goo blog サービス終了のお知らせ 

here and now

いま、ここ大切に・・・日々の想いを綴っています

久しぶりの図書館へ

2022年02月26日 | 暮らし

昨夜はめずらしく遅い時間まで

zoomの研修に参加しました。


そして

きょうも昨日に続きよい天気

春の光に満ちています。


ウォーキングの足を伸ばして

久しぶりの図書館へ









以上の4冊お借りしました。



梅の蕾はまだまだ固く

待ち遠しいです。



最近「タッピング」に興味があるのですが・・・。

2022年02月25日 | こころ

もうすぐ3月

気持ちのよい春の陽射しに

本屋さんまでウォーキングです。


3月と4月生まれのまごくんたちへ贈る

バースデーカードを買いました。



ところで

最近「タッピング」に興味があります。


2007年頃にこちらの本を




紹介していただいたのですが・・・

ずっとそのままで読まずにいたものを

最近、急に読みたくなりました!


そこできょうは

こちらの本を2冊購入してみました。







こころにもツボがある。

自分へお試しするためです。





弱い部分が出てしまうこともある。

2022年02月22日 | 思い

先週はめずらしく

4日連続の仕事が入り

その後届いたコロナの接種券


それほど周囲に影響されないで

生きているつもりでいても

いざとなるとやっぱり迷いが出る。


朝9時からのネット予約が

競争しているみたいに感じられて

訳のわからないものに影響受けてるわたし

まぁこんな面もあります。


いまは、なんとか予約も取れて

静かに自分を取り戻し中です。


そうそう

きょうは、35回目の結婚記念日でした。

何も準備をしてないけれど

無事に今日の日を迎えられたことを

感謝します。







ちょこっと整理を楽しむ

2022年02月12日 | 暮らし

今朝、キッチンのブラインドを開けたら

真っ赤な朝焼けにびっくりです。


朝焼けは天気が崩れると言われていますが

明日はまた雪の予報が出ています。


さて、片付け物が苦手な私

この頃、一日、一ヶ所だけ

30分以内にできる

整理整頓を楽しんでおります。


これなら簡単に取り組めて

すぐに止めることもできます。

その上、きれいになった様子を見るのは

清々しい気分です。


ところで先日

遠近両用のハードコンタクトレンズから

ワンデーのソフトコンタクトレンズに変えたところ

とても調子がよいものですから

きょうは、半年分の買い足しをすることにしました。


そうするとハードコンタクトレンズ用に

使っていた保存液の未使用がまだ2箱もあるのに

もう処分するしかないと思ったところ

メガネや鏡を綺麗にするのに使ってみたところ

ピカピカになって、よい使い回しができそうです。


一日一捨で

不要なものを処分して

身軽な暮らしを目指します。


春の訪れを待ちながら













様々な人生に、様々な生き方があり

2022年02月11日 | 暮らし

昨日の積雪は

16センチほどだそうです。

この冬いちばんになりそうです。


さてきょうの祝日は

YouTubeを観て過ごしておりました。

最近の充実度がほんとうにすごい!

生活のビデオブログを観るのが大好きです。


様々な人生に、様々な生き方がありと

感動し続けていると

一日があっという間に過ぎて、もう夕方です。


きょうは、買い出しへ行って

夕飯のおかずも買って来たのでのんびり気分で

明日もお休みと思うと余裕です。



ドキュメンタリー番組が好きですが

ビデオブログって、ほんとうに楽しい!

コメントも送らずに、一方的ですけれど

こころつながっています。










「コロナ危機とユング心理学」

2022年02月10日 | 読書

きょうは一日

雪の予報が出ています。

こんな日は

どこへも出かけずに

暖かい部屋の中で

読書をして過ごそうと思います。


天候ばかりでなく

流行病の影響で

おうちにこもる生活が増えている

最近の状況も考えながら

選んだ本は

「コロナ危機とユング心理学」です。











今を生きる

2022年02月09日 | 思い

二月は

光の春です。


立春も過ぎて

まだまだ寒いですけれど

少しずつ夕暮れの時間が

遅くなっております。



きょうは、

仕事をして来ました。


夕食準備までには

まだ間があると帰り道に

焼き芋を買って

留守番の夫と愛犬と

美味しくいただきました。





「大人のADHD」のための段取り力

2022年02月06日 | 暮らし

私に欠けているもの

「段取り力」


何かをしている時

急に気になることが浮かぶと

すぐそちらへ移ってしまい

いましていることを

忘れてしまう


だから

必ず今日!やらねばならぬことは

カレンダー横のホワイトボードへ

書き込んでチェック!


こちらの本が参考になります↓





リビングの机と

パソコン部屋の机を

必要なものを大きなカゴに

詰め込んで行ったり来たりしています。











きょうは節分、あしたは立春。

2022年02月03日 | こころ

寒さは厳しいけれど

お日さまの光は

もう春です。


ウォーキングを兼ねて

恵方巻きを買いに行きました。



そして

本屋さんへも



節分の豆をいただきながら

これから読みます。







私の「元気に役立つ道具箱」の紹介です。

2022年02月01日 | 暮らし

朝、起きてすぐ

ホームベーカリーに食パンのセットをして

圧力鍋で大根を煮て

たまごを茹でて

洗濯機を回してから

朝の連続ドラマを観ながら朝食をとります。

今朝は全粒粉のパンと

いつものヨーグルトには

バナナとブルーベリーを入れて

はちみつと青汁をかけていただきます。

りんごとコーヒーも添えます。


洗濯物を干して簡単メイクをして

(その間に夫がお風呂と部屋の掃除を済ませてくれて)

買い出しへ行って

おでんだねを仕込んでおいたから

きょうの午後はゆったり気分です。


スーパーで買って来た最近気に入っている

濃いソース味の焼きそばをいただきながら

録画しておいたドラマを観て

YouTubeで暮らしのビデオブログを観ます。

お掃除していたり野菜を刻んでいたり

刺繍をしていたり・・・

静かにゆったり流れる画面を観ていると

こころが落ち着きます。


その後は読書の時間です。

覚えておきたい箇所に赤のラインを引きながら

ゆっくり読むのが好きです。

後でパラパラした時、すぐ目に入るから

読書にペンと線引きは欠かせません。






それから

写真を撮って

ブログにアップして眺めることも

私の「元気に役立つ道具箱」に入っています。






これからも

私の元気に役立つメニューを

増やしていきます。