goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

襲名披露公演

2012-09-30 12:06:47 | 日記
先日、旦那と久しぶりに、落語を聴きに出かけました。

「桂 三枝改メ桂 文枝襲名披露公演」です。

http://www.yoshimoto.co.jp/bunshi/main.php


三枝さん時代に、二度ばかり、生で落語を聴きました。

三枝さんの落語は、古典物ではなく、ほとんど創作落語で、

その時々の時代を風刺してなかなか、面白いのです。


今日の襲名披露公演には、弟子の桂 三輝(サンシャイン)さん、
5代目桂 文枝師匠の弟子の桂 文三さん
桂 米朝一門の桂 南光さん
の落語がありまして中入り。
休憩開けに、口上がありまして・・・。

口上での司会には、桂 きん枝さん、桂 南光さん、大助・花子さんらの祝いの詞がありました。。。

大助さんの相撲甚句は、上手かったw
久しぶりに聞きました。
が、しかし、長かった。。。。

おそらく、このあたりで、落ちが来るはずだったのに。。。
大助さん、ボケなかったから・・・^^;
花子さんの突っ込みが。。。。

ま、それは、口上のあとの漫才で、暴露されてましたw


そして、最後に文枝さんの落語&歌でしたw^^


私が、三枝さんいや文枝さんを初めて知ったのは・・・
1969(昭和44)年7月3日 MBS「ヤングおー! おー!」放送スタートの時ですね。
その後、1971(昭和46)年1月31日 ABC「新婚さんいらしゃい!」放送スタートした時も、
子どもでしたが、日曜日のお昼間にこれを見るのが楽しみでしたw

あれから、ん十年・・・。

三枝の時代は、46年だったそうです。

文枝という名跡は、大きいとのこと、これからも、ますます、落語の普及に頑張ってほしいですね。

テレビで、落語会の放送がないのが淋しw

某局の「笑点」だけでは、淋しい限り。。。



最後に、文枝さん・・・

お身体に気を付けて、まだまだ続く襲名公演、頑張ってくださいませ。
コメント

9月29日という日は・・・

2012-09-29 18:44:38 | 日記
今から40年前の9月29日に、日中(中日)国交正常化に至った日です。

記念の式典や行事が、各地で取りやめになったそうです。

それも、尖閣諸島問題で。。。



先の田中首相と周首相が、オブラートに包んで、この問題に触れずに来たわけを、

なぜ、両国の首脳陣は、理解できないのでしょうか・・・。


この問題に触れると、両国の安全に関わるからこそ、触れずに来たのに。。。

パンドラの箱を開けたようなものです。



40年前の国交正常化に踏み切った意味を、今一度、互いの政府首脳は、噛みしめて欲しい物です。



中国は、経済を自由化にシフト変更したために、都心部と農村部との

貧富の差がでてきています。

その昔の共産主義の時代は、皆、平等と思ってたはずが、今は、明らかに違います。

大陸での事業は、日本からすれば、この上ない市場に違いありません。

もはや、中国は、発展途上国じゃありません。

オリンピックも行われた国です。

経済の面でも、西側の国に負けていません。

近い国なのに、親近感をもてないのは、何故でしょう・・・。

韓国ほど、近くに感じないのは・・・・。

文化的交流も各地でしてるのに。。。。



下世話な話だが、やはりメディアに、そう、韓国より報道規制というのがあるように思います。

自由な表現もないように思うし、歌手やタレントなどを通しての芸能交流、
または、中国のドラマなど、庶民が中国の歴史を理解できるような何かがないと。。。。

「ラストエンペラ」や「三国志」だけじゃないよね?



互いの国の歴史を知ろうとしないとだめだし、

戦後、中国と日本はどうだったのか。。。

ここを正しく認識してないと、この尖閣諸島の問題は、解決しないんじゃないかと。。。




ニュースや新聞にいろんなことが書かれてたので、ちょこっと、感想です。
コメント

踊る大捜査線・・・みてきました~

2012-09-26 15:36:06 | TV・ラジオ・映画・本・音楽
今日は、息子と映画を見てきました。

予てから見てみたいと思ってた「踊る大捜査線」です。

今回でどうやらファイナルらしい。


ファイナルの犯人役は、SMAPの香取慎吾君だともれ聞いてました。

さて、どんな犯罪を犯して犯人役として登場するのか、

映画の内容など、一切耳にせずに見ようと思ってました・・・。


ネタばれになると何ですが・・・。


ま、序盤から、掴みとしては、笑わせてくれましたw


そして、事件発生。

いつものごとく、鳥飼君がやってきましたわ、湾岸署に・・・。

でも、その前に、長官と鳥飼君のやり取り。。。。

これこそ、今回の事件への伏線かと思われる行動があり、

「6年前の事件」というのが、キーワードでしたw



映画の中の事件は、警察官の不祥事にならないように、隠蔽工作される動き。

今までなら、結局、こういった後味の悪さで映画は、終わってた。。。。

で、今回は、警視庁長官・次長への責任追及という感じで、引責辞任となりました。


実際、本当のところは、解りませんが、警察の身内には甘い体質というのは、

都道県の警察署内での不祥事をニュースで耳にすると感じます。

トップの頭が、変わるだけでは、解決にはなりません。

どうしたら、署員の不祥事が起こさせないために、何が必要か、

どういう諮問機関があれば良いのか、どういう体制でいくのかが重要なんでしょうね。




「水清ければ 魚住まず」ともいますが、やはり、上に立つ者は、

広い心と強い信念が必要だと思いますわ。

な~んてな。。。。
コメント

顔本って・・・。

2012-09-15 12:13:08 | 日記
うーん、顔本のことは、よくわかりません。

フェイスブックの基礎知識
    ↓
http://nanapi.jp/7436/


ま、SNSの他のサイトと何が違うかと言えば、本名での登録だとか・・・。


ま、ネットにアクセスして、こうしてブログなんぞ書いてまして、知り合った方がいますが、
何度かのやり取りで、オフ会をしたこともあります。

互いに本名も名乗って、交流を続けてますが、何の問題もないです。

そのような私に顔本は、別に必要じゃないですw

本名で、交流する必要があるなら、ネット等使わなくても、実際に逢いますしね。

ま、遠い方は、携帯メールやPCメールにスカイプもあります。

不自由はないんですけど・・・・。


先日、ある方から、フェイスブックへの登録のお誘いメールが来ました。
でも、これ、実は、本人は、そんなつもりじゃないみたいです。

アドレスを登録した時点で、そのアドレスの方に一斉送信されるようです・・・・。
なんで、そうなってしまうのか、よくわかりませんが・・・。

とりあえず、今の私には、それほどの必要性を感じません。

お誘いメールも、不要なんですけどね。。。
コメント (2)

大きなお世話だけど、気になって。。。。

2012-09-14 16:08:24 | 日記
水曜日に、SMAPのコンサートに行き、楽しんだのは、楽しんだよ。

だけど、少し、気になったのね。。。。

名古屋の初日は、水曜日。
つまり、平日。

当然、お子ちゃまの姿は、確かに少なかった。

だけど、未就園児の姿や赤ん坊連れの母親たちの姿をみたのね。

無論、主催者側が、容認してるんだから、なんの問題もありません。


ただね、

ただ、これって、母親の都合だよね。

開演時間が18時半、終演が21時45分。


子育てしてて、当然、ストレスを感じて、SMAPのコンサートで、リフレッシュするって有りだと思います。
いろんな事情で、子どもを預けられないこともあるでしょ・・・。

だけど、大抵、この小さな子供連れの母親たちは、一人では、来ていない。

祖母と来てたり、旦那(父親)と来てたり・・・。

良いよ、親子で夫婦で、コンサートを楽しむことは、素敵なことだよ。

でも、でもね、

このくらいの子どもの睡眠時間、生活パターンを崩してまで、見に来る必要あるの?

1日くらいだから、良いじゃないの?
そんなに目くじら立てて、ブログに書かなくても・・・と言われそうですがね・・・。

でも、年々、なんか、増えてる気がするのよ。
SMAPのコンサートに限らずね。


ま、平日でも、水曜日ってことで、ちらほら、小学生かな?と思うお子様もいたw
明日木曜日、学校があるっていうのに・・・。
その日しか、コンサートに来れないから、申し込んだって事情もあるでしょうけど、
子ども連れなら、最終日の土曜日か、金曜日の方が、良いんじゃないの?って、
思ったわけですw


親の都合で、振りまわされてるお子様を観ると胸が痛むわけよ。

何故なら、帰りの電車の中で、ぐずってるんだもの。
座れないとか、疲れたとか、足が痛いだの。。。。



そ、何がムカつくか・・・。
要はね、帰宅の電車の中よ。

満員なわけよ。
なのに、聞きわけなく、さらに、人の足を踏んでも、知らん顔。
子どもなら、運動靴でいいじゃないか?
それを、大人顔負けのヒールの靴を履かせるから、立っててふらつく。
ふらつけば、人の足を蹴る、踏む。

「痛っ」って、声を漏らしても、無視する。

オイ!

謝れよ~


というわけで、自己中な親に腹が立つというお話でしたーー;

コメント