変化を怖れずにやってみよう!
60代後半の夫婦は、買い物など行動を共にする機会が増えましたが。きょうは、別々の外出です...
交流分析「W型」について
「精神分析」は、自分自身を知るための「道具」です。良い、悪いで評価するものではありませ...
「怒り」のコントロールについて
私は、怒ることを禁じられて育ちました。両親のこころには、それぞれの生い立ちからくる激し...
トラウマインフォームドケア
いつもの食料の買い出しが、きょうは、一人で行くことになったので早めに家を出て久しぶりにスタバで読書をしました。...
オープンダイアローグ
2018年の夏は、公認心理師試験の受験勉強に追われておりました。その時に知った言葉は、「オ...
インターネットの恩恵
私がインターネットの世界を知ったのはWindows95のパソコンを夫が購入したことに始まります。...
「すごろくノート術」はじめます。
原 麻衣子 さんの「すごろくノート術」をはじめます。手帳好き、文具好きとしては、以前か...
「母という病」岡田尊司
カウンセラーという仕事は自分自身と向き合う仕事でもあります。自分自身もまた矛盾した「汲...
「トラウマのことがわかる本」
紫陽花のきれいなお寺に行ってみましたがまだ早かったようです。予定を変更してバラ園へこち...
こころに寄り添う仕事
今週は、ほとんど毎日仕事が入っています。いまこうしてこころに寄り添う仕事ができることに...