goo blog サービス終了のお知らせ 

人生が100倍楽しくなる、パスターまことの聖書通読一日一生(旧約聖書 新約聖書 聖書通読ブログ)

聖書通読の積み重ねは、モノの見方を変え、人生を前に進む勇気を与えてくれます。ご一緒にしませんか?

人生💯倍の視野😊【聖書】エレミヤ書46章 押し流された神

2023年11月25日 13時50分44秒 | エレミヤ書
46章 押し流された神
1.ヘブル語とギリシア語聖書
 ヘブル語聖書をギリシア語に翻訳したと言われる70人訳聖書では、この章以降は、25章に挿入されています。また、エレミヤの預言は、そもそも44章で終わっています。ですから、46章以降のエレミヤ書の位置づけについては、様々に議論されてきました。
ただ46章から51章は、ユダ南王国に対する預言というよりも諸外国に対する神の裁きを語っています。ですから、ヨシヤ王からゼデキヤ王まで、つまりバビロンによるエルサレム陥落に至るユダとエルサレムに対する預言が、ひとまず終わったところで、ヘブル語の聖書のように直ぐバビロン捕囚の預言にはいかず、ギリシア語翻訳聖書のように諸外国に対する裁きが語られたということもありうるのでしょう。しかしどちらが、エレミヤが書いた本来のオリジナルに近いのかは、よくわかっていないのです。
2.エジプトに向けた神のことば
ともあれ46章ではエジプトに向けて神のことばが語られています。2節によるとこれが歴史上も名高いカルケミシュの戦いについての預言であることがわかります。エジプト軍は、この戦いでバビロンに破れ、逆に侵略の危機にさらされていきます(後半13節以降)。
 聖書はイスラエルの歴史を中心に描いていますが、それは、イスラエルが、神に選ばれた民であり、この選ばれた民をとおして、神ご自身の全世界に対する救いの計画が知らされるためです。神はイスラエルだけの神ではないということです。神は全世界の神です。もともと、神の救いの計画は全世界に向けられたものであるし、神は全世界の民を愛しておられる、天地万物、万国の主なのです。ですから当然、他の諸国に対する神のみこころも語られることになります。
 8節、この時、「彼は言った」とあります。彼はエジプトの王ファラオ・ネコを指します。バビロン軍に向かって突進するエジプト軍の力強さを、氾濫し逆巻くナイル川にたとえています。しかし、神はそれを「かわいい雌の子牛」に過ぎないと言います(20節)。興味深いのは、新改訳が「押し流された」と訳している箇所です(15節)。ヘブル語本文では「ニスハフ」、「逃げ去る」ですが、70人訳聖書では「ニスハフ」を「ナス・ハフ」と分けて読み、「なぜハフ(雄牛神アピス)は押し流されたのか」と訳しています。雌の子牛エジプトを置き去りにして押し流された雄牛に注目させています。古代近東の考えでは、一国の征服は必然的にその守護神を打ち破ることになります。ですから、ここは、エジプトが拠り頼んだ神の無力さとその敗北を風刺しているのです。
こうして読んでみると、エジプトに対するエレミヤのメッセージも、基本的にはイスラエルに語っているものと同じです。イスラエルには、まことの神をのみ認め、その神に仕えよと言います。エジプトに対しても同じ、神々と拝まれるべきものはたくさんあるけれども、拝むのであるならば、まことの神を拝みなさい、ということです。そして、エジプトが神の懲らしめを受けても、それで終わりなのではなく、回復されることを伝えています(26節)。となると、27節のヤコブ、イスラエルという呼びかけは、民族的な意味ではなく、霊的な意味で使われていると考えられます。つまりエジプト人であれ、イスラエル人であれ、まことの神に立ち返る者を、神はご自分の選びの民、特別な存在として扱ってくださるということです。
日本には、様々な偶像があります。山の神、海の神、様々なものが拝まれています。おみくじや占いを宗教行動と考えると、それらを好んで行う人も含めた宗教人口は、日本の総人口の約70%と言われます。大切なのは、信じられるものはたくさんあるけれども、その中でも、唯一まことの神を信じる、ということでしょう。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。古代イスラエル人にとって、東側はどのような位置として理解されていたでしょうか?①前方、②後方。答えは、①前方です。日の出る方が前方という考え方から、ヘブル語のケデム「前、前面」やその変化形の単語も東を示す語として頻繁に用いられています。では、今日の聖書クイズです。カルケミシュの戦いに向かうエジプト軍を阻止しようとして、殺された王様は誰でしょうか?①アモン、②ヨシヤ、③エホヤキン、答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。
Chapter 46: God Pushed Away
1. the hebrew and greek bibles
 In the translation of the Bible of the Septuagint, which is said to be a translation of the Hebrew Bible into Greek, this chapter and the following ones are inserted in chapter 25. Also, Jeremiah's prophecy ends in chapter 44. Therefore, the position of the book of Jeremiah after chapter 46 has been debated in various ways.
However, chapters 46-51 are not a prophecy against the southern kingdom of Judah, but rather God's judgment against foreign nations. Therefore, it is possible that the prophecies against Judah and Jerusalem from King Josiah to King Zedekiah, i.e., leading up to the fall of Jerusalem by Babylon, have come to an end, and the prophecies do not go immediately to the Babylonian captivity as in the Hebrew Bible, but instead speak of judgment against other nations as in the Greek translation of the Bible. It is possible, though. It is not clear, however, which of the two is closer to Jeremiah's original writing.
2. the word of God to Egypt
In chapter 46, God's word is addressed to Egypt, and verse 2 indicates that this is a prophecy about the famous battle of Carchemish, which is also known in history. The Egyptian army was defeated by Babylon in this battle, and conversely, was threatened with invasion (vv. 13 onward).
 The Bible focuses on the history of Israel because Israel is God's chosen people, and through this chosen people, God's own plan of salvation for the whole world is made known. God is not the God of Israel alone. God is the God of the whole world. Originally, God's plan of salvation was for the whole world, and God is the Lord of heaven and earth and of all nations, who loves all the peoples of the world. Therefore, naturally, God's will for the other nations will also be spoken.
 In verse 8, it says, "He said. He refers to Pharaoh Neco, king of Egypt. The strength of the Egyptian army rushing toward the Babylonian army is compared to the flooding and swirling Nile River. But God says it is nothing more than "a lovely female calf" (v. 20). It is interesting to note that the Shinkai-yaku 2017 translates "swept away" (v. 15). The Hebrew text reads "nish-haf," "flee away," but the Septuagint reads "nish-haf" separately as "nas-haf" and translates it as "Why was Haf (the bull god Apis) swept away? It draws attention to the bull that was pushed away, leaving the female calf Egypt behind. In ancient Near Eastern thought, the conquest of a country inevitably meant overthrowing its patron god. So here is a satire on the impotence of the God on whom Egypt depended and its defeat.
Jeremiah's message to Egypt is basically the same as the message to Israel. He tells Israel to acknowledge and serve only the true God. The same is true for Egypt: there are many gods and many things to be worshipped, but if you are going to worship them, worship the true God. He then tells us that even though Egypt has suffered God's chastisement, it is not the end of the story, but will be restored (v. 26).
Then, the call to Jacob and Israel in verse 27 is not used in an ethnic sense, but in a spiritual sense. In other words, God treats those who turn to the true God, be they Egyptians or Israelites, as His chosen people, as special beings. He says, “Do not be afraid, Jacob my servant; do not be dismayed, Israel. I will surely save you out of a distant place, your descendants from the land of their exile. Jacob will again have peace and security, and no one will make him afraid. 
In Japan, there are many idols. Mountain gods, sea gods, and many other things are worshipped. If we consider omikuji and fortune-telling as religious behaviors, the religious population, including those who prefer them, is said to be about 70% of the total population of Japan.
What is important, I think, is the awareness that religion is not a comforting or superstitious belief. It is something that reveals the condition of the human soul and encourages repentance.
The recent conflicts are a painful reminder. And behind some of them, there are clashes between religions and religions.However, I believe that religion is originally meant to reveal the condition of the human soul, which causes wars, in other words, to make people clearly aware that there is a spirit of strife in their hearts, to encourage them to repent, and to live in love.I really hope that the words of the Bible will be understood correctly and that we will be people who live in the love of God that the Bible speaks of.
<Quiz Corner
First, yesterday's quiz. For the ancient Israelites, what position was the east side understood as? (1) Front, (2) Back. The answer is (1) forward. The Hebrew word kedem, "front, front," and its variants are also frequently used to indicate the east, based on the idea that the one from which the sun rises is the front. Now for today's Bible quiz. Which king was killed while trying to stop the Egyptian army heading for the battle of Carchemish? (1) Amon, (2) Josiah, (3) Jehoiachin, and the answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.

人生💯倍の視野😊【聖書】エレミヤ書45章 バルクと神の深きみこころ

2023年11月24日 20時44分07秒 | エレミヤ書
45章 バルクと神の深き御心
1.45章のエピソードの位置 
既に昨日も述べましたが、前の44章で、エレミヤの預言は終わっています。ですからこの45章は、補足で、本来、36:1-8の後に続く内容です。その内容は、エレミヤの秘書、バルクに対する神のことばとなっています。最初は、こうしたエピソードの位置づけがさっぱり読み取れず、聖書は難しいと思うところでしょう。しかし、聖書を繰り返し丹念に読んでいると、こうしたエピソードのつながりも理解できるようになるので、ぜひ続けて読んでみてください。ゆっくりあせらず、よく理解し、記憶に留めながら読むことです。
ともあれ、エホヤキムの第四年、バルクはエレミヤのことばを口述筆記し、これを民に読み聞かせました。するとこれは王の耳に入ることになり、王の怒りを避けるために、エレミヤとバルクは身を隠さねばなりませんでした。その時のバルクの嘆きと神の応答を、この章は綴っているのです。
2.バルクの嘆きと神の応答
バルクはエレミヤの秘書として、苦しみと試練を共有してきました。バルクは、ネリヤの子で、ゼデキヤ王の宿営の長セラヤの兄弟です(51:59)。つまり彼には人脈がありましたから、彼は、兄弟を通じて、社会的に高い地位を手に入れることもできた人です。それなのに、エレミヤの秘書となって働いたために、彼の人生は台無しになり、命すら危うい状況に置かれるのです。もちろん、彼は、師のエレミヤと心を同じくしたからこそ、エレミヤに付いていったところもあったでしょうが、やはり人間ですから、いざ自分の身が危機に瀕すると、自分の愚かさを嘆かざるを得なかったわけです。
そのようなバルクに、神が語り掛けます。5節「あなたは、自分のために大きなことを求めるのか。求めるな。」と。もしかしたらバルクはエレミヤのことばを伝えることで、国民に大いなる悔い改めが起こり、国の運命が変わり、それによって自分も高い地位と名誉が得られると考えていたのかもしれません。となると彼がエレミヤに従っていたのも、結局は自分のため、と言うことです。ともあれ、彼は判断を誤った愚鈍な自分に、打ちのめされた思いになり、嘆くわけです。そんなバラクに神は、まず神の主権を理解させようとしておられます(4節)。神が、物事の成り行きのすべてを決められるお方なのだ、と。神はバルクに報いとして高い地位を与えようとすればできないわけではない。しかし、世界はバルクを中心に動いているのではなく、神の計画のもとに動いているのです。そしてたとえ神の計画が第一とは言っても、神は個々人の存在を無視されるお方ではありません。ですから神は、その時代の流れ、つまり神の御計画の遂行にあたり、神のために働いた者に、最前の配慮も約束されるのです。バルクに対してはこう言いました。5節、「わたしは、あなたが行くどこででも、あなたのいのちを戦勝品としてあなたに与える」つまり、神の裁きによって全ての肉なる者が滅ぼされるが、あなたは無事である、と言うのです。
戦乱の破壊的状況において、いのちが守られる、そして人生が繋がれていく、これに優る幸いはありません。そもそもユダ南王国という国が滅びて亡くなるのです。その国での高い地位を夢見ても何もならないでしょう。さらに神は、彼におまけの祝福を加えてくださいました。彼が神を恐れ、神に忠実であったために、彼は別の意味で長く覚えられる人になったのです。彼はエレミヤと共にエジプトに同行し、そこで彼の預言をまとめ完成させ、今日の私たちに神のことばを伝える重要な役割を担ったのです。
人は、目先で自分の幸せを考えやすいものです。人間の考える成功や勝利など近視眼的です。むしろ永遠の神の御計画に目を留めていく、そして大きなことを求めず、神が与えてくださる幸せを大事にする歩みをしてまいりたいものです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。エジプトでカデシュとして信奉された偶像アシュタロテは、もともとどの国に由来する偶像であったでしょうか?①シドン、②ペリシテ、③モアブ。
答えは①シドンでした。アシュタロテはツロとシドンの民が礼拝した女神で、早くからイスラエルにも導入され、バアルと共に農業祭儀宗教の対象としてその産出力が信奉されました(士師2:13、10:6)。では、今日の聖書クイズです。古代イスラエル人にとって、東側はどのような位置として理解されていたでしょうか?①前方、②後方。答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。
Chapter 45: The Bulk and the Deep Will of God
1. the position of the episode in chapter 45 
As already mentioned yesterday, Jeremiah's prophecy ended in the previous 44 chapters. Therefore, this chapter 45 is a supplement, essentially a follow-up to 36:1-8. The content is the word of God to Baruch, Jeremiah's secretary. At first, you may think that the Bible is difficult to read because you have no idea where these episodes are located. However, if you read the Bible repeatedly and carefully, you will be able to understand the connections between these episodes, so please keep reading. Read the Bible slowly, without rushing, and with a good understanding and memory.
Anyway, in the fourth year of Jehoiakim, Baruch dictated the words of Jeremiah and read them to the people. This came to the king's attention, and to avoid his wrath, Jeremiah and Baruch had to hide themselves. This chapter is the story of Baruch's lament and God's response.
2. Baruch's Lament and God's Response
Baruch has shared in the suffering and trials as Jeremiah's secretary. Baruch was the son of Neriah and brother of Seraiah, the chief of King Zedekiah's camp (51:59). In other words, he had connections, and he was a man who could have attained a high social position through his brother. Yet, because of his work as Jeremiah's secretary, his life is ruined and even his life is put in danger. Of course, he followed Jeremiah because he shared Jeremiah's heart, but he was still a human being, and when his own life was in danger, he had no choice but to lament his own foolishness.
To Baruch, God speaks, v. 5: "Do you seek great things for yourselves? Do not seek." And. Perhaps Baruch thought that by preaching Jeremiah's words, he would bring about great repentance among the people, change the destiny of the nation, and thereby gain high status and honor for himself. If this is the case, then his following Jeremiah was ultimately for his own sake. In any case, he was devastated and grieved at his own foolishness in making the wrong decision. God wants Barak to understand God's sovereignty (v. 4). God is the one who decides how things will turn out (v. 4). It is not that God could not give Balkh a high position as a reward if He wanted to. But the world does not revolve around Bulk; it revolves around God's plan. And even though God's plan is primary, God is not the One who ignores individual existence. Therefore, God also promises His foremost care to those who work for Him in the course of the times, in the execution of His plan. To Baruch He said, "Wherever you go, I will give you your life as a victory," verse 5, saying that all flesh will be destroyed by God's judgment, but you will be safe.
There is no greater blessing than to have one's life preserved, and to have one's life spanned in the midst of the devastation of war. In the first place, the southern kingdom of Judah will be destroyed and you will die. Dreaming of a high position in that country will do nothing. Furthermore, God has added an extra blessing to his life. Because he feared God and was faithful to Him, he became a man long remembered in another way. He accompanied Jeremiah to Egypt, where he compiled and completed his prophecies and played an important role in bringing God's Word to us today.
It is easy for people to think of their own happiness in the immediate future. Human thinking of success and victory is shortsighted. Rather, we should keep our eyes on God's eternal plan and walk in a way that values the happiness that God gives us without seeking great things. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner</div>
First, yesterday's quiz. The idol Ashtaroth, which was worshipped as Kadesh in Egypt, was originally an idol of which country? (1) Sidon, (2) Philistines, and (3) Moab.
The answer was (1) Sidon. Ashtaroth was a goddess worshipped by the people of Turo and Sidon, and was introduced to Israel early on, and along with Baal, was the object of agricultural ritual religion, where her productive power was believed (Judges 2:13; 10:6). Now for today's Bible quiz. What position was understood as the east for the ancient Israelites? (1) forward, (2) backward. See you tomorrow for the answer. Well, I wish you a good day today.

人生💯倍の視野😊【聖書】エレミヤ書44章 永遠に立つ神のことば

2023年11月23日 21時30分50秒 | エレミヤ書
44章 永遠に立つ神のことば
1.エレミヤの消息 
この44 章は、エレミヤの最期のメッセージとされるものです。ですからエレミヤ書それ自体はまだ続いていきますが、本章の内容は、エルサレム陥落に関連した25章あたりに続くものと考えられています。つまり、エレミヤのメッセージはイスラエルのバビロン捕囚からエジプトへの逃避という出来事の中で終わってしまい、これ以降のエレミヤの消息も途絶えてしまうのです。伝説によると、彼はエジプトで石打にされ、殺されたと言われています。
 ともあれ、イスラエルの民は、カルデヤ人の報復を恐れて、エジプトへと逃げていきました。そして、エジプトの地に住み着くや、すでに彼らはエジプトに住み着いていたユダヤ人と共に、真の神を捨ててエジプトの偶像崇拝に陥ってしまうのです。彼らは自分たちの身にふりかかった災いが、天地創造の神に従わなかったからではなく、むしろ「天上の女王」に対する礼拝をないがしろにしたためであると考えました。実際、彼らは、一切の不幸はヨシヤの宗教改革に始まったと考えたようです。確かに、あの宗教改革事業の後、ヨシヤ王は戦死し、ユダ南王国は次々と困難に襲われるようになりました。彼らの思いの中には、全ては、宗教改革によって天上の女王を捨てた報いなのだ、というものがあったわけです(17、18節)。
2.天上の女王
「天上の女王」は、アシュタロテのこととされています。アシュタロテは、ツロとシドンの民が礼拝した女神で、農耕神のバアルの妻とされた偶像です。実際には、黄金製や青銅製の女体裸形像として造られ、エジプトではカデシュ、ギリシヤではアフロディト、ローマではヴィーナスとして知られる情愛の神として崇拝されました。イスラエルでは、バアルと共に、パレスチナ定着後、士師の時代に信奉されはじめ(士2:13、10:6)、幾度か神の戒めによって滅ぼされましたが、ソロモンの外交政策により再び復活(Ⅰ列11:5、33)、その後改革されたにもかかわらず、存続し続けた偶像崇拝です。
この「天上の女王」に心を傾けるユダヤ人に対して、エレミヤは神のことばの真実さを伝えようと戦いました。しかし彼らは反抗するのです。そしてそれはいのちをかけた戦いとなりました。エレミヤは彼らに神の言葉を告げます。「ではその考えを貫くがよい」と。まことの神がどなたであるかを知るにはそれ以外にない。そして、あなたがたも滅びるのだ、と(27節)。
3.ユダヤ人のその後と神のことば
30節、ここに出てくるエジプトの王ホフラは、エジプト第26王朝の4番目の王です。彼は即位して間もなく、パレスチナとフェニキヤを侵略しています。そしてユダの王ゼデキヤをバビロンに反逆させました(エレミヤ37:5)。しかしそれによって、ネブカドネツァルはエルサレムを攻撃し、陥落させるのです。ホフラは少数のユダヤ人避難民を自国に受け入れ、彼らをタフパヌヘスに住まわせましたが(43:7)、その後BC569年リビヤ遠征中に起こったクーデターを制圧しようとして殺されてしまいます(BC566年)。まさにエレミヤの預言どおりに事は成就していくのです。
 おそらくエレミヤはその結果を見ることもなかったでしょう。ある意味でエレミヤは報われない預言者でした。しかし、彼はすぐ見える結果のために預言者として立ったわけではありませんでした。永遠に生きるまことの神の言葉を証するためです。従うべき神のことばがあるのです。そして神に従うところに、本当の祝福があるのです。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。バアル礼拝を徹底して排除したエフーが大事にした偶像は何であったでしょうか?①アシュタロテ、②金の子牛、③ケモシュ。答えは②金の子牛でした。では、今日の聖書クイズです。エジプトでカデシュとして信奉された偶像アシュタロテは、もともとどの国に由来する偶像であったでしょうか?①シドン、②ペリシテ、③モアブ。答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。

Chapter 44: The Word of God Standing Forever
1. the disappearance of jeremiah 
This chapter 44 is considered to be Jeremiah's final message. Therefore, although the book of Jeremiah itself will continue, this chapter is considered to be located around chapter 25, which is related to the fall of Jerusalem. In other words, Jeremiah's message ends in the event of Israel's flight from the Babylonian captivity to Egypt, and there is no further word of him after this. Legend has it that he was stoned and killed in Egypt.
 At any rate, the Israelites fled to Egypt, fearing retribution from the Chaldeans. And once they settled in the land of Egypt, they, along with the Jews who had already settled there, abandoned the true God and fell into Egyptian idolatry. They attributed the calamity that befell them not to their disobedience to the God of creation, but rather to their neglect of the worship of the "Queen of Heaven. In fact, they seemed to think that the whole misfortune began with Josiah's Reformation. Indeed, after the Reformation, King Josiah was killed in battle, and the southern kingdom of Judah was struck by one difficulty after another. In their minds, all of this was retribution for abandoning the Queen of Heaven through the Reformation (vv. 17, 18).
2. the Queen of Heaven
The "queen of the heavens" is taken to be Ashtaroth. Ashtaroth was a goddess worshipped by the people of Turo and Sidon, an idol who was considered the wife of Baal, the god of agriculture. In fact, she was made as a nude female figure made of gold or bronze and worshipped as a goddess of affection, known as Kadesh in Egypt, Aphrodite in Greece, and Venus in Rome. In Israel, along with Baal, it began to be worshipped during the period of the Judges after the establishment of Palestine (Judges 2:13; 10:6), was destroyed by divine commandment several times, but was revived again by the foreign policy of Solomon (I Kings 11:5, 33), and continued to exist in spite of subsequent reforms.
Against the Jews, whose hearts were set on this "queen of the heavens," Jeremiah fought to convey the truth of God's Word. But they rebelled. And it became a battle for life. Jeremiah tells them the Word of God. Then you will do what you think is right. There is no other way to know who the true God is. Then you too will perish (v. 27).
3. after the Jews and the Word of God
In verse 30, Hophra, king of Egypt, is the fourth king of the 26th dynasty. Shortly after his accession to the throne, he invaded Palestine and Phoenicia. He then turned Zedekiah, king of Judah, against Babylon (Jeremiah 37:5). But it is through this that Nebuchadnezzar attacks Jerusalem and causes it to fall. Hophra accepted a small number of Jewish refugees into her land and settled them in Tahpanuheth (43:7), but was later killed trying to suppress a coup d'état during the Libyan campaign of 569 BC (566 BC). The events of Jeremiah's prophecy were fulfilled exactly as Jeremiah had predicted.
 Jeremiah probably never saw the outcome. In a sense, Jeremiah was an unrewarded prophet. But he did not stand as a prophet for immediate results. He stood as a prophet, however, not for immediate resultssults, but to testify to the true Word of God, which lives forever. There is the Word of God to obey. And in obeying God, there is true blessing.
<Quiz Corner
First, yesterday's quiz. What idols did Jehu cherish when he eliminated the worship of Baal? (1) Ashtarote, (2) the golden calf, and (3) Chemosh. The answer was (2) golden calf. Now, here is today's Bible quiz. The idol Ashtaroth, which was worshipped as Kadesh in Egypt, was originally an idol that originated from which country? (1) Sidon, (2) Philistines, and (3) Moab. The answer will be given tomorrow. I wish you a good day today.

人生💯倍の視野😊【聖書】エレミヤ書42章 主の時を待つ

2023年11月22日 04時56分41秒 | エレミヤ書
42章 主の時を待つ
1.神のみこころを問うイスラエル
 バビロン捕囚後、イスラエルでは、バビロンの支配を覆そうとするクーデターが起こりました。しかしそのクーデターが鎮圧されると、イスラエルの民は、殺された総督ゲダルヤの部下であったカレアハの子ヨハナンやその将校たちと共にエレミヤのところへ集まって来るのです。彼らは、迷っていました。総督が殺されたことで、バビロンの報復があるのではないかと恐れ、エジプトに逃げていくべきか、それとも、神の守りを覚えて、ユダヤに残された民として、この地に敢えて踏みとどまるべきか、決断を迫られていたのでした。そしてエレミヤに尋ねました。3節「あなたの神、主が、私たちの歩むべき道と、なすべきことを私たちに告げてくださいますように」6節「私たちは良くても悪くても、あなたを遣わされた私たちの神、主の御声に聞き従います。私たちが私たちの神、主の御声に聞き従ってしあわせを得るためです」
2.神の答え
ところが神は直ぐには答えられなかったのです。それから10日後、神はエレミヤに答えられました。なぜ、神は10日も答えを遅らせたのか。よくわかりません。そして、イスラエルの民は、神の答えが遅れていることにしびれを切らして、もはやエジプトへ逃れる決意を固めつつあったのです。後の43章4節を読むと、この時、エレミヤの書記バルクがイスラエルの民に留まるよう説得を続けていたことがわかります。
しかしイスラエルの民は、神にみこころを問い、良くても悪くても、聞き従いますと口にしながら、実際には、その心には、神のみこころを見定めていく気持ちなどなかった、と言うべきでしょう。サムエルを待てず生贄を献げてしまった、イスラエル初代の王サウルのエピソードを思い出すところです(1サムエル13:11)。
3.神の警告
10節以降は、そのような口先だけの信仰、全く心から神を頼っているわけではない、イスラエルの民に対する警告となっています。というのも、神のみこころは、彼らがエレミヤに問う前に、既に明らかにされていました。バビロンに滅ぼされる以前からそれは、明らかにされていて、いかなることが起ころうともこの地に留まり、この地で繁栄を掴むことでした。10節、神は「彼らを建てて、倒さず、植えて、引き抜かない。わざわいを思い直した」と述べています。神は、必ずあわれみを施すと語っているのです。あわれみ、というのは、全く身分不相応な祝福です。私たちが心に留めるべきところは、この一言、主のあわれみに心を留め、実際にそれを受け取ることです。エレミヤも、重ねて、同じことを語ります。この地に留まり、この地で、神のあわれみを受けよ、と。そしてもし、カルデヤを逃れてエジプトに行こうものならば、カルデヤの剣が追いつくであろうと言います。
人は他人に相談をしますが、実際には既に自分の答えを持っていたりするものです。つまり人の意見ではなく、自分なりの答えを補強してくれる声が欲しいだけなのです。ですから、意に反すれば、納得せずに、別の相談を繰り返すことがあります。しかし信仰の歩みは、自分の思いはあっても、まず神が語られることには聞き従うものです。神あっての私たちなのですから、まず神のみこころを知る、そして神に従う、そこができるようになるのが信仰の成熟です。神の語ることは、どうも、私の期待とは違うなと思うことがあっても、従っていく時に、私たちの思いを超えた、神の祝福に与るものなのです。残されたイスラエルの民にとっての祝福は、神が語られたとおり、イスラエルの地に住み続け、そこで繁栄することであったように。では今日も良き一日であるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。鳩の糞は、当時、何に使われたでしょうか?①燃料、②食料、③建築材料。答えは②食料です。「鳩の糞」はユリ科の花で、白い花があちこちに咲く様子から名付けられ、「鳥のミルク」「ダビデの星」「ベツレヘムの星」とも呼ばれています。 通常は食料にはなりませんが、飢饉の時、その茎は食料として高く売買されました(2列王6:25)。では、今日の聖書クイズです。次の中で、液体量を計るものに使われる単位はどれでしょうか?①セア、②エパ、③バテ。答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。

Chapter 42 Waiting for the Time of the Lord
1. Israel Questioning God's Will
 After the Babylonian captivity, a coup d'etat took place in Israel to overthrow the Babylonian rule. However, when the coup was suppressed, the people of Israel gathered with Jeremiah, along with the son of Kaleach (who had been a subordinate of the slain governor Gedaliah) and his officers. They were lost. They were afraid of Babylonian retaliation for the governor's murder, and they had to decide whether they should flee to Egypt, or whether they should remember God's protection and stay in the land as the remaining people of Judah. He asked Jeremiah, "May the LORD your God tell us the way we should go and what we should do," v. 3, and "We will obey the voice of the LORD our God who sent you, whether it is good or bad," v. 6. That we may be happy in obedience to the voice of the Lord our God.
2. God's Answer
But God did not answer immediately. Ten days later, God answered Jeremiah. Why did God delay His answer for 10 days? I am not sure. And the Israelites were growing impatient with God's delayed answer and were now making up their minds to flee to Egypt. Later in chapter 43:4, we learn that at this time Baruch the scribe of Jeremiah was continuing to persuade the Israelites to stay.
But while the Israelites were asking God's will and saying that they would listen and obey, good or bad, in reality, they had no desire in their hearts to discern God's will. This reminds us of the episode of Saul, the first king of Israel, who could not wait for Samuel and offered a sacrifice (1 Samuel 13:11).
3. God's Warning
Verses 10 and following are a warning to the people of Israel, who have such a mealy-mouthed faith and do not rely on God at all. God's will had already been revealed to them before they questioned Jeremiah. In verse 10, God says, "I will build them up, and will not overthrow them; I will plant them, and will not pull them out. He has reconsidered the wonders". God is saying that He will surely have mercy. Mercy is a blessing that is totally undeserved. What we need to keep in mind is this one word, the Lord's mercy, and actually receive it. Jeremiah speaks of the same thing again and again. Jeremiah repeats the same thing: "Remain in the land and receive the mercy of God in the land. And if you flee Chaldea and go to Egypt, he says, the sword of Chaldea will catch up with you.
People ask others for advice, but in reality, they may already have their own answers. In other words, they don't want someone else's opinion, they just want a voice to reinforce their own answer. Therefore, if they disagree, they may repeat another counsel without being convinced. But the walk of faith is to listen to what God tells us first, even though we have our own thoughts. Since we are who we are because of God, we must first know God's will and then obey God. Even if what God says is different from our expectations, when we follow God's words, we will receive God's blessings that are beyond our expectations. The blessing for the remaining Israelites was to continue to live in the land of Israel and prosper there, just as God told them to do. I pray that you have a good day today.
<Quiz Corner>
First, yesterday's quiz. What were pigeon droppings used for in those days? (1) Fuel, (2) Food, (3) Building materials. The answer is (2) food. Dove's Dung" is a flower of the lily family, named for its white flowers blooming everywhere, also known as "bird's milk," "Star of David," or "Star of Bethlehem. Although not normally used for food, its stalks were sold at a high price as food during times of famine (2 Kings 6:25). Now for today's Bible quiz. Which of the following units is used to measure liquid volume? (1) thea, (2) epa, and (3) bathe. See you tomorrow for the answer. Well, I wish you a good day.

人生💯倍の視野😊【聖書】エレミヤ書41章 相変わらず主が求められることはない

2023年11月19日 22時05分27秒 | エレミヤ書

41章 相変わらず主が求められることはない
1.エレミヤの選択
40章でも触れたことですが、エルサレムがバビロンに破壊された後、ダビデ王朝の復興を願う者たちに、不穏な動きがありました。そしてついに、エリシャマの子ネタヌヤの子イシュマエルによるクーデターが起こりました。彼らは、バビロン、つまりカルデヤ人の支配に服従できない者たちでした。総督ゲダルヤの使命は、このようなテロ活動を押さえ、荒廃した国土を回復し、経済活動を再開、国を安定化させ、バビロンに貢物を治められるようにすることでした。しかし、彼は、クーデターによって、突如殺されて、その役目を終えてしまいます。バビロンの征服下で、イスラエルは立て直されようとしていたのに、このクーデターにより、イスラエルは再び、バビロンに占領された直後のような混沌とした状況に舞い戻ってしまうのです。
4節以降には、クーデターを起こしたイシュマエルによって、サマリヤ方面からやってきた80人の巡礼者が虐殺された事件が描かれています。今の私たちにとっては、全く不可解な事件。どういう意味だろう、単なる暴動が起こって、それに巻き込まれたのか?とも思います。しかし、そうではないようです。つまり、イシュマエルは、ダビデ王家の血筋を引く者でありながら、総督の地位を退けられた人でした。彼は、アンモン人の助けを借りて、ダビデ王国の再興を志していました。彼に必要なのは、ダビデ王国の再興を達成するための、イデオロギーでありシンボルでした。そして虐殺された80人の巡礼者たちは、律法によって禁じられていた(レビ19:28)身に傷をつける行為をしていました。つまり、それは、ユダヤ人にとって嫌悪すべき行為、彼らは、イシュマエルに利用されて殺されたのです。そして、イシュマエルは、律法に忠実かと言えば、そうではありません。彼はエレミヤを通して語られた神のことばには従おうとしなかったのですから。ですから、彼は、ユダヤ主義を唱えながら、実際には、金目のものを差し出せば、殺すことを止める、いいかげんな人物でした。
2.誰も神に従わない
ともあれ、ゲダルヤが暗殺されると、ゲダルヤの部下でもあり、先にイシュマエルのくーデータの動きをつかんで、ゲダルヤに密告していたカレアハの子ヨハナンが動き出しました。彼は、イシュマエルの反乱を押さえましたが、この事件の責任をバビロンに問われることを恐れて、ミツパでイスラエルを再建するのではなく、エジプトへ皆を連れて逃れていくのです。どうしたものでしょう。エレミヤを通して神は、バビロンの支配下に服従するならば、幸せが戻ってくると約束していたのに、誰も神のことばに聞こうとしなかったのです。
今日も同じような状況にあるかもしれません。信仰を持つということは、単純に宗教的になると言うこととは違います。やはり、信仰を持つというのは、私たちの日々の平穏無事な日常性を取り戻すことと大いに関係のあることなのです。エレミヤを通して、神が語られたことばは、イスラエルの民が、バビロンに征服されたその状況で、余計な抵抗をせず、むしろ、そこで、もう一度自分たちの生活を立て直すことでした。たとえそれが自分たちの思うような形ではなくても、彼らにとって、社会の経済活動を回復させることは、重要な課題であったはずです。そして、それは、彼らが思うような形になるための第一歩であったかもしれないのです。現に彼らは後にバビロン捕囚より解放されて、自分たちの国を再興することが許される時を迎えるのです。神の計画は完全であり、神のことばは確かです。たとえ神が示す道が、自分の思うような未来を描いていないと思われたとしても、神のことばに従うところに私たちの祝福もあるのです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。シュネムは、次のどの場所にある土地でしょうか?①エスドラエロン平原、②ユダの荒野、③シャロンの野。答えは、①エスドラエロン平原でした。では、今日の聖書クイズです。鳩の糞は、当時、何に使われたでしょうか?①燃料、②食料、③建築材料。答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。
Chapter 41: As Always, the Lord Will Not Be Sought
1. the choice of Jeremiah
As mentioned in chapter 40, after Jerusalem was destroyed by Babylon, there was a disturbing movement among those who wished to restore the Davidic dynasty. Finally, there was a coup d'etat by Ishmael, son of Nethanuja, son of Elishama. They were the ones who could not submit to the rule of Babylon, i.e., the Chaldeans. The mission of the governor Gedalya was to suppress these terrorist activities, restore the devastated land, resume economic activities, stabilize the country, and allow tribute to Babylon to reign. However, he ended his role when he was suddenly killed in a coup d'état. Israel was about to be rebuilt under the Babylonian conquest, but this coup brings Israel back to the chaos of the immediate aftermath of the Babylonian occupation.
Verses 4 and following describe the massacre of 80 pilgrims who had come from the direction of Samaria by Ishmael, the coup d'etat leader. For us today, the incident is completely inexplicable. What does it mean, a mere riot broke out and they got caught in the middle of it? I also think so. However, this does not seem to be the case. In other words, Ishmael was a man of Davidic royal lineage who was deposed from his position as governor. He aspired to restore the Davidic kingdom with the help of the Ammonites. What he needed was an ideology and a symbol to achieve the revival of the Davidic kingdom. And the 80 pilgrims who were slaughtered were committing an act of bodily injury that was forbidden by the Law (Lev. 19:28). In other words, it was an abhorrent act to the Jews, they were used by Ishmael to kill them. And Ishmael is not faithful to the Torah, if you ask me. For he did not want to obey the Word of God spoken through Jeremiah. Thus, he was a man of Judaism who, in reality, would stop killing if you offered him something for money.
2. no one obeys god
Anyway, when Gedalya was assassinated, Johanan the son of Kaleach, who was also Gedalya's subordinate and who had earlier caught wind of Ishmael's coup d'etat and tipped off Gedalya, began to make his move. He suppressed Ishmael's rebellion, but fearing that Babylon would hold him responsible for the incident, he fled with everyone to Egypt rather than rebuild Israel in Mitzpah. What is going on? God, through Jeremiah, had promised that happiness would return if they would submit to Babylon's rule, but no one wanted to listen to God's word.
We may be in a similar situation today. Having faith is not the same as simply being religious. After all, having faith has a lot to do with restoring our daily peace and normalcy. Through Jeremiah, God's word was that the Israelites were no to put up any unnecessary resistance in the face of the Babylonian conquest, but rather to rebuild their lives there. It must have been an important task for them to restore the economic activity of their society, even if it was not in the way they wanted it to be. And it may have been the first step toward becoming what they wanted it to be. In fact, they would later face a time when they would be freed from the Babylonian captivity and allowed to reestablish their own nation. God's plan is perfect and His Word is sure. Even if the path God shows us does not seem to depict the future we want, our blessing is in obedience to God's word. I pray that you have a good day today.
<Quiz Corner
First, yesterday's quiz. Which of the following places is Shunem located? (1) The Plains of Esdraelon, (2) The Wilderness of Judah, and (3) The Fields of Sharon. The answer was (1) the Plain of Esdraelon. Now, here is today's Bible quiz. What was pigeon droppings used for in those days? (1) Fuel, (2) Food, (3) Building materials. The answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.