大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

久しぶりに

2007年04月23日 | Weblog

日曜の晩に後藤さんから電話があって、飲みに連れてっていただきました。

偶然府大でグリーの練習をしてた部長も一緒に行きました。

急に電話で飲み行こうなんてやっぱり後藤さんらしいです。

久しぶりに色んな話(会社勤めのこととか)ができて楽しかったです。


中学校の囲碁部指導

2007年04月17日 | Weblog

先日学生課から連絡がありまして、ボランティアとして、深井中央中学校囲碁部の顧問から指導に来て欲しいというお願いがあったらしいです。

囲碁部の一番強い人の棋力が三級で、顧問の方が五級らしいので困っているらしいです。老人ホームとか色々当たったらしいんですが、碁を打てる人がなかなかいないみたいで、府大に依頼がきたようです。すごくいい機会だと思いましたので、快く引き受けました。

今日は小手石と最初の指導に行って来ました。久しぶりの中学校でなんかドキドキしました。みんなちゃんと挨拶してくれるしみんなはしゃいでたのでなんか懐かしい気持ちでした。

部員の棋力はまだまだですが、若いので頑張ればすぐ強くなると思うので、根気良く教えて行きたいと思います。

指導の後、校長室に通されて、校長先生と教頭から挨拶されすごく恐縮でした。

部室に帰った後、浜崎に一目半勝ち何か気持ちよかったです。

その後友達と豚麺で、オムライス大を食べ、死に直面しました(`・ω・´)

 


日曜のこと

2007年04月17日 | Weblog

日曜に高橋先生から連絡があり、四時くらいから碁会所で、苑田勇一九段の息子さんと打つことができました。

僕が先で打って二勝二敗でした。

負けた碁は敗因がはっきりしてるので、なかなか良く打てたと思います。

まだ碁を始めて間もないらしいですが、実力はとても強くて、苑田先生から受け継いだ感覚はすごく勉強になりました。


新装開店

2007年04月15日 | Weblog

今日、ブログを一新してみました。

小手石に前のサイトは駄目ですよ的なこと言われたんで、前から変えたかったんですが、最近超忙しくて、今日やっと新装開店です。

前のブログは消せばいいのに、何かもったいない気がして必要な分だけコピーしました

ちょくちょく更新していければと思ってます。


OB研究会in碁会所

2007年04月15日 | Weblog

毎週通っている碁会所の席主である高橋先生の勧めで今月の研究会は碁会所でやらせてもらうことになりました!

高校の囲碁部の学生も来ると思ってたんですが、今週は用事で来れなかったみたいです。

前日に就職決まった先輩がいて、朝まで付き合っていたので、参加するのが昼からになってしまいました。現役が現れたのは10時40分らしく、10時からおそらく待って頂いていたであろう西井さん、すいませんでした。

粗相の連続ですね。゜(つд`゜)。

気をつけます。

 

今日は河井さんに二子で教えて頂きました。 序盤色々と疑問がありましたが、逃してはいけない急所が理解できまして大変勉強になりました。

碁自体は終局真近、河井さんの見損じで大石が取られ投了となりました。

それがなくてもおそらく黒が5目ほど良かったみたいです。

そのあと序盤を中心に二時間くらい検討を行い、大変勉強になった一局でした。


(*^ー゜)b

2007年04月11日 | Weblog
今日新入部員が二人入ってくれました(多分)。
一人は二回生だったんですが、すごく強いです。浜崎や金田は先で白を持ってぼこぼこにされたらしいです。
おいらは白番で3目負けてしまいました。内容的にはぼろぼろだったと思います。
何かいい感じです(`・ω・´)
春季は二部だと昇格間違いなしでしょう(多分)。
他の部員も最近勉強熱心なので、アベレージは相当に高くなってきていると思いますよ。