大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

望マレナイモノ

2008年10月16日 | Weblog
火曜日、部活参加者中井だけ

中井寒い中ひとりでずっと待っていた
そして風邪をひく


水曜日、部活参加者3名
後期から部活は週3日になった


木曜日、部活参加者5名
普通の部活でこんなに集まったの久しぶりではないでしょうか
なんとなく感動
もっとたくさんのかたが参加してほしいですね




大阪府立大学後援会からの物品援助で
なんと40冊近い棋書を購入することに!?

たぶん2002年以降部室にあまり棋書が追加された形跡がないので
中井の独断で大量に申請したところ全部審査をパスしました
(*今年になって西村さんが碁ワールドなどを部室にもってきてくれています)



来週末には大量の詰碁、手筋、打碁などの棋書が部室に並んでるはずです(たぶん)
もともと大量の古書がある(推定300冊以上)部室なので
特に部室の景色が変わるということはないでしょうけど
新しい本が本棚に並ぶということを想像するだけで楽しい今日この頃


中井の独断と偏見で物品援助の申請からはずしたけど
囲碁年鑑はやっぱりあったほうが良いという西村さんの御意見

個人的には棋譜見にくいし解説も少ないからいらないと思っていたけど
やっぱ最近の棋譜を見たいそうな

なるほど!
そこまで頭がまわっていなかった
まあ、まだ追加で申請できそうなのでしときます

なんか微妙に掲示板の連絡みたいな文章になってきた
でもそんなのNo ploblem



文責 無謀にも顔で小手石さんに張り合おうとしている中井