雨が降って、爺やは昨夜の「中秋の名月」を残念ながら見る事が出来なくて・・・ 2021年09月22日 | 日々の出来事 中国から中秋の十五夜に、月見の祭り事が日本へ伝わると、平安時代の頃から貴族等の間では、観月の宴や水面に揺れる月を舟から見ながら、舟遊びで詩を詠む事が行われる様に成ったと云われていて、現在でも地方によっては月が見える縁側等にススキを飾って、月見団子、里芋、枝豆、栗等を盛りお酒を供えて、秋の実りを祝う風習が残っている所があると云われていて . . . 本文を読む