goo blog サービス終了のお知らせ 

here and now

いま、ここ大切に・・・日々の想いを綴っています

自分と向き合う時間

2013年08月25日 | カウンセリング

無理して作ろうとしなくても

自分自身と向き合える時間

ひとり時間が

たっぷりあります。

 

子ども時代は

自分から選択したわけではないけれど

ひとり時間がたっぷりありました。

 

そして、いまも

 

娘は、新しい家族と

新しい家庭を築き始めているし・・

 

これまで一生懸命

仕事に精を出してくれた夫は

すっかりおろそかになっていた

生まれ故郷へ帰って

母親や弟と

大切な時間を過ごしています。

 

ひとりの時間にたっぷり恵まれた私は

日頃、ご無沙汰のブログを何回も更新したり

本を読んだり

24時間TVを観たり

たいせつなひとり時間を

楽しんでいます。

 

毎年観ているわけではないけれど

今年の24時間TV

落ち着いていて

こころにしみる話題がたくさんあって

とても良いです。

 

 

 

Img_8538

 

 

       

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ


ファシリテーターの役目?

2013年08月25日 | カウンセリング

人の話を「聴く」ことについての本を

これまでに数えきれないくらい読んで来たけれど。

 

最近また、あらためて、ひとつひとつを

ていねいに読み直しております。

 

カウンセリング初心者の方といっしょに

お仕事をする機会が与えられて

「そこは、そうじゃないんだよ」

「そんなふうにしない方がいいんだけどな」と

ダメ出ししたい気持ちがたくさんわいて来て・・・。

 

でも、相手は、一生懸命よかれと思ってやっているわけだし・・・。

そこを批判されたらムッとするだろうし・・・。

どうしたらいいんだろう・・・と 

また、あたらしい学びのチャンスを与えられております。

 

 

そしたら、同じ本でも

一皮むけたみたいに

頭がちょっとだけクリアーになって

以前読んだ時よりも理解できる内容が

深くなりました。

 

 

こんな聴き方をしたら

相手は、こんなふうに応じるんだと

簡単にパターン化できるわけではないけれど

経験は、確実に、力となってくれているのかも。

 

やっぱり、人は、

自分自身と向き合うことがいちばん大切なこと!

それができないと

そこから先へは、自分の足で進んでいけない。

 

こころを傾けてお気持ちをお聴きするあいだに

相手の方がご自分と向き合えるような

「問いかけ」の大切さを感じています。

 

これがファシリテーターの役目なのかな?

 

 

Cimg7682

 

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ


娘と私は、別の人格。

2013年08月23日 | 思い

 

当たり前のことながら

娘と私は

別の人格なのです。

考えていることも

感じていることだって 

別ものなのです。

でも

気づいていないと

間違うのです。

娘が

元気がない時

私は、間違えるのです。

もしかしたら

私のこと嫌っているのじゃないかしらって

かつての私がそうだったみたいに。。。

でも

娘は違うんです!

そのことに気づかせてくれた

夫と娘に

感謝です。 

 

 

Img_8508

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村


充実の一日

2013年08月23日 | 暮らし

 

夫は、ジョイ君を連れて

実家へ帰っています。

親孝行です。

 

私は、久々に

娘のところへ上京

朝一番の電車で出かけて

日帰りしてきました。

 

娘が体調を崩していたので

様子を見に行くのが目的

3時間ほどの滞在でしたけれど

楽しい時間でした。

 

これまでお友達がいなくて

「ライン」というものを

したことがなかったのですが

娘に教わってやってみたら

便利で、とても楽しいです。

 

渋谷のヒカリエもちょっとだけのぞいて

新宿、紀伊國屋で

カウンセリングの本を3冊買いました。

 

大雨が心配で早めに帰ったので

久々に

ひとりでのんびり過ごしています。

 

 

Dcim0531

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村


ようやく実践できるチャンスがやってきた。

2013年08月23日 | カウンセリング

30歳の時

はたと気が付きました。

私がやりたいことって

もしかしたらカウンセリングなのでは?

でも、こんな年になってしまって、もう手遅れじゃない?

それが、いつの間にやら

それからまた30年

来月には、還暦です。

ずうっとずっと

机上の勉強ばかりでしたけれど

ようやくそれが実践できるチャンスがやってきて

充実した毎日です。

 

「しゅふ」を交代した我が家

夫も、少しづつ家事に慣れて

退職したばかりの頃はなんだか

しょんぼりした感じに見えたのだけれど

最近は、また新しい夫を発見しています。

野菜を切るのは、私よりずっとていねいで上手かも。

お料理も上手になってほしいと

ちょっと勝手に願っています。 

 

最近のジョイ君です。

Dcim0528

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村