大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

真紅の鎖

2008年10月26日 | Weblog
一時期に比べると囲碁部の活動は盛んになりました
昼休みには数人が部室に集まって碁をうったりしています
早碁になりますが昼休みの間に一局ぐらいはうてます
(浜崎さんも昼休みに部室に来てはどうですか?)


最近一回生で私とよくうつのがモリサダさんです
モリサダさんはあまり府大のHP上では名前が出てくることはないのですが
毎日、昼休みに部室にこられますし、とても勉強熱心です
中井が買ってきたNHK囲碁講座もなぜかモリサダサンのかばんの中にあります
そしてかなりの模様派です(たぶん)
武宮の打碁集を買ってきて家で並べているそうな
そういえばこのところ、モリサダサンに三連星以外をうたれた記憶がない…
一昨日も放課後にモリサダサンとうちました
モリサダサンが大模様wo…


木曜日の部活のあと、囲碁部でいつも行くのが
碁会所の近くのトントン亭白鷺店である
最近店に入ると、「いらっしゃいませ」ではなく「おかえり」である
すっかり常連さんになっている…

中井が注文するのはラーメン醤油である
またそれかと皆さんに呆れられているのだが気に入っているので
いつも注文してしまうのである
いや、本当に好きなんだって、あのラーメン
西村さん曰く、マーボー焼き飯がうまいらしい
よし!こんど注文してみよう



昨日は白鷺研究会にいってきました
まあ、ようするにOBさんが主催する研究会のことです
現役で参加したのは金田さんと私
白鷺研究会って結構いい名前だと思うのは中井だけでしょうか
府大の学祭も白鷺祭だし、やっていることは烏鷺の争いですから

そして今日は、交流会です
参加するのは木村さんと金田さんと私の予定
ペア碁らしいですがどうなるのでしょう
まあ、とりあえず中井の腐敗神話の第一章はここからはじまります
(もちろん不敗ではない)


最近、私が結構書いてるんでしばらくほかの人におまかせします


文責 今月のNHK囲碁講座で紹介されていた
某イケメン棋士に顔で勝っている自信がある中井(笑)