大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

第二回OB・学生交流碁会

2012年11月29日 | Weblog
「第二回OB・学生交流碁会」のご案内
日時:12月23日(日)
場所:江坂アルプス
会費:学生は無料(但し、買い出し等労役、及びOBに対する気遣い若干あり)
内容 OBvs現役 団体戦 *前回は大御所チームが優勝 、 個人ハンデ戦
 
現役部員はできるだけ参加お願いします

天空囲碁大会

2012年11月25日 | Weblog

とき 1月14日(月・祝)

 

場所 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)

 

Aクラス 無差別 、 Bクラス 五段・六段 、 Cクラス 三段・四段 

Dクラス 初段・二段 、 Eクラス 1~5級 、 Fクラス6級以下

 

トーナメント→ハンデ戦

 

参加費 A~Dクラス 3000円 、 E・Fクラス 2000円

 

優勝 1万円の商品券 、 準優勝 5千円の商品券

 

申し込み締め切り 12月21日

 

 

部員みんなでこぞって参加しましょう

 

 

こぞりまくれ!!


白鷺研究会に行ってきたよ~

2012年11月24日 | Weblog

ぷにです   いつものこんにゃく会館でありました。

参加者 OB osmiwkさん marikoさん I藤さん asayanさん

     現役 ぷに ふみ 山本

 

内容 対局&検討 marikoさんと乱戦を起こしましたが、つくづく自分の碁が薄いとわからされました(´▽`;)

 

終了後、居酒屋に行きました。 ごちそうさまでした。


部室使用停止解除

2012年11月23日 | Weblog

ついに今日をもって部室の使用停止期間は終了です

 

思えばこの1か月半、後期が始まったばかりなのに部室が使えなくなり、リーグ前にも関わらず満足に活動することもできないという絶望的な状況でした。

囲碁部は暗黒期に突入し、部員の心はやさぐれ、学生課には怒られ、廊下の布団は腐り、関西リーグも最下位になりました。

 

この1か月半の囲碁部日記を見ても

 

「MF」

 

「有刺鉄線電流爆破デスマッチ」

 

「大仁田と学生課とチョコトースト」

 

「マッコリマッコリ~」

 

「府大囲碁部はSKE48を全力で応援します」

 

「松茸生えんかな」

 

「第十九使徒ハサミツケル」

 

「ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい」

 

 

などやけくそか開きなおりとしか思えないようなタイトルの日記が乱立しました

 

 

 コメント欄には

 

「へへ、ヒロポンさえありゃあ俺は誰にだって勝てるんだ・・・。」

 

「僕は府大一番手パイロット、海老西15円です!」

 

「いきなり ヴィトゲンシュタインの言葉を出して、何の意図だ。今日学校で習ったのか?」

 

 

などわけのわからないコメントが書きこまれました

 

 

テンプレートは「森の戦士ボノロン」という有様でした。

 

 

しかしこの暗黒期も今日まで、明日からは部に活気が戻るでしょう

部室には早急にこたつを導入し、こたつ麻雀を可能にします

来週の金曜日には復活祭をします 盛り上がっていきましょう

 

文責 vict


関西リーグ最終日

2012年11月18日 | Weblog

府大 3-2 近大  (勝ち fumi  ぷに Y本)

府大 1-4 関学  (勝ち ぷに)

 

結果1勝6敗で8位、2部降格となりました。

 

今回のリーグは5位で入れ替え戦、6位以下は降格と厳しいものでした

ホームズが出場できないのは非常に痛かったです

 

ぷにさん、fumiさん4年間お疲れ様でしたm(_ _)m

 

応援来てくださった方ありがとうございましたm(_ _)m

 

文責 Y本

 

 


相変わらず京大さんは素晴らしい

2012年11月15日 | Weblog

京都大学囲碁部のホームページに今回の秋季リーグの棋譜が上がっていました。

もちろん大阪府立大学との棋譜もありました。(ぷにのだけなかったような)

ちゃんと記録を毎回つけているのは本当に素晴らしいことだと思います。

 

SKEとかあいりさんとかの話題もべつに良いのですが、選手の皆さんには棋譜とかをもっと公開してもらいたいです。

 

文責 シュウシン


関西リーグ2日目

2012年11月15日 | Weblog

 

府大 2-3 大経法 (勝ち fumi ぷに)

府大 0ー5 京大

府大 2ー3 関大   (勝ち O田 Y本)

 

悲しい結果になりました、明後日は全敗回避を目標に頑張ります。

 

 

終わった後は盛大な残念会をひらきますのでこぞりこぞって御参加ください 

 

こぞりまくれ!!


松茸生えんかな

2012年11月13日 | Weblog
学生課からメールがきていたので一応報告しておきます
 
 
「こんにちは。学生サポートグループです。
囲碁部の部室横、階段のぼった所に布団がありましたが、囲碁部の物ですか?
 
廊下は緊急時に避難経路ですので、物を置くことは禁止ですので、部室内の片付けてください。
廃棄する場合は、産廃の日(次回は1121日(水)14時~15時)に産廃置場に廃棄しに行ってください。
 
また、点検に回ります。至急対応してください。」
 
 
 
MATAGAKUSEIKANIOKORARETA
 
 
 
布団とは放置しすぎてキノコが生えてそのキノコも死んだという噂のあの布団ですね 
 
今日見にいったら布団が紫色に変色していました
何故あそこに布団があるのか今となっては謎ですが、メガネ・マスク・手袋を装備してなんとか片付けましょう
 
 
 
文責 Y本