goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナママゴンの雑記帳

ひとり上手で面倒臭がりで出不精だけれど旅行は好きな兼業主婦が、書きたいことを気ままに書かせていただいております。

ロンドンのバラ・マーケットとザ・モニュメント

2018-09-02 21:40:16 | イギリスのあれこれ

8月30日(木)はムスメは午後4時から11時の勤務だったので、バラ・マーケット(Borough Market)に興味シンシンだった私はムスメにくっついてロンドンに"上京"。私はロンドンは9年ぶりでした。日本から甥っ子が夏休みを利用して1週間だけ遊びに来たときに家族揃って日帰りでおつきあい観光に訪れて以来でしたから。

地下鉄のホーム端に、以前は見た覚えのなかった防護壁?ができていました。地下鉄が到着して乗客が乗り降りするときだけ、防護壁のドアも開閉します。あと地下鉄の車内。ワタシ的にロンドン地下鉄の名物だと思っていた"吊り玉"がすっかりなくなっていてビックリ。

 

以前はあったんです、吊り革ならぬ"吊り玉"が。いつからなくなっちゃったんだろう!?天井近くの水平の手すりは、151cmの私にはきつすぎる・・・ 混んだ車内で垂直の手すりには届かない位置に立っていたら、私のようなチビはどこにつかまれというの~!? ・・・ロンドンに住んでなくてよかった。

 

バラ・マーケット(Borough Market)は、ロンドン・ブリッジ駅を出て道路を渡ってすぐの所にありました。高架下でごちゃごちゃした感じから、アメ横を思い出しました。

 

昼食どきは混雑するそうなので、朝食ぬきで出かけてマーケットで早目のランチをすることにしたのです。

 

新鮮なタコも売っていました。生のタコを見たのは、イギリスに来て以来初めて!

 

 「私はマック&チーズのプルド・ポーク添えにする」とムスメ。マックって何?まさかマクドナルドじゃないよね??と思ってムスメに訊いたら、イギリスの家庭料理のひとつ"マカロニ・チーズ"(ゆでたマカロニをホワイトソースであえて上におろしたチーズをのせてオーブンで焼いたみたいな料理)の略だそう。ムスメのはそれにプルド・ポーク(Pulled pork)という柔らかく料理された豚肉が加えられていて、野菜皆無でとても不健康だけれども、味見させてもらったらとても美味しかったです。

 

巨大な浅鍋で煮込まれていた美味しそうな牛肉に魅せられた私は、それに野菜ものをふたつつけて£5というセットにしました。底には薄く白いごはんも入っていて、これもとても美味しかったです。座って食べられるスペースもあるものの、ランチどきは混雑してとても座れないそうなので、早ランチにして正解でした。

 

本当はムスメの案内で“ウォーキー・トーキー”ビル最上階にあるスカイ・ガーデンに行きたかったのだけど。無料入園は8日前くらいからしかオンライン予約できなくて、8月25日(土)に予約しようとしたら、予約可能なたしか9月2日(日)まですでに予約一杯で、できなかったのです。仕方なくスカイ・ガーデン訪問は将来に持ち越すことに。

代わりにウォーキー・トーキー・ビルの近くにあるロンドン大火記念塔(内部を上って眺望デッキからロンドンを眺望できる)に行くことにし、♪ロンドン橋落ちた~♪ の歌でおなじみのロンドン・ブリッジを南から北へと渡りました。

テムズ川を渡るとき、遠くにタワー・ブリッジが見えました。(ちなみにムスメの職場を擁するビルは、下の画像に入っています。)

ウォーキー・トーキー・ビル訪問をあきらめたあと最初に候補に上ったのは、以前は眺望レストランが営業していたBTタワー(BT Tower)。ところがこちらも、調べてみたら現在はパブリック・アクセスはなしとのこと。残念~。(てか、パブリック・アクセスは1981年で終わっていたみたい。いつの時代の情報だ、私の頭にあったのは!?

 

 ウォーキー・トーキー・ビルの近くまで行きながら、目指したのは、近くにある・・・

 

 ・・・これです。ザ・モニュメントと呼ばれるロンドン大火記念塔(Monument to the Great Fire of London)。

 

 1666年9月2日(今日!)に発生し、死者こそ数名しか出さなかったもののロンドン中心部に甚大な被害を出した大火事(Great Fire of London)を記念する塔で、1677年に完成。塔は火元となったパン屋があった地点から61mに位置し、高さはそれにちなんで61mあるそうです。311段ある石の螺旋階段をえっちらおっちら上り切ると、地上48.7mの眺望デッキに出られます。

 

 階段は狭いので、譲り合って上り下りするよう。一度に塔内に入れる人数も限られているので、私たちも待つようでした。ほんの数分でしたが。入場料は大人5ポンド、学生(8月末までだったからギリギリ!)のムスメは3.3ポンドでした。自殺防止のため、展望デッキは金網で覆われています。(ウェブサイトはコチラ。サイトでは入場料は大人1名4.5ポンドとなっているけど、絶対5ポンドでした。レシートだってあります。値上げされたばかりとか?)

 

 眺望観光を終えて下りてきたら、『ザ・モニュメントの311段の階段を上りました証明書』をもらいました。

裏側は昔の同塔。

 1750年と現在の周囲の景観の、何たる違い!この頃なら塔からの眺望は最高だっただろうな~。

 

ちなみにムスメが前に送ってきたスカイ・ガーデンからの眺望画像の右下隅に、金ぴかの先端をいただいたザ・モニュメントがしっかり写りこんでいました。う~ん、やっぱり一度は行ってみたいぞ、スカイ・ガーデン

カフェで時間をつぶして小腹が空くのを待ち、バラ・マーケットにデザート・ハンティングに戻りました。けど「やっぱりまだお腹空かない」と、ムスメはドリンクのみ。私はムスメおススメの小ぶりのアイスクリームを食べてみました。美味しかったけど、あんな少量で£3とはねぇ・・・ さすがロンドン価格!?

  

 

 バラ・マーケットもロンドン・ブリッジも、去年6月3日夜に起きたテロ事件(2017 London Bridge Attack)の舞台になってしまった場所です。無差別に8人を殺害したイスラム過激派の犯人3人組は、3人とも武装警察によって射殺されました。

 犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、こうしてマーケットを訪れることができる悦びを噛みしめました。

 

 マーケットの商店や屋台が全店開くのは水曜日から土曜日までらしいので、注意が必要ですね。(詳細はこちら。) 名残り惜しいけどマーケットを離れ、仕事に行くムスメと別れ、ザ・シャードを横目に帰途につきました。

  

 平日の午後4時のウォータールー駅。ラッシュアワー前なのか、空いててよかった。

 

 シーラとスティーヴとムスメと私用に、マーケットで大きなチョコレート・ブラウニーを4つ買って帰宅。「美味しい」と喜んでもらえました!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 旧友からの助け舟 | トップ | おしかけ居候 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちい)
2018-09-03 09:03:33
楽しそう&おいしそう!
ビートルズ好きでヨーロッパ好きなのでイギリス行ってみたいです。というか住んでみたい(笑)

こんな質問していいか分からないのですが、人種差別とかってあったことありますか?
不快だったら申し訳ありません。
返信する
Unknown (ちい)
2018-09-03 09:41:37
あ、追加です。

ウォータールー駅って、ヴィヴィアンリーの映画の哀愁の駅ですよね!
ヴィヴィアンリー大好きで、この映画が特に好きなので食い付いてしまいました!
返信する
Unknown (ハナママゴン)
2018-09-04 04:09:56
人種差別・・・ 私は特に記憶にありません。
イギリスは昔多くの植民地を抱えていたため、人種のるつぼだからでしょうか。
日本人よりよほど異人種慣れしているようで、マイノリティーでありながら、幸い不快な思いをさせられたことはありません。
あ、でもどの国にも異人種を目の仇にするヤカラはいるようで、人種差別からくる暴力事件は折にふれて起こります。
特に景気が悪いときなどは、すべてを異人種や移民のせいにしたがりますから。
イギリス、私には住みやすいし、ここに落ち着いて正解だったと思っています。

ちいさんはビートルズですか。私はシャーロック・ホームズでした。
ヴィヴィアン・リー、本当にキレイですよね!
『哀愁』は、そう、ウォータールー橋も駅も舞台になってましたっけ。
・・・ ストーリーを思うだけで泣けてきそうです ・・・
返信する
お久しぶりです。 (miki)
2018-09-04 13:29:12
こんにちは。
以前ホロコーストのことなどで書き込みしたものです!
夏にイギリスとポーランドに行きますって話して、行ってきました。
そして、ちょうどハナママゴンさんが今日記事にしてたウォータールー駅の同じ場所から私も写真撮影していました(笑)他にもこの記事を見て行っておけば良かったと思う所がまた増えてしまいました(^o^)

イギリスは見る物、全てが新鮮でとっても楽しかったです。こちらの地下鉄は日本(私は札幌ですが)の地下鉄と比べると、とってもコンパクトでかわいらしいなと言うのが印象に残っています。
およそ15日間にわたるイギリスとポーランドの旅が終了して、すっかり燃え尽き症候群になってしまいました(笑)
またイギリス情報などを見に伺わせて頂きます☆
返信する
よかったですね! (ハナママゴン)
2018-09-05 06:16:32
イギリスとポーランド・・・それぞれに趣があっていいですよね。
楽しい旅行になったようで、よかったです。
そうそう、私も旅行が終わって帰宅すると、しばらくホケ~っとしてしまいます。
そのうち我に返って写真や買ってきたものを整理しながら思い出を噛みしめていると、次はどこに行こう・・・なんて意欲がまた湧いてきて。
ぜひまたおいでくださいね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イギリスのあれこれ」カテゴリの最新記事