペルシアでした。ペルシアのクロス王は宥和政策を取り、バビロンに捕囚となっていたユダヤ人を解放し、持ち込まれていた偶像をそれぞれの地方の神殿に返しています。ユダヤ人は偶像を持っていなかったので、神殿器具を返還し神殿の再建を許可しています。では、今日の聖書クイズです。ダニエルが獅子の穴に投げ込まれた試練は、どの王様の時代に起こったことでしょうか?①ネブカドネツァル王、②ベルシャツァル王、③クロス王、答えは、また明日。では今日も良き一日となるように祈ります
Chapter 6: Daniel Thrown into the Lion's Den
1. Daniel Envied
Babylon is conquered by the armies of Media-Persia, and King Belshazzar is killed (5:30-31). Then "Dareios the Medianite inherited the kingdom" (5:31). He was a subordinate of King Cross the Great of Persia (9:1, 11:1). Here we have the period in which the Babylonian empire was destroyed.
Now Dareios promptly appointed 120 princes and also placed three ministers over them "to prevent the king from suffering any damage" (9:1). This was to prevent the abuse of political power and the cheating of revenue. One of them was Daniel (v. 2). Daniel was probably already well over 80 years old, but his activity was undiminished, and his excellence must have been recognized by all (v. 3). Darios wanted Daniel to rule the whole country. But this aroused the envy of the other ministers and the governor. They tried to find an excuse to disqualify Daniel. They began to look hard not only at his workplace, but also at his personal life, and they began to look for rough edges. Ultimately, it was Daniel's faith that they took issue with. They carefully prepare, draft, and carry out a decree to bring Daniel down and bury him (vv. 6-7). It is a strange thing that such a thing could go so wrong, but then again, human society is a place where such wonders can go wrong. Daniel finds himself in a difficult situation.
2. doing business as usual even in a difficult situation
 However, Daniel acted as usual. In other words, he prayed before his God and gave thanks (v. 10). Daniel will surrender his destiny to God. The window of Daniel's rooftop room was open toward Jerusalem. The special mention of Jerusalem, already destroyed, is probably to remind the reader of Solomon's prayer for the dedication of the temple. Solomon prayed, "If they will turn to You with all their hearts and with all their souls in the land of their captivity, and pray toward their land which You gave to their fathers, this city which You have chosen, this temple which I have built for Your name, where Your throne was set From heaven, the place where your throne is set up, hear their prayers and their supplications, and fulfill their complaints, and forgive your people who have become sinners before you" (2 Chronicles 6:36-39). He, too, was in a position where he could not rescind a decree once it had been made. Thus, Daniel is thrown into the lion's den because of his faith (v. 16).
However, Daniel is rescued and the God he believes in is alive, and his divine sovereignty is recognized (v. 25). This event in Persia, far from Jerusalem, would remain in Persian history and would eventually become the source of the episode in which the Doctors of the East traveled as far as Jerusalem at the Nativity of Christ. Also, later in the Book of Revelation, John addresses the vision of the Beast, which, like Ezekiel, is a conflation of the strange creatures described after this chapter in Daniel. This was not simply to scare us about the apocalypse, but rather to remind Christians under apocalyptic persecution of Daniel, who prayed and persevered as usual. The Christian's walk is one of trusting in the Lord, unmoved by anything that happens, and walking in gratitude in anticipation of the outcome. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner      
First, yesterday's quiz. Who adopted a policy of accommodation, allowing conquered peoples to follow their own customs and religion, Babylon or Persia? The answer is Persia. King Cross of Persia adopted a policy of appeasement, releasing the Jews from captivity in Babylon and returning the idols they had brought with them to their local temples. Since the Jews did not have idols, they returned the temple equipment and allowed the temple to be rebuilt. Now for today's Bible quiz. The ordeal in which Daniel was thrown into the lion's den occurred during the reign of which king? (1) King Nebuchadnezzar, (2) King Belshazzar, (3) King Cross, and the answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.

人生💯倍の視野😊【聖書】ダニエル書5章 ベルシャツァルへのさばき

2024年01月17日 23時29分01秒 | ダニエル書
5章 ベルシャツァルへのさばき
1.4章と5章の間のこと
ネブカドネツァル王のエピソードは4章で終わります。5章からは、ベルシャツァル王のエピソードになります。つまり、ダニエル書は4章から5章の間に多くの事を省略しています。1-4章の主役であったネブカドネツァル王の治世は43年です。BC562年にその息子メロダクが後を継ぎ2年統治しました。そしてメロダクは義理の兄弟ネリグリッサロスに暗殺され、ネリグリッサロスがBC560 年から4年間国を支配しています。その後彼の子ラバシ・マルドゥクが数ヶ月、王となり国を治めますが、この若い王も暗殺され、ネブカドネツァル王の二番目の妻の子ナボニドスが国を治めるのです。ベルシャツァル王はナボニドスの子どもで、共同統治者でした。メロダク、ネリグロッサロス、バシ・マルドゥク、ナボニドスの四人が省略されているのです。ですから聖書は22節で、ベルシャツァル王は、ネブカドネツァル王の子(11、22節)とされていますが、厳密にはそうではありません。ただ、子は、広く「子孫」を意味するので、間違いではないのです。
2.ベルシャツァル王の見た幻
ともあれ1節、ベルシャツァル王が、大宴会を催したとされるのは、BC539年、ネブカデネザルの死後23年目のことです。宴会もたけなわとなったその時、ベルシャツァルは、エルサレムの神殿から没収した金の器で酒を酌み交わし、金や銀、青銅、鉄、木、石で作った偶像を賛美したと言います。恐らくイスラエルの神を侮蔑する思いがあったのでしょう。すると突然、人間の手の指が現れ、壁に字を書き始めたと言います。「メネ、メネ、テケル、ウ・パルシン」。この文字を解釈するために呼び出されたのが、すでに相当の高齢となっていたダニエルなのです。
彼は、壁の文字を読みました。「メネ」は「数えられる」あるいは「定められる」の意味で、王の統治年数が数えられて定められた、つまり終わりが決定された、とします(26節)。また「テケル」は「量られる」「算定される」を意味し、ベルシャツァルが神の秤で量られて、基準に達しなかったとされます(27節)。「パルシン」は、「配分される」を意味し、バビロンがメディアとペルシアの二つの国に分割されることでした(28節)。そしてその夜、難攻不落と言われたバビロンは、一戦を交えることもなくペルシア軍に征服されてしまいました。歴史家のヘロドトスによれば、ペルシアの軍隊がユーフラテス川の流れを変え、巨大な防衛線を突破して川床を歩いて渡り、防衛軍を奇襲したとされます。
3.テケル
ダニエルは、高慢に陥ったネブカドネツァル王が、どのようになったのかを思い起こさせています(17-21節)。人間の地位など、単なる巡り合わせや弾みによるもので、実力とは無関係であったりするものです。否、正確に言えば、「人の息をその手に握り、すべての道をご自分のものとされる」(23節)神が、それを許されたから得られるものであるのに、勘違いも甚だしい現実に人は生きてしまうのです。それは、見ることも、聞くことも、知ることもできない銀、金、青銅、鉄、木、石で出来たものを神として拝む、霊的な鈍さのためなのかもしれません。いや、信仰を持っても、まことの神に対する生きた信仰をしっかり持っていないと、同じようなものであったりするものです。霊的感性を高め、人間として遜った歩みをするためには、まず聖書をよく読み、聖書を深く理解するように努め、日々、神に教えられる歩みを大切にすることです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>           
最初に、昨日のクイズです。ダニエル書は、全部で何章からなるでしょうか?①10章、②12章、③14章。答えは②12章でした。では、今日の聖書クイズです。征服した民に、自分たちの慣習や宗教に従うことを許す融和政策を取ったのは、バビロン、ペルシア、どちらでしょうか?答えは、また明日。では今日も良き一日となるように祈ります。
Chapter 5: Judgment on Belshazzar
1. between chapters 4 and 5
The episode of King Nebuchadnezzar ends in chapter 4, and from chapter 5 onward, we are in the episode of King Belshazzar. In other words, Daniel omits much between chapters 4 and 5: King Nebuchadnezzar, the protagonist of chapters 1-4, reigned for 43 years; in 562 BC, his son Merodach succeeded him and reigned for two years. Merodak was then assassinated by his brother-in-law Neriglissaros, who ruled the country for four years beginning in 560 BC. His son Rabash Marduk then became king for a few months and ruled the country, but this young king was also assassinated, and Nabonidos, the son of King Nebuchadnezzar's second wife, ruled the country. King Bershatzar was Nabonidos' son and co-ruler. The four men omitted are Merodak, Neriglossaros, Basi Marduk, and Nabonidos. So the Bible says in verse 22 that King Bershatzar was the son of King Nebuchadnezzar (vv. 11, 22), which is not strictly true. However, since "son" broadly means "descendant," it is not a mistake.
2. the vision of King Bershatzar
Anyway, in verse 1, King Belshazzar is said to have held a great banquet in 539 BC, 23 years after Nebuchadnezzar's death. At the height of the feast, Bershachar is said to have drunk from gold vessels confiscated from the temple in Jerusalem and praised idols made of gold, silver, bronze, iron, wood, and stone. Perhaps they had contempt for the God of Israel. Suddenly, he says, the fingers of a human hand appeared and began to write on the wall. Mene, mene, tekel, u parshin." Daniel, who was already quite old, was called to interpret these letters.
He read the letters on the wall. Mene" means "counted" or "determined," and the years of the king's reign were counted and determined, that is, the end was determined (v. 26). Tekel" means "weighed" or "reckoned," and it is said that Belshazzar was weighed on God's scale and failed to meet the standard (v. 27). Parsin" means "to distribute," and Babylon was to be divided into two nations, Media and Persia (v. 28). That night, Babylon, which was said to be impregnable, was conquered by the Persian army without a single battle. According to the historian Herodotus, the Persian army turned the course of the Euphrates River, broke through the huge defensive line, walked across the riverbed, and ambushed the defenders.
3. Tekel.
Daniel reminds us of what happened to King Nebuchadnezzar, who fell into pride (vv. 17-21). A man's status, for example, is simply a matter of chance and impetus, and sometimes has nothing to do with his ability. No, to be precise, people live in a mistaken reality when it is obtained because God, who "holds the breath of man in his hand and makes all his ways his own" (v. 23), has allowed it to happen. Perhaps it is because of our spiritual dullness that we worship as gods things made of silver, gold, bronze, iron, wood, and stone that we cannot see, hear, or know. No, even if we have faith, it can be the same thing if we do not have a firm living faith in the true God. In order to increase our spiritual sensitivity and to walk with reverence as human beings, we must first read the Bible carefully, strive to understand it deeply, and cherish a walk that is taught by God on a daily basis. I pray that you will have a good day today.
<Quiz Corner   
First, yesterday's quiz. How many chapters does the book of Daniel consist of? (1) Chapter 10, (2) Chapter 12, and (3) Chapter 14. The answer was (2) chapter 12. Now, here is today's Bible quiz. Who adopted a policy of accommodation, allowing conquered peoples to follow their own customs and religion, Babylon or Persia? The answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.

人生💯倍の視野😊【聖書】ダニエル書4章 ネブカドネツァルへのさばき

2024年01月17日 23時23分31秒 | ダニエル書
4章 ネブカドネツァルへのさばき
1.まことの神の永遠の主権
 ネブカドネツァルは、世界の歴史にもその名の残る、壮大な建築プロジェクトを完成し、バビロン帝国の繁栄を極めていました(4節)。ところが、その後、王は、奇妙な夢を見るようになり、心を悩ますようになります。その夢は、天にも達する勢いを持った木が切り倒され、残された切り株に鉄と青銅の鎖がかけられ、天の露にさらされるというものです。
バビロンの呪法師、呪文師たちには、この夢を解き明かすことができませんでした。そこで、再び、イスラエルから捕虜として連れて来られたダニエルが呼び出されるのです。そして再び、神がダニエルにその秘密を解き明かします。
しかしその夢の内容は、ネブカドネツァルの高慢を戒め、悔い改めを促すものでした(26節)。当然ネブカドネツァルに聞く耳はありません(30節)。こうして神の支配とそのめぐみを否定し、自分の力を誇ったネブカドネツァルは、夢で告げ知らされたとおりの裁きを受けていくことになります。王は、1年後、ダニエルが語ったように奇妙な病に冒され野獣のような時を過ごすのです(23節)。その期間が終わり、王がこの体験を通して、神の存在とその主権を認め、神の前に遜った時に、王は、その理性を回復し、神を賛美するに至りました(34節)。
聖書のみならず、バビロンの祭司ベロッソスによるバビロン側の歴史の記録においても、ネブカドネツァルが、治世の晩年に突然病気になったことが伝えられています。いずれにせよ、実際にネブカドネツァルに起こったこの出来事は、神がなさったことであり、神が、ネブカドネツァルにその高慢を思い知らせ、いかに全世界に主権を及ぼそうと、この世のまことの主権者は、天地創造のまことの神ただお一人であることを、御示しにするためのものでした。
2.理性が戻る
教えられるのは、ネブカドネツァルではなくても、誰でも人間は、自分の力を誇り、高慢になりやすいものであるということです。そして、高慢の結果、人間社会から追い出されるような野獣のような生き方をしてしまうことでしょう。実際、組織のトップに立つ人は、必ずしも、できた人ばかりではありません。中には、権力を握ったとたん、尊大で、実に乱暴な者に成り下がってしまう者も少なくありません。不思議なものですが、なぜかおおよそふさわしくない者が高い地位に就くことがあり、さらにそういう者を守る者たちも現れてくるものなのです。そして、正しい者、誠実な者が悪者のように扱われることがあるものなのです。そのような社会の矛盾の中で、人は心を腐らせやすいものですが、大切なのは、まことの神の主権を覚えることです。聖書が言うように、まことに天地万物の創造者であり主権者である神がおられるならば、そのような権力者の座がいつまでも続くことはありません。神がそのような高慢な権力者を地獄に引きずり下ろされるからです。
ネブカドネツァルに起こった出来事が、聖書に、このような形で記録されたのは、読者に、社会の見通しを得させ、励ましを与えるためです。詩篇の著者も語ったように、高慢な者は、滑りやすい所に置かれ、一挙に突き落とされるような者に過ぎないのです(詩篇73:18)。社会の不条理さにさらされるようなことがあったら、神の光を心に照らすべきなのでしょう。神のことばの恵みに立ち、いつでも神に心を向け、神を信頼し、社会の不条理さを神の手に委ね、その信仰による美しい品格がにじみ出るような歩みを、いよいよ大切にして生きることです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>           
最初に、昨日のクイズです。次の内、ダニエルが仕えたことのない王様は誰でしょうか?①ナボポラッサル、②ネブカドネツァル、③ベルシャツァル。答えは、①ナボポラッサルでした。ナボポラッサルは、ネブカドネツァルの父であり、ダニエルがバビロン捕囚によって仕えたのは、ネブカドネツァルの時代からです。その後、ベルシャツァル、ダリヨスに仕え、バビロンを征服したペルシアの王クロスの第三年まで、活動したとされます。では、今日の聖書クイズです。ダニエル書は、全部で何章からなるでしょうか?①10章、②12章、③14章。答えは、また明日。では今日も良き一日となるように祈ります。
Chapter 4: Judgment on Nebuchadnezzar
1. the eternal sovereignty of the true God
 Nebuchadnezzar had completed a magnificent architectural project that would go down in the history of the world, and the Babylonian empire was prospering (v. 4). Later, however, the king began to have strange dreams that troubled his mind. The dream was of a tree that had the power to reach the heavens being cut down, and the stump that was left behind being covered with chains of iron and bronze and exposed to the dew of the heavens.
The spellcasters and conjurors of Babylon were unable to unravel this dream. So, once again, Daniel, who had been brought from Israel as a captive, is called. And once again, God reveals the secret to Daniel.
But the content of the dream was to warn Nebuchadnezzar of his pride and to urge him to repent (v. 26). Naturally, Nebuchadnezzar does not listen (v. 30). Thus, Nebuchadnezzar, who denied God's rule and blessings and boasted of his own power, was to be judged according to what was foretold in the dream. A year later, the king would be stricken with a strange disease and spend time like a wild beast, just as Daniel had described (v. 23). At the end of that period, when the king, through this experience, recognizes God's presence and His sovereignty, and is humbled before Him, he regains his reason and praises God (v. 34).
Not only in the Bible, but also in the record of history on the Babylonian side by Berossos the priest of Babylon, we are told that Nebuchadnezzar suddenly fell ill in the last years of his reign. In any case, what actually happened to Nebuchadnezzar was an act of God to remind Nebuchadnezzar of his pride and to show him that no matter how sovereign he may be over the whole world, there is only one true and sovereign God, the Creator of heaven and earth. 1. the world is not a mere "one man" but a "one God.
2. the return of reason
What we are taught is that any human being, not just Nebuchadnezzar, is prone to pride and pride in his or her own power. And the result of pride would be a beastly way of life that would make one an outcast in human society. In fact, not all people at the top of organizations are well-rounded. Some of them often become arrogant and downright violent as soon as they gain power. It is a strange thing, but for some reason, the most undeserving people can be placed in high positions, and even those who protect them can emerge. And the righteous and honest are sometimes treated as if they are the bad guys. In the midst of such social contradictions, it is easy for people's hearts to become corrupt, but the important thing is to remember the sovereignty of the true God. If, as the Bible says, there is truly a God who is the Creator and Sovereign of heaven, earth, and all things, such a seat of power will not last forever. For God will drag such prideful authorities down to hell.
The events that happened to Nebuchadnezzar were recorded in the Bible in such a way as to give the reader a social perspective and encouragement. As the psalmist also said, the proud are but those who are placed on slippery ground and thrust down at once (Psalm 73:18). Whenever we are exposed to the absurdities of society, we should let the light of God shine in our hearts. Standing on the grace of God's Word, we should always turn our hearts to God, trust Him, leave the absurdities of society in His hands, and live our lives with the importance of walking in a way that oozes the beautiful dignity that comes from that faith. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner   
First, yesterday's quiz. Which of the following kings has Daniel never served? (1) Nabopolassar, (2) Nebuchadnezzar, and (3) Bershazzar. The answer was (1) Nabopolassar. Nabopolassar was the father of Nebuchadnezzar, and it was from Nebuchadnezzar's time that Daniel served through the Babylonian captivity. He then served Belshazzar and Dariyos, and is said to have been active until the third year of the Persian king Cross, who conquered Babylon. Now for today's Bible quiz. How many chapters does the book of Daniel consist of in total? (1) Chapter 10, (2) Chapter 12, and (3) Chapter 14. The answer will be given tomorrow. I pray that you have a good day today.