大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

堀江章一優勝祝賀会

2014年08月31日 | 研究会
先日「堀江誠一優勝祝賀会」を開催しましたので報告します

内容 馬→麺→碁→ 祝賀会→雀→寝→馬→麺

参加者 ヘム、esayan、ぺに、吉本、部長、堀江大輔 6名

感想 ヨカッタ

議事録
一、常にマークシート携帯してる
一、金久右衛門は大阪ブラック
一、悪いけど僕は打撲なんだ
一、ぷに、STILL ALIVE
一、タイゼム辞めてから体が軽い
一、OB外しが始まった→老害合宿
一、堀江君はバジリスクで15万負けて食パンとカップ麺しか食べてないのに優勝した
一、「10万ぐらいですか?」
一、「タイゼム頑張ってください」
一、水のように優しく花のように激しい指導
一、ヒカルの碁→ふんっ、甘いな!→二段
一、俺ハブられてんのかな
一、あのお方は関西に潜伏している
一、タイゼムの闇…カルト宗教団体
一、今年の新歓は強烈な無駄な努力に終わった
一、「コレ完全終わってたよネー!」
一、部長四暗刻、吉本2年4ヶ月ぶりの勝利
一、クソっ!ネカフェがねえ!
一、朝9時からWINSで牛丼…幸せだなァ
一、やすべえよ東京に戻れ

もう…思い出せない…もっと面白い話があったのに…

祝賀会と俺

2014年08月30日 | Weblog
今日も仕事かぁ…。


今現場に向かってるとこだよ。

眠いよ~、愛理さ~ん(。>д<)



今日の現場はWINS道頓堀。

いい馬券が買えるよう精一杯頑張ります!


P.S. フーミンインパルス号予後不良だってよ。

堀江誠一優勝祝賀会

2014年08月28日 | Weblog
とき
8月30日 18:00~

場所
阪急ホテル 2階 紫の間

ゲスト
桜井章一、時越、星野誠一、深川麻衣

企画
「公開ペア碁対局」
堀江誠一・桜井章一ペア VS 時越・深川麻衣ペア
解説 星野誠一

参加費
一般 3000円、老害 9800円

お問い合わせ
電話番号 050-3116-7700

アクセス
福知山より約2時間
名古屋より約1時間


ふるって御参加ください

つぼ算

2014年08月24日 | Weblog
♪ひるまま♪

一席のところお付き合いを願うのでございます。
私事でまことに恐縮でございますが、将棋というのはおもしろいもんでございます。
もともと私は小学生の頃将棋をおぼえましたんやが、面白くなくて辞めて囲碁にはまったようなわけで、
おもたらもったいないことをしましたな。
去年の春頃からまた将棋を始めまして、電王戦見て完全にはまってしもて、
最近ではタイゼムでの対局数より将棋倶楽部24での対局数の方が多いような塩梅ですが。
詰将棋もこの1年で3000問ぐらいときましたな。

なぜこんな話をしているかと申しますと、人伝に聞きましたんやが、私の前の日記が誤解を招いてしもたそうですな。
この日記で将棋の話題は封印しておったんですが、それには訳がありまして、
その訳というのをいわんでもわかる人は相当この日記を読み込んではりますな。
まあ手短に申しますと、もう卒業した方で私が将棋にはまってるのが気に入らん方がおりまして、
ちょっともめたんでございますな。
正直、私としてももう思い出したくもないことなんですわ。

それで話は4地区対抗戦に飛ぶのでございますが、カン!
G「前の関西リーグで(O田と)あたると思ってた。」
O「T弘さんで十分やと思たんやけど。
  なんでS君を補欠にしたんかわからんかった。」
まあ次の関西リーグでは入れ替え戦以外ではあたらんと言う気安さで色々話しとったんですが、
G「最近、将棋指してるの?」
と聞かれましてこれは驚きましたな。
O「何で知ってんの?」
G「府大のブログで読んだ。」
こう言われまして、ずいぶん前のブログ記事を読んでそんなことを覚えてくれたはるいうんはありがたいことです。
それで、思い出したくないこというんは将棋にからむその方のことで、
内輪のことでっさかいにGさんはなんも悪うないのです。
国際棋戦に詳しい、難解定石に詳しい、古碁に詳しいなどの共通点もありますけど、悪いことやないし。
まあそうゆうことでっさかいにこんな日記で書いてる与太話など深く気にすることはあらへんのですわ。
お付き合いくださいましてありがとうございました。

ドドンドン

大会のこととか

2014年08月23日 | Weblog
近況報告
8月17日は4地区対抗戦関西予選でした。
この大会は去年始まったもので、全国を4つの地区に分けて
それぞれ高段3人、低段3人、級位者3人の計9人1チームで団体戦をするもの。
その代表を決めるのが17日の予選でした。

Y本とO田は無差別に参加して敗退
ひどい碁を打ってしまったが、関西リーグ以来真剣勝負してないのであんなもんでしょう。
なぜか終了後I大K(Gか?)氏の挑戦を受ける。
T弘さんの仇でもあるので1局打ったが府大のブログよく見てるらしい。
ついでに思い出したくない人のことを思い出してしまった。

そして級位の部に3級で出場したH江はスイス方式のハンデ戦で4連勝
見事1位となって代表に決定しました。
その後9月に東京で行われる全国大会の日程と家族旅行の日程がかぶっていることが判明。
全国大会出場を辞退するとか言っていたけど出場することに決めたようです。
ということで府大囲碁部数年ぶりの全国大会出場です。メデタイ

夏休みに入ってから強くなっているようだし、べっしーといい勝負をしているようなので、
そろそろ初段といってもいいかもしれない。
去年の7月に入部したときは初心者だったことを考えるとすごい成長です。
囲碁に関しての積極性がすばらしく、テスト中にmarikoさんの家に行ったらしいし、
阪急囲碁祭りも行ったし、明日の秀遊会も行くらしい。
さらに、囲碁祭りでかわいい子を探したり、関西予選の時に対局した子にアドレスを聞くなど
すばらしい積極性を見せています。
聞くところによると食生活がひどいらしいので料理教えるか、
料理作ってくれる人を探すかしないと体を壊すのではないかと心配です。
(1日2食で朝は食パン半分だけ、夜はカップ麺だけとかさすがに良くない。)

部長

【4地区対抗戦】関西予選結果

2014年08月18日 | Weblog
2回目です

昨日は【4地区対抗戦】関西予選でした

前と同じY本さんO田さんで参加。2人は無差別僕は級位。

O田さんは2勝2敗。当たりが悪くて、元院のAの方々とかゼムの実名の方々と打ってた。2勝はすごい

「勝てる試合だった」と悔やんでた。

僕は3級で出て4勝で優勝。なんか○○マスみたいになってたから居心地は悪かったけどY本さんが言うには

「府大は○○○○の大会でこそ優勝すべきなんや」

東京は行けることになったけど、ちょうど宮古島旅行がかぶってたという。

勢い辞退って言っちゃったけどみなさんもったいないっていわれて未練が出てきて考えてます

まあ夜おごってもらったしY本さんが喜んでくれてるのでヨカッタ

ただ、帰りにやったバジリスクで4000円すりました。やっぱ700からハイエナは無理だった。

今までよく囲碁を教えてくれたY本さん、K村さん、puniさん、O田さん、べっしーさん、S島くんと囲碁部の方々、ゼムの方々

ありがとうございました