今日は、息子とデート
でした~(笑い)
話題の映画「日本沈没」リメーク版を見てきました。
主演の草 剛君と柴咲コウさんとの最後の別れのシーンは、
やはり泣いちゃいました・・・。
33年前も、確か、映画館に足を運んで見た覚えがあります。
このときは、確か亡き父と・・・。
翌年(1974年)は、ノストラダムスの大予言も映画化されて、
やはり、見に行きました。
今回は、実写と特撮とCGが、巧みに駆使されていて、
上手く繋ぎ合わされていましたね。
こういう技術の進歩と言うのも著しくて、だから、《ゴジラ》も
海外でもリメークされるわけですね。(コレは、余談ですけど)
《日本沈没》は原作、映画、テレビドラマに、今回のリメークと、
ラストシーンは、全て違います。
覚えていらっしゃる方は、どのラストシーンが良かったですか・・・。
この映画を見て、昨今叫ばれている「東海地震」や「東南海沖地震」が、
起きたなら、自分は、何が出来るか、考えてみた。
考えた結果、私に出来ることは、何もないです。
ただ、ただ、生きている事に感謝し、被害に遭ったり、亡くなった方がいたら、
回復を願ったり、哀悼の念を表すことしか・・・。m(__)m
そして、仮に、「日本沈没」のようなことが起きたなら、
国外へ行く事より、住み慣れた我が家に残る方を選択することでしょう。
映画の中の、首相の「日本人である前に人間」として生きる存在・・・の下りは、
まさに、そうだと思います。
海外で、きな臭い出来事が起きていますが、
それぞれの国の国民である前に人間として、戦争はしないで欲しいです。
(これも、余談でした)
映画を見た後、アミューズメントパークでひとしきり、遊んで、
午後1時半過ぎに、イタリアンレストランで、ランチバイキング。
支払いは、太っ腹な息子でした。
(遅ればせながらの私の誕生日祝いと言う事で、ご馳走になりました~
)
夕方、息子を大学までアッシー。
夜、帰宅した息子から、またまた、お宝映像のビデオをもらいました。
今日は、HAPPYDAY!かも・・・。

話題の映画「日本沈没」リメーク版を見てきました。
主演の草 剛君と柴咲コウさんとの最後の別れのシーンは、
やはり泣いちゃいました・・・。

33年前も、確か、映画館に足を運んで見た覚えがあります。
このときは、確か亡き父と・・・。
翌年(1974年)は、ノストラダムスの大予言も映画化されて、
やはり、見に行きました。
今回は、実写と特撮とCGが、巧みに駆使されていて、
上手く繋ぎ合わされていましたね。

こういう技術の進歩と言うのも著しくて、だから、《ゴジラ》も
海外でもリメークされるわけですね。(コレは、余談ですけど)
《日本沈没》は原作、映画、テレビドラマに、今回のリメークと、
ラストシーンは、全て違います。
覚えていらっしゃる方は、どのラストシーンが良かったですか・・・。

この映画を見て、昨今叫ばれている「東海地震」や「東南海沖地震」が、
起きたなら、自分は、何が出来るか、考えてみた。
考えた結果、私に出来ることは、何もないです。

ただ、ただ、生きている事に感謝し、被害に遭ったり、亡くなった方がいたら、
回復を願ったり、哀悼の念を表すことしか・・・。m(__)m
そして、仮に、「日本沈没」のようなことが起きたなら、
国外へ行く事より、住み慣れた我が家に残る方を選択することでしょう。
映画の中の、首相の「日本人である前に人間」として生きる存在・・・の下りは、
まさに、そうだと思います。
海外で、きな臭い出来事が起きていますが、
それぞれの国の国民である前に人間として、戦争はしないで欲しいです。

(これも、余談でした)
映画を見た後、アミューズメントパークでひとしきり、遊んで、
午後1時半過ぎに、イタリアンレストランで、ランチバイキング。

支払いは、太っ腹な息子でした。

(遅ればせながらの私の誕生日祝いと言う事で、ご馳走になりました~

夕方、息子を大学までアッシー。
夜、帰宅した息子から、またまた、お宝映像のビデオをもらいました。

今日は、HAPPYDAY!かも・・・。

娘しかいないからねぇ。
楽しいだろうなぁ~。
「日本沈没」は 中学校くらいのときに
原作を読んだ気がするけど、
あらすじ覚えてないのよね。
今 撮影中っていう 「蒼き狼」という映画も
中学校の時に読んだ本だし…。
どちらも あまりに昔すぎるわね。
また 読み直さなくっちゃ。
私も もうすぐ 長女とお出かけ予定です。
私自身ひとり子なので、子どもたちは、大きくなると、姉妹&姉弟のような感じになります。
一人前の口を聞く様になり、相談ごともできます。
そうそう、「蒼き狼」は、《ジンギス・カーン》の話でしたね。
反町隆史さんが、主演されてますね。
封切られたら、見に行かなくちゃ!(^_-)-☆