大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

それは、まるで罪のような

2008年10月11日 | Weblog
私、囲碁部日記で少女漫画の話題ばかり書くので
なかには少女漫画しか読まないのではと思っているかたもいるかもしれません
しかしそんなことはありません!
私は少年漫画もよく読みます
例えば、私は瀬上あきら先生の大ファンです
瀬上先生の単行本はもちろん全部持っています
恋愛ものの漫画は苦手ですが瀬上先生だけは別です
瀬上先生の魅力は少女漫画のような美しい絵柄と…
すみません
囲碁の話題に移ります





今日、OBが現役を鍛える会に参加しました
参加したのはOBさんが河合さんと西井さん
現役は木村さんと私

計4名

すくな!!

OBさんの話は中井終身永世18級!?にもとてもわかりやすく
本当に行ってよかったです
現役の人数が少なかったので個人的にはラッキーでした
ぬるい、重い、薄い、ポカが多いという死の四重奏的な碁
(ようするにただへたなだけ)から少しでも脱却できるよう頑張ります


ちなみにもちろん18級というのは囲碁の棋力ではなくオセロのほうですけど…
しかしオセロに18級なんてあったっけ?
まあ、それぐらいオセロが弱いということで理解してください



文責 府大の核弾頭 中井終身

秋の陣目指して

2008年10月10日 | Weblog
あさやんです。

昨日は中井が市大にお邪魔したようです。市大さんどうもありがとうございました。今度はまた僕や他の上回生もぜひ参加したいと思います。

中井が単騎突入しているころ、僕は小手石とゆうたりん(1回生の木村君)の3人で碁会所で活動していました。確かに実際少ないですね。小手石と打った後交代でゆうたりんと置き碁を打ち、片方は佐○嬢と対局。小手石は初勝利。僕は序盤からボコボコにやられました(結果は勝ったのですが、こちらが投了寸前の場面で相手のポカによるものなので負けに等しいです)。出直してまいりますと言っておきました。

秋のリーグまで1ヶ月半。2部を全勝で上がってきた新勢力もいるようですし油断なりません。がんばりましょう

中井大阪市立大学囲碁部に行く 

2008年10月09日 | Weblog
本日、大阪市立大学囲碁部の部活動に一人で参加してきました


今日、大阪府立大学の囲碁部のかつどうびでもあるんですけど

あまりこちらの部活、人が来ないので

嫌気が差して大阪市立大学に行ってきたのです



4時15分ぐらいに市立大学の囲碁部の部室に私が行ったときにはすでに

活動を始めており、最終的に私を含めて9人が部室に集まったようです

驚きました


大阪府立大学の部活動では2人、3人しか部員が集まらないのは当たり前ですから





しかしこのような現状では…

私達は大阪市立大学を見習わないといけません



部室も整理されていて綺麗でした

部室の管理人中井としても大阪市立大学を見習わないといけない今日この頃



今日、市立大学では三局うったのですが

三局とも終で、わざわざ相手していただいたのに申し訳なかったです

次は負けないようにさらに精進いたします






部活の後に夕食までご馳走していただき…

私のようなものの相手をしていただいたうえに、さらに夕食まで

こんなによくしていただけるとは

有り難う御座いました








やっぱし中井の漫画の話はあまり通じませんでした


文責 なかい

ふだいの核弾トウ

2008年10月09日 | Weblog
今回物品援助のために日本棋院の書籍の項を見たのですが

なんかだるかった

級位者向けの本を出してくれるのはありがたいのですが

似たような本が何冊もありどれがいいのか非常に困った

無駄の極みだろとおもいつつ



本当、どうでもいいことですみません…

新学期スタート

2008年10月08日 | Weblog
あさやんです。こっちの日記では初投稿です。

新学期が始まりました。先週木曜は久しぶりに碁会所へ行きました。すると数ヶ月ぶりに金田さんと再会。碁も久しぶりに打ちました。他に中井迷人もいました。でもその日は結局3人だけ。打つ相手にも困り、ちょっとさびしかったです。みなさんいろいろと忙しいと思いますが、積極的に参加してくださいね。

夏休みは碁はパソコンでたくさん打ってましたが、実際の碁盤で打つ碁はうてませんでした。やはり相手と向かい合っての対局とは緊張感が違います。ふるえたり、ボヤキが聞こえたり・・・。また秋のリーグに向けてがんばっていきます。

昨日までの雨でなんと部室に雨漏りが。ショック・・・とりあえずヤカンでカバーしてます

囲碁部日記を書いてみよう。

2008年10月02日 | Weblog

ここでは始めまして、にしむ~です。

後期の授業が始まりまして、昼休みに部室に顔を出してみたら、小手先輩とasayan先輩と森貞クンと田川クンと中井が居ました。

その時に、府大後援会から物品援助してもらえるらしく、何がいいかなーと言う話になったので、とりあえず依田九段の新版基本布石辞典を推しておきました(と言うか私が読みたいだけ

あとは級位者向けの本を何冊か購入するそうです。
「何がいいかなー」と中井に聞かれて「わからーん」と答えたのですが、そういえば25世本因坊治勲の「ひと目」シリーズは中々良かった気がするぞ。
もし購入する本に困っているのなら検討してみてくださいな。

と、言うわけで寝ます、おやすみなさいませー。